【ダイエット】肉と油と上手に付き合う①
12/04
おはようございます!
今朝の朝食は何を召し上がられましたか?
我が家はパンとコーヒー派です。
本当はご飯にしたかったりします(笑)
さて、今日は先日Upした
“正しいダイエット”って何だろう?というお話から、
“お肉や油とも上手に付き合う”についてです。
…ただ、情報が多すぎるので、
まず“お肉について”だけお話しします。
【肉を食べたら「太る」は大間違い!】
まず「赤身の肉」には
脂肪を燃やす成分がたくさん含まれています☆
「Lカルニチン」という成分で、
脂肪の代謝を上げる効果があります。
ちなみに羊肉が一番多く、次に牛肉、豚肉。
また、赤身の肉はタンパク質も豊富なので
脂肪になりにくく、筋肉になりやすいのです☆
筋肉がつくと体が引き締まり、
たるみの予防・改善に繋がりハリが♪
そして、代謝が良くなり脂肪燃焼効果も高まります。
素晴らしい(*≧∀≦*)
学生時代に解剖生理学の先生が
美容や健康に気を遣っている女性の講師で
熱心に語っていた記憶があります。
効果的な食べ方は
シチューやステーキなどの、お肉の形を崩さない(加工しない)料理だそう。
赤身の肉に含まれるタンパク質は、
火を通しても失われず吸収する事ができますから大丈夫。
ちなみに、
シチューやステーキがよい理由は、
人間の身体は原型の食品を分解する酵素はあるけど、
加工食品を分解する酵素は持っていないからだそう。
消化しきれない栄養が腸に溜まって、
吸収の妨げになるし、痩せにくくなります。
【お肉を食べないことのデメリット】
お肉を食べないと、
肌が乾燥したり、
「チロシン」という栄養素が不足することで、
身体が甘いものを要求しやすくなるそうです。
…( TДT)ツライ
好きなお肉を我慢したのに、
お肌が乾燥するし、
甘いものが食べたくなるのも我慢しないといけないとは!
お肉も甘いものも好きな人には、
辛すぎますね(´д`|||)
あと、
身体に直接デメリットがあるわけじゃないのですが、
肉以外で献立を組むと、以外に高くつくこと、
外食やお弁当選びが難しいこと、
周りに気を使うことだそうです。
外食やお弁当は肉料理が多いですし、
人が集まる場で多い焼き肉や鍋やバーベキューの席で
「肉は食べない」と言うと場の空気が悪くなるというお話もありました。
やはり、肉は必要なようですね(^_^;)
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪



今朝の朝食は何を召し上がられましたか?
我が家はパンとコーヒー派です。
本当はご飯にしたかったりします(笑)
さて、今日は先日Upした
“お肉や油とも上手に付き合う”についてです。
…ただ、情報が多すぎるので、
まず“お肉について”だけお話しします。
【肉を食べたら「太る」は大間違い!】
まず「赤身の肉」には
脂肪を燃やす成分がたくさん含まれています☆
「Lカルニチン」という成分で、
脂肪の代謝を上げる効果があります。
ちなみに羊肉が一番多く、次に牛肉、豚肉。
また、赤身の肉はタンパク質も豊富なので
脂肪になりにくく、筋肉になりやすいのです☆
筋肉がつくと体が引き締まり、
たるみの予防・改善に繋がりハリが♪
そして、代謝が良くなり脂肪燃焼効果も高まります。
素晴らしい(*≧∀≦*)
学生時代に解剖生理学の先生が
美容や健康に気を遣っている女性の講師で
熱心に語っていた記憶があります。
効果的な食べ方は
シチューやステーキなどの、お肉の形を崩さない(加工しない)料理だそう。
赤身の肉に含まれるタンパク質は、
火を通しても失われず吸収する事ができますから大丈夫。
ちなみに、
シチューやステーキがよい理由は、
人間の身体は原型の食品を分解する酵素はあるけど、
加工食品を分解する酵素は持っていないからだそう。
消化しきれない栄養が腸に溜まって、
吸収の妨げになるし、痩せにくくなります。
【お肉を食べないことのデメリット】
お肉を食べないと、
肌が乾燥したり、
「チロシン」という栄養素が不足することで、
身体が甘いものを要求しやすくなるそうです。
…( TДT)ツライ
好きなお肉を我慢したのに、
お肌が乾燥するし、
甘いものが食べたくなるのも我慢しないといけないとは!
お肉も甘いものも好きな人には、
辛すぎますね(´д`|||)
あと、
身体に直接デメリットがあるわけじゃないのですが、
肉以外で献立を組むと、以外に高くつくこと、
外食やお弁当選びが難しいこと、
周りに気を使うことだそうです。
外食やお弁当は肉料理が多いですし、
人が集まる場で多い焼き肉や鍋やバーベキューの席で
「肉は食べない」と言うと場の空気が悪くなるというお話もありました。
やはり、肉は必要なようですね(^_^;)
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪



スポンサーリンク
Comment |
水芭蕉さん☆
こんにちは!水芭蕉さんのダイエット記事、いつも参考にさせて頂いてます。
今回は私の大好きなお肉の話題という事で・・・
ダイエットには肉は禁物だと思いきや、お肉を摂る事によって良い事が沢山あるんですね!!
私が通っている加圧トレーニングの先生も「しっかりお肉を食べて下さいね」とお話しているので やはりお肉は重要ですね。
最近は赤身ステーキにハマっているので 運動をしつつ しっかりお肉を摂ろうと思いました!またダイエットについての記事、楽しみにしています(*^_^*)
こんにちは!水芭蕉さんのダイエット記事、いつも参考にさせて頂いてます。
今回は私の大好きなお肉の話題という事で・・・
ダイエットには肉は禁物だと思いきや、お肉を摂る事によって良い事が沢山あるんですね!!
私が通っている加圧トレーニングの先生も「しっかりお肉を食べて下さいね」とお話しているので やはりお肉は重要ですね。
最近は赤身ステーキにハマっているので 運動をしつつ しっかりお肉を摂ろうと思いました!またダイエットについての記事、楽しみにしています(*^_^*)
ありがとうございます
> あしたばさん
コメントありがとうございます♪
> ダイエットには肉は禁物だと思いきや、お肉を摂る事によって良い事が沢山あるんですね!!
そうなんです!
私も最初驚きました(; ゚ ロ゚)
肉は減らさなきゃと思っていたので
(^_^;
加圧トレーニングの先生もおっしゃっているなら間違いなしですね☆
美味しく楽しみながら、適度な運動も頑張りますか(^_^)
またお役に立てる記事を書けるよう頑張りますね♪
コメントありがとうございます♪
> ダイエットには肉は禁物だと思いきや、お肉を摂る事によって良い事が沢山あるんですね!!
そうなんです!
私も最初驚きました(; ゚ ロ゚)
肉は減らさなきゃと思っていたので
(^_^;
加圧トレーニングの先生もおっしゃっているなら間違いなしですね☆
美味しく楽しみながら、適度な運動も頑張りますか(^_^)
またお役に立てる記事を書けるよう頑張りますね♪
Trackback |
Trackback URL |
このエントリーの固定リンク
Comment Form |