fc2ブログ

『ときめく収納アイデアBOOK』借りてきました

02/22
 最近まだ図書館へ行き始めました。
今回借りてきたのは
『ときめく収納アイデアBOOK』
Come home!特別編集 (私のカントリー別冊)



 引っ越して2年が経って自室のスタイルが決まったり、
主人や自分の実家を片付けて今使えそうな物を持ってきたり、
コロナの影響で生活が変わった部分があったり、
色々ひっくるめて、
もう1回家具の配置とか、引き出し(中身)とか考えようかな
と思い、またインテリアの本を読むことにしました。

 私の模様替えや、見直しは
本やインテリア系アプリなどで色んな部屋を参考にして、
その中で自分の家に似た雰囲気で真似したいものなどを参考にし、アレンジしたりする

というやり方です。

 今回ですと、
P68 本棚と本の収納
P78 玄関と靴の収納
P106 子ども部屋の収納

を参考にさせて頂きました。

 本棚と本の収納では、
カフェのようにラックに置いて見せる収納にしようか、
でもそれだとしまえる冊数は少なくなるから、
冊数重視で図書館のようにならべようかなど参考にしました。
 あと、落ち着いた色の包装紙などでブックカバーを作って揃えると
ごちゃごちゃした印象にならないのも参考にさせて頂きました。

 玄関と靴の収納では、
 扉のありなしで印象も使い方も変わるなと感じたり、
靴箱が脚付きなら下の空間に木箱や引き出しを入れて
おもちゃなどがしまえるというのは参考にさせて頂きました。
 今は脚付きではないのですが、低く感じて使い辛いので脚をつけようかと考えていて
つけた場合は下を長靴のスペースにしようか考えています。

 子ども部屋の収納では、
来年小学生になる息子の学習机や本棚、
ランドセルなどはどうするのが使いやすいのか
など考えていたので、参考にさせて頂きました。


 本の裏を見て1300円かとチェックしてamazonで検索したら
なんと、お値段54円でビックリです(笑)


★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪





スポンサーリンク

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
お客様数
プロフィール

Author:水芭蕉
水芭蕉(Mizubasho)です。
読書や音楽鑑賞、ドライブもが好きです。♪
外出自粛が始まってからは、以前読んでいたコミックをまた集めています。
好きなアーティストはB’z☆
よろしくお願いします(^^)

最新記事
カテゴリ
リンク
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム