『さまよえる蒼い弾丸』が発売された日
04/08
1998年4月8日、23年前の今日
『さまよえる蒼い弾丸』
が発売されました。
B面に『Hi』が収録されています。
※オリコンでは『さまよえる蒼い弾丸/Hi』と両A面シングルとして扱われているけど
公式では「さまよえる蒼い弾丸」の単独A面とのこと。
『さまよえる蒼い弾丸』は
大塚製薬「ポカリスエット」CMソング、
『J-ROCK ARTIST COUNT DOWN 50』エンディングテーマ として、
『Hi』はフジテレビ系『フォーミュラ・ニッポン』テーマソング として
タイアップされています。

『さまよえる蒼い弾丸』は
個人的には夏とかポカリのイメージ(笑)
あと、バージョン違いで色々出てるなぁという印象かな。
配信限定のミニアルバム『B'z』に収録されている『Dangan』は
生音重視のアレンジになっていて
最近のLIVEで演奏されている形に近いものだそう。
こちらの歌詞は日本語のままですね。
そういえば誤配信か何なのか
iTunes Music Storeで一時DL可能状態になってたらしいですね。
すぐに消したようですが(^^;
『さまよえる蒼い弾丸 (E)』の
タイトルの「(E)」はEnglishの頭文字ですね。
歌詞は英語で、アレンジは「Dangan」に近いものになっています。
『Into Free -Dangan-』は
アクションゲーム『ドラゴンズドグマ』の為に、
新らしく英語詞を書き下ろして再レコーディングしたものですよね。
2012年4月らかiTunesで配信限定リリースされ、
同7月から配信限定アルバム『B'z』に収録されています。
あと、普段は作詞は全部稲葉さんが担当していますが、
この作詞クレジットにはシェーンとと稲葉さんの連名になっています。
稲葉さんがシェーンに原曲歌詞のコンセプトを説明して、
それにシェーンが稲葉さんと調整しながら英詞を当てはめていく
という手法を取っているためだそうです。
『Hi』
この楽曲から大田紳一郎さんが参加しているそうです。
稲葉さんが「LIVEで気持ちいい曲」と評しているそうですが、
確かに会場がひとつになって
「Hi」って叫んで重なったら気持ちいいでしょうね。
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


『さまよえる蒼い弾丸』
が発売されました。
B面に『Hi』が収録されています。
※オリコンでは『さまよえる蒼い弾丸/Hi』と両A面シングルとして扱われているけど
公式では「さまよえる蒼い弾丸」の単独A面とのこと。
『さまよえる蒼い弾丸』は
大塚製薬「ポカリスエット」CMソング、
『J-ROCK ARTIST COUNT DOWN 50』エンディングテーマ として、
『Hi』はフジテレビ系『フォーミュラ・ニッポン』テーマソング として
タイアップされています。
『さまよえる蒼い弾丸』は
個人的には夏とかポカリのイメージ(笑)
あと、バージョン違いで色々出てるなぁという印象かな。
配信限定のミニアルバム『B'z』に収録されている『Dangan』は
生音重視のアレンジになっていて
最近のLIVEで演奏されている形に近いものだそう。
こちらの歌詞は日本語のままですね。
そういえば誤配信か何なのか
iTunes Music Storeで一時DL可能状態になってたらしいですね。
すぐに消したようですが(^^;
『さまよえる蒼い弾丸 (E)』の
タイトルの「(E)」はEnglishの頭文字ですね。
歌詞は英語で、アレンジは「Dangan」に近いものになっています。
『Into Free -Dangan-』は
アクションゲーム『ドラゴンズドグマ』の為に、
新らしく英語詞を書き下ろして再レコーディングしたものですよね。
2012年4月らかiTunesで配信限定リリースされ、
同7月から配信限定アルバム『B'z』に収録されています。
あと、普段は作詞は全部稲葉さんが担当していますが、
この作詞クレジットにはシェーンとと稲葉さんの連名になっています。
稲葉さんがシェーンに原曲歌詞のコンセプトを説明して、
それにシェーンが稲葉さんと調整しながら英詞を当てはめていく
という手法を取っているためだそうです。
『Hi』
この楽曲から大田紳一郎さんが参加しているそうです。
稲葉さんが「LIVEで気持ちいい曲」と評しているそうですが、
確かに会場がひとつになって
「Hi」って叫んで重なったら気持ちいいでしょうね。
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


スポンサーリンク