家計簿は携帯を使っています
06/27
初めて家計簿をつけたのは
専門学校に進学して、大阪で一人暮らしを始めたとき。
「家にいた時と違って、食費や日用品も自分管理だし・・・」
と考えて、自身の収支を知るためにつけました。
今使っているのはこちら↓
家計簿アプリ 貯まるメモ
入力はとっても簡単です。
収入と支出がわかれているのは基本ですが、
カテゴリも自身で作成できます。割と細かくできるので気に入っています。
例えば、
私は食費も食費・外食費(一人)・外食費(交際)に分けたりしています。
“支払方法”も自身で編集できます。
私は、現金・WAON・クレジット・他にしています。
グラフとして表示される機能も付いているので、チェックもしやすいですよ♪
あと、しばらく入力していないとお知らせが来たりしますよ(^^;

さて、
今日は溜めてあったレシートの山の入力からやるか!!
(やらなきゃ、やらなきゃ・・・って放置してたやつ)

専門学校に進学して、大阪で一人暮らしを始めたとき。
「家にいた時と違って、食費や日用品も自分管理だし・・・」
と考えて、自身の収支を知るためにつけました。
今使っているのはこちら↓

入力はとっても簡単です。
収入と支出がわかれているのは基本ですが、
カテゴリも自身で作成できます。割と細かくできるので気に入っています。
例えば、
私は食費も食費・外食費(一人)・外食費(交際)に分けたりしています。
“支払方法”も自身で編集できます。
私は、現金・WAON・クレジット・他にしています。
グラフとして表示される機能も付いているので、チェックもしやすいですよ♪
あと、しばらく入力していないとお知らせが来たりしますよ(^^;

さて、
今日は溜めてあったレシートの山の入力からやるか!!
(やらなきゃ、やらなきゃ・・・って放置してたやつ)

スポンサーリンク