【育児】水族館デビュー~大阪:海遊館~
06/13
こんばんは。今日も1日おつかれさまです(^^)
毎日毎日暑くて、ハンカチと冷たい飲み物が手放せません(^^;
さて、先日息子の水族館デビューに出かけました。
大阪に住む友人とも会いたかったため場所は海遊館にしました。
3歳になると入場料・入園料などが発生するので
2歳台のうちにちょっと行っておこうかなと以前から考えていたのですが、
この暑い時期に動物園や遊園地はちょっとな・・・と思いまず水族館からで(^^;
涼しくなってきたら野外系にも行きます。
大阪の難波駅前で友人と待ち合わせし、昼食は難波で摂りました。
その後息子の希望で、海遊館へは電車で移動することにしました。
電車の先頭車両(運転席の後ろ)に行けたので、
自分が運転しているような景色に、息子はご満悦♪
大阪港駅について少し歩くと、天保山大観覧車が見えてくるので、
これには驚いていました(^^)レゴで出来たキリンも見上げていましたね。
せっかくなので観覧車と水族館のWチケットを購入☆
息子、初の観覧車☆
これ↓は、上から見た海遊館の写真です

乗っている間、笑うこともあったのですが
ぼーっとしたり、15分乗っているのに飽きたのかゴンドラを蹴ったりしていました(^^;
観覧車のあとは、海遊館へ☆
子どもの日に牧場へ連れて行ったら動物を見て泣いたので
今回はどうだろ? でも直接じゃなくて水槽越しだしな
と考えていたのですが・・・
ダメでした・・・泣いたり、イヤイヤしたり・・・(--;
途中でお疲れモードになって寝てしまったのですが、
それを抱っこして休日の人ごみの中を歩くのは・・・正直疲れた(笑)
しかし、友人たちが交代で抱っこしてくれたり、荷物を持ってくれたり
色々助けてくれたので、楽しむことが出来ました(^^)
友人達に感謝♪

息子がこの1日で覚えたのが
“アザラシ” “ペンギン” “ジンベエザメ”の3つでした。
カメに興味を持たなかったのは意外でした・・・。
大きすぎて怖かったのかな?
クラゲは今『海月銀河』というタイトルで
ピックアップされていたので見に行きましたが、「こわい~」と泣く始末(^^;
全館見て回りましたが、気に入ったのが3種類とは(^^;
またもう少し大きくなってから連れてきたら喜ぶかもしれませんね。
水族館を出たころに雨が降り始めましたが、
なんとか1日曇り空で涼しく快適に過ごせたと思います。
息子のお土産は、
ジンベエザメのお手玉とトミカの海遊館トラックです。
お手玉は大き目で、息子はぬいぐるみとして扱ってますね。

【お知らせ】
今までこちらのBlogで“産後ダイエット”についてUpさせて頂いておりましたが、
新しくダイエット専用Blogを開設しました。
ダイエット以外にも健康法や骨盤矯正、そして引き続き自身のダイエット記録を
Upしていきますので、ぜひお越しください。よろしくお願い致します。
こちら?健康的にダイエット!~ちょっとの努力で大きな変化♪
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪



毎日毎日暑くて、ハンカチと冷たい飲み物が手放せません(^^;
さて、先日息子の水族館デビューに出かけました。
大阪に住む友人とも会いたかったため場所は海遊館にしました。
3歳になると入場料・入園料などが発生するので
2歳台のうちにちょっと行っておこうかなと以前から考えていたのですが、
この暑い時期に動物園や遊園地はちょっとな・・・と思いまず水族館からで(^^;
涼しくなってきたら野外系にも行きます。
大阪の難波駅前で友人と待ち合わせし、昼食は難波で摂りました。
その後息子の希望で、海遊館へは電車で移動することにしました。
電車の先頭車両(運転席の後ろ)に行けたので、
自分が運転しているような景色に、息子はご満悦♪
大阪港駅について少し歩くと、天保山大観覧車が見えてくるので、
これには驚いていました(^^)レゴで出来たキリンも見上げていましたね。
せっかくなので観覧車と水族館のWチケットを購入☆
息子、初の観覧車☆
これ↓は、上から見た海遊館の写真です

乗っている間、笑うこともあったのですが
ぼーっとしたり、15分乗っているのに飽きたのかゴンドラを蹴ったりしていました(^^;
観覧車のあとは、海遊館へ☆
子どもの日に牧場へ連れて行ったら動物を見て泣いたので
今回はどうだろ? でも直接じゃなくて水槽越しだしな
と考えていたのですが・・・
ダメでした・・・泣いたり、イヤイヤしたり・・・(--;
途中でお疲れモードになって寝てしまったのですが、
それを抱っこして休日の人ごみの中を歩くのは・・・正直疲れた(笑)
しかし、友人たちが交代で抱っこしてくれたり、荷物を持ってくれたり
色々助けてくれたので、楽しむことが出来ました(^^)
友人達に感謝♪

息子がこの1日で覚えたのが
“アザラシ” “ペンギン” “ジンベエザメ”の3つでした。
カメに興味を持たなかったのは意外でした・・・。
大きすぎて怖かったのかな?
クラゲは今『海月銀河』というタイトルで
ピックアップされていたので見に行きましたが、「こわい~」と泣く始末(^^;
全館見て回りましたが、気に入ったのが3種類とは(^^;
またもう少し大きくなってから連れてきたら喜ぶかもしれませんね。
水族館を出たころに雨が降り始めましたが、
なんとか1日曇り空で涼しく快適に過ごせたと思います。
息子のお土産は、
ジンベエザメのお手玉とトミカの海遊館トラックです。
お手玉は大き目で、息子はぬいぐるみとして扱ってますね。

【お知らせ】
今までこちらのBlogで“産後ダイエット”についてUpさせて頂いておりましたが、
新しくダイエット専用Blogを開設しました。
ダイエット以外にも健康法や骨盤矯正、そして引き続き自身のダイエット記録を
Upしていきますので、ぜひお越しください。よろしくお願い致します。
こちら?健康的にダイエット!~ちょっとの努力で大きな変化♪
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪



スポンサーリンク
Comment |
こんばんは、大阪の海遊館いかれたんですね。
我が家も、よく行ってました。
大きくて人気もありますよね。
応援ポチッと押しました。
我が家も、よく行ってました。
大きくて人気もありますよね。
応援ポチッと押しました。
ありがとうございます
ゆりりんさん、ありがとうございます。
> 大阪の海遊館いかれたんですね。
はい☆自分で歩けるし、こちらが「待って」や「危ない」と言うと理解して止まれるようになったので、
テーマパークとか行っても良いかなと(*´ω`*)
3歳からは入館料金や入園料金が必要になるからというのもありますが(^-^;
> 大阪の海遊館いかれたんですね。
はい☆自分で歩けるし、こちらが「待って」や「危ない」と言うと理解して止まれるようになったので、
テーマパークとか行っても良いかなと(*´ω`*)
3歳からは入館料金や入園料金が必要になるからというのもありますが(^-^;
Trackback |
Trackback URL |
このエントリーの固定リンク
Comment Form |