fc2ブログ

『May』 が発売された日

05/24
2000年5月24日、21年前の今日
『May』が発売されました。
B面には
『You pray, I stay』
が収録されています。

『You pray, I stay』は
サントリー「スーパーチューハイ」CMソング、タイアップです。


『May』
 こちらはミディアムバラードで、
98年の“SURVIVE”ツアーでサポートメンバーとして参加していた
大島康祐さんとの共同作業で制作されたものですね。
 これを初めて聴いたときは
“イントロのピアノ綺麗やなぁ・・・バラードかぁ”
とか思って聞いていて、途中で
“B’zもスクラッチとか取り入れるんや!?”
と思いましたね。
生のピアノとスクラッチって、なんだろう・・・合うんですねΣ(・ω・ノ)ノ
※スクラッチとは
レコード・プレイヤーのターン・テーブルを手で廻して、
レコードと針のこすれる「キュッ」という音をリズミカルに曲に合わせるテクニック。
また、ギターの奏法のひとつ。弦をピックでこすって音を出す方法。 


 この作品を作るにあたって、
お二人は“原点回帰”をテーマに制作し、
“世間がイメージするB'zの典型的な曲”と評していた
けど、
発売後のファンの反応は
「今までシングルになかったタイプの曲だ」
というもので、
「自分たちの予想に反したファンの反応が意外だった」
とインタビューで語っています。
 以外といえば、
 MVが石でできた閉鎖的な空間や
床に無数に置かれた蝋燭、蝋燭を持って歩くローブを纏った人達と、
なんだか不思議なイメージでした。
 でも、ファンが一番反応したのは
“髪の短い松本さんも素敵”
“稲葉さんの衣装が学ランに見える。短髪なせいかな?”

というもので、ちょっとウケましたね(笑)

 この頃のタイトルはシンプルに
『BANZAI』とか『ARIGATO』とかでしたよね。
そしてこちらが『May』ですが、
稲葉さんから相談を受けた松本さんが命名したもので、
「5月に発売する」こと(詩の内容が)五月病のような虚しい心情」から付けられた。
とありました。
 歌うにあたって稲葉さんは
「言葉が伝わるように、なおかつ感情的になりすぎないようにと」
苦労したとミュージックフリークマガジンで語っていました。

 LIVEで演奏されたのは発売年2000年の
juiceツアー以降演奏されず、20年ぶり
『B'z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820-』のDay3で演奏されました。
Day3もちろん観ましたが、
「MayやんΣ(・ω・ノ)ノ」
って驚きと嬉しさで思わず言ってしまいました(笑)


『You pray, I stay』
 なんだろう・・・上手く説明できないけど
渋カッコいい作品ですよね。
静かに、むしろ暗いくらいで始まって、
サビでガッッと派手に迫力が出て、また戻る。
この静と動のメリハリがいいんでしょうね。

 この作品も“アルバム未収録でライブ未演奏”なようですが、
なんでだろ?
ちょっと暗めだしLIVEのノリには向かないのかな?
でもアルバム未収録は・・・う~ん毛色が違うってやつかな?

 
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪





スポンサーリンク

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
お客様数
プロフィール

Author:水芭蕉
水芭蕉(Mizubasho)です。
読書や音楽鑑賞、ドライブもが好きです。♪
外出自粛が始まってからは、以前読んでいたコミックをまた集めています。
好きなアーティストはB’z☆
よろしくお願いします(^^)

最新記事
カテゴリ
リンク
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム