プロテインドリンクってどれがいいのかな?
03/15
プロテインドリンクって飲んだことありますか?
私は学生時代にダイエット目的で某ドリンクを飲んで
不味い(゚д゚|||)と思ってから、こういったドリンクは飲まなくなりました。
さて、
先日主人が病院で栄養指導を受けてきました。
運動や食事についてのお話が主ですが、先日TVで観た
“プロテインを摂るとダイエット効果がある”というのはどうなのか?
と質問したところ
ダイエットするのにプロテインを摂るメリットを教えてくれたそうです。
★ 筋肉が増える
プロテインとは“タンパク質”を意味します。
普段から意識して食事で摂っている人は気にしなくてもいいけど、
不足がちな人は、プロテインを飲むことで栄養が補われ、筋肉が増えやすくなります。
筋肉が増えると基礎代謝が上がって痩せやすくなります。
★ ホルモンバランスが整いやすくなる
植物性エストロゲンと呼ばれる大豆イソフラボン含有のソイプロテインを飲むことで、
ホルモンバランスが整いやすくなります。
ホルモンバランスが乱れる原因は、加齢や不規則な生活、ストレスなど。
ホルモンバランスが乱れるとストレスを感じやすくなり、
ダイエットのモチベーションも低下してしまうでしょう。
こうしたことを避けるためにも、ホルモンバランスを整えることが大切。
★ 肌や髪の健康をサポートする
タンパク質は肌や髪の原料になるので
プロテインを飲むことは肌質や髪質の改善に有効といわれています。
もちろん規則正しい生活や栄養バランスのとれた食事などが基本なので、
プロテインを飲めば必ず肌や髪が健康になるわけではありません。
ここまで聞くと、
プロテインって良いことだらけやん(ノ´▽`*)bと思いますが、
太ったとか、効果がないという話も聞くので、
なんで(・・)?ってなりますよね(^^;
それについては、
カロリーオーバーになると太ります。
運動後や間食に適量を摂取するとダイエットにつながります。
とのことでした。
カロリーオーバーについては
たんぱく質は1ℊあたり4kcalなので、
1回にたんぱく質10gのプロテインを飲んだら、40kcal以上のカロリーを摂取する
ことになると考えることだそうです。
タンパク質は、糖質や脂質と同じくエネルギー源なので摂りすぎるとかえって太ります。
摂った分だけ運動量を増やすこと。
プロテインと運動は、セットと考えておくことが大切だそうです。
あと、他に原因として考えられるのは
寝る直前に吸収の早いホエイプロテインを飲んで寝てしまうことだそう。
吸収が早い分エネルギーとして使われなかったら体脂肪になりやすいので、
プロテインの種類とタイミングは気をつけてとのこと。
となると、
種類って?という疑問が出てきますよね。
プロテインの種類は
ホエイプロテイン
ソイプロテイン
カゼインプロテイン
があります。
ホエイとは
牛乳に含まれるタンパク質の一種になります。
ヨーグルトの容器の上澄みに液体があったりしますが、これを「ホエイ(乳清)」と言うそう。
これに含まれるタンパク質がホエイプロテインで、ミネラルや水溶性ビタミンも含まれているとのこと。
筋力や健康維持をサポートする必須アミノ酸、BCAAも豊富に含まれていて、
吸収がソイプロテインに比べて速いので、筋肉をつけたい場合におすすめ☆
水に溶けやすく、ダマになりにくい特徴もあるそう。
ソイプロテインは
ソイ=大豆を原料としていて、アルギニンが豊富に含まれている
というメリットから代謝へのサポートが期待できるそう。
また、女性ホルモンと似た働きを持つ植物性エストロゲンが含まれていて、
ホルモンバランスを整える効果が期待できるので、ダイエット中のストレスケアになるようです。
ホエイプロテインに比べて吸収が遅いので
ウェイトを増やさず、引き締めたい方にオススメとのこと。
カゼインプロテインは、
牛乳からホエイと脂肪分を取り除くと残る固形成分。
吸収に時間がかかると共に胃の中で固まる性質があるので、
満腹感が持続しやすい特徴があるそうです。
食事量を減らしたい方は、腹持ちがいいカゼインプロテインがおすすめとのこと。
主人と相談して、
無理して飲んで、長続きしなかったら意味がないからまずは色々試してみよう
という話になりました。
価格も気になるけど、安くても不味くては嫌だし(笑)
まず私はこれを飲んでみました。
ミルクティー風味なら飲みやすそうだなと。
普通に美味しかったです(^^)

主人はすっきりフルーティー味を。
飲んでみて「フルーツ牛乳みたい」と言っていました。

★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


私は学生時代にダイエット目的で某ドリンクを飲んで
不味い(゚д゚|||)と思ってから、こういったドリンクは飲まなくなりました。
さて、
先日主人が病院で栄養指導を受けてきました。
運動や食事についてのお話が主ですが、先日TVで観た
“プロテインを摂るとダイエット効果がある”というのはどうなのか?
と質問したところ
ダイエットするのにプロテインを摂るメリットを教えてくれたそうです。
★ 筋肉が増える
プロテインとは“タンパク質”を意味します。
普段から意識して食事で摂っている人は気にしなくてもいいけど、
不足がちな人は、プロテインを飲むことで栄養が補われ、筋肉が増えやすくなります。
筋肉が増えると基礎代謝が上がって痩せやすくなります。
★ ホルモンバランスが整いやすくなる
植物性エストロゲンと呼ばれる大豆イソフラボン含有のソイプロテインを飲むことで、
ホルモンバランスが整いやすくなります。
ホルモンバランスが乱れる原因は、加齢や不規則な生活、ストレスなど。
ホルモンバランスが乱れるとストレスを感じやすくなり、
ダイエットのモチベーションも低下してしまうでしょう。
こうしたことを避けるためにも、ホルモンバランスを整えることが大切。
★ 肌や髪の健康をサポートする
タンパク質は肌や髪の原料になるので
プロテインを飲むことは肌質や髪質の改善に有効といわれています。
もちろん規則正しい生活や栄養バランスのとれた食事などが基本なので、
プロテインを飲めば必ず肌や髪が健康になるわけではありません。
ここまで聞くと、
プロテインって良いことだらけやん(ノ´▽`*)bと思いますが、
太ったとか、効果がないという話も聞くので、
なんで(・・)?ってなりますよね(^^;
それについては、
カロリーオーバーになると太ります。
運動後や間食に適量を摂取するとダイエットにつながります。
とのことでした。
カロリーオーバーについては
たんぱく質は1ℊあたり4kcalなので、
1回にたんぱく質10gのプロテインを飲んだら、40kcal以上のカロリーを摂取する
ことになると考えることだそうです。
タンパク質は、糖質や脂質と同じくエネルギー源なので摂りすぎるとかえって太ります。
摂った分だけ運動量を増やすこと。
プロテインと運動は、セットと考えておくことが大切だそうです。
あと、他に原因として考えられるのは
寝る直前に吸収の早いホエイプロテインを飲んで寝てしまうことだそう。
吸収が早い分エネルギーとして使われなかったら体脂肪になりやすいので、
プロテインの種類とタイミングは気をつけてとのこと。
となると、
種類って?という疑問が出てきますよね。
プロテインの種類は
ホエイプロテイン
ソイプロテイン
カゼインプロテイン
があります。
ホエイとは
牛乳に含まれるタンパク質の一種になります。
ヨーグルトの容器の上澄みに液体があったりしますが、これを「ホエイ(乳清)」と言うそう。
これに含まれるタンパク質がホエイプロテインで、ミネラルや水溶性ビタミンも含まれているとのこと。
筋力や健康維持をサポートする必須アミノ酸、BCAAも豊富に含まれていて、
吸収がソイプロテインに比べて速いので、筋肉をつけたい場合におすすめ☆
水に溶けやすく、ダマになりにくい特徴もあるそう。
ソイプロテインは
ソイ=大豆を原料としていて、アルギニンが豊富に含まれている
というメリットから代謝へのサポートが期待できるそう。
また、女性ホルモンと似た働きを持つ植物性エストロゲンが含まれていて、
ホルモンバランスを整える効果が期待できるので、ダイエット中のストレスケアになるようです。
ホエイプロテインに比べて吸収が遅いので
ウェイトを増やさず、引き締めたい方にオススメとのこと。
カゼインプロテインは、
牛乳からホエイと脂肪分を取り除くと残る固形成分。
吸収に時間がかかると共に胃の中で固まる性質があるので、
満腹感が持続しやすい特徴があるそうです。
食事量を減らしたい方は、腹持ちがいいカゼインプロテインがおすすめとのこと。
主人と相談して、
無理して飲んで、長続きしなかったら意味がないからまずは色々試してみよう
という話になりました。
価格も気になるけど、安くても不味くては嫌だし(笑)
まず私はこれを飲んでみました。
ミルクティー風味なら飲みやすそうだなと。
普通に美味しかったです(^^)

主人はすっきりフルーティー味を。
飲んでみて「フルーツ牛乳みたい」と言っていました。

★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


スポンサーリンク