【節約】食費は週3500円で。
11/23
こんばんは☆
今日も一日お疲れ様です(*´ー`*)
先日私の以前の記事を読んでくださった方から
“今の予算や買い物の仕方”について
ご質問を頂きましたので、書いてみたいと思います(^_^)
我が家の食費は1ヶ月17500円です。
3500円×5週で考えています。
※米代は別予算なので除きます。
家族構成は会社員の主人と、
1歳9ヶ月の息子と私の3人です。
生活スタイルとしては、
朝食と夕食は3人とも自宅で食べますが、
昼食はバラバラで、
主人は主人のお小遣いでパンなどを購入。
息子は平日は給食、祝祭日はお弁当持参。
私は週4日勤務でお弁当持参です。
下記は先週の買い物ですが、
週3500円の内訳としては、
食パン4枚切り2袋 136円
食パン6枚切り1袋 68円
スティックパン 118円
マーガリン 158円
ヨーグルト 128円
牛乳 148円
ヤクルト 188円
卵 158円
豆腐(ミニ3P) 78円
油あげ 98円
豚バラ肉 327円
白菜(1/2個) 158円
人参(3本) 98円
じゃがいも 28円×5
もやし 18円
バナナ 98円
秋刀魚 78円×2
鮭切り身 98円×3
餃子(20個) 158円
コロッケ 50円×3
クリープ 298円
合計 3173円(税込み 3427円)
となりました。
買い物には 優先順位をつけていて、
マーガリンやクリープなど、毎週ではないけど買うものがある場合は、
そちらを優先し残りの予算で他の買い物をします。
逆にコロッケや餃子は、
予算内に収まれば購入しようという考え方。
優先順位は低め。
なくても大丈夫。
でも好きだから購入できる時は購入する。
他に考えているのは、
★野菜は定番のもの、どんな料理にも使えるものを購入すること。
★週2回は魚を食べるようにすること。
★PVブランド品もうまく取り入れること。
★底値を把握する、妥協できる価格を決めるなど基準を持つこと。
こんなざっくりプランで、毎月まわっています。
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪




今日も一日お疲れ様です(*´ー`*)
先日私の以前の記事を読んでくださった方から
“今の予算や買い物の仕方”について
ご質問を頂きましたので、書いてみたいと思います(^_^)
我が家の食費は1ヶ月17500円です。
3500円×5週で考えています。
※米代は別予算なので除きます。
家族構成は会社員の主人と、
1歳9ヶ月の息子と私の3人です。
生活スタイルとしては、
朝食と夕食は3人とも自宅で食べますが、
昼食はバラバラで、
主人は主人のお小遣いでパンなどを購入。
息子は平日は給食、祝祭日はお弁当持参。
私は週4日勤務でお弁当持参です。
下記は先週の買い物ですが、
週3500円の内訳としては、
食パン4枚切り2袋 136円
食パン6枚切り1袋 68円
スティックパン 118円
マーガリン 158円
ヨーグルト 128円
牛乳 148円
ヤクルト 188円
卵 158円
豆腐(ミニ3P) 78円
油あげ 98円
豚バラ肉 327円
白菜(1/2個) 158円
人参(3本) 98円
じゃがいも 28円×5
もやし 18円
バナナ 98円
秋刀魚 78円×2
鮭切り身 98円×3
餃子(20個) 158円
コロッケ 50円×3
クリープ 298円
合計 3173円(税込み 3427円)
となりました。
買い物には 優先順位をつけていて、
マーガリンやクリープなど、毎週ではないけど買うものがある場合は、
そちらを優先し残りの予算で他の買い物をします。
逆にコロッケや餃子は、
予算内に収まれば購入しようという考え方。
優先順位は低め。
なくても大丈夫。
でも好きだから購入できる時は購入する。
他に考えているのは、
★野菜は定番のもの、どんな料理にも使えるものを購入すること。
★週2回は魚を食べるようにすること。
★PVブランド品もうまく取り入れること。
★底値を把握する、妥協できる価格を決めるなど基準を持つこと。
こんなざっくりプランで、毎月まわっています。
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪



スポンサーリンク
Comment |
お邪魔します
ブログランキングから訪問させていただきました!
ものすごい節約ですね!
私は体調不良からオーガニックを買うようにしているので、なかなか節約がむずかしいですが
色々試行錯誤中です(;^ω^)
ものすごい節約ですね!
私は体調不良からオーガニックを買うようにしているので、なかなか節約がむずかしいですが
色々試行錯誤中です(;^ω^)
初めまして!
ブログランキングより参りました。
毎週食費考えられてて、私も見習わなきゃと思いました。お弁当作らなくても良いのが少し羨ましく感じちゃいました。
ブログランキングより参りました。
毎週食費考えられてて、私も見習わなきゃと思いました。お弁当作らなくても良いのが少し羨ましく感じちゃいました。
Re: お邪魔します
>カイキさん
コメントありがとうございます。
> ものすごい節約ですね!
節約せざるを得ない状況にあるからというのもありますが、
我慢・我慢では疲れてしまいますので、
“どれだけお得にGET出来るかゲーム”のような感覚で楽しむようにしています。
> 私は体調不良からオーガニックを買うようにしているので、なかなか節約がむずかしいですが
> 色々試行錯誤中です(;^ω^)
私もオーガニック食品などに惹かれるのですが(^^;
健康と節約の天秤は難しいですね(T△T)
知人に「オーガニックは高いから、卸問屋で一般人に小売りしてるところを探した」
と言っている人がいました。
カイキさんのお近くにあるかわかりませんが、一度探してみてはいかがでしょうか?
コメントありがとうございます。
> ものすごい節約ですね!
節約せざるを得ない状況にあるからというのもありますが、
我慢・我慢では疲れてしまいますので、
“どれだけお得にGET出来るかゲーム”のような感覚で楽しむようにしています。
> 私は体調不良からオーガニックを買うようにしているので、なかなか節約がむずかしいですが
> 色々試行錯誤中です(;^ω^)
私もオーガニック食品などに惹かれるのですが(^^;
健康と節約の天秤は難しいですね(T△T)
知人に「オーガニックは高いから、卸問屋で一般人に小売りしてるところを探した」
と言っている人がいました。
カイキさんのお近くにあるかわかりませんが、一度探してみてはいかがでしょうか?
Re: タイトルなし
>ぴーちゃんさん
コメントありがとうございます。
> お弁当作らなくても良いのが少し羨ましく感じちゃいました。
正直、助かっています。
息子の保育園は定員15名と少人数の企業内保育園で、
栄養士兼調理師さんが平日毎日保育園内のキッチンで作ってくださいます。
出来立てですし、栄養バランスもばっちり考えて頂いているので
私が作るより良いかもな(^^;なんて考えちゃいます。
ただ、主人にはお弁当でなく、おにぎり1個でもよいので持参して欲しいなと考えています。
昼食に菓子パン1個と缶コーヒーでは栄養面も心配ですし、
週6日毎日買うのは経済的にもどうかなと思うのですが、
「俺の小遣いから買ってるんだし、コンビニ寄るのが楽しみなんだ」
なんだと一点張り・・・。どうしたものか。
私のお弁当は・・・前日の残り物ですから工夫いらずです(笑)
コメントありがとうございます。
> お弁当作らなくても良いのが少し羨ましく感じちゃいました。
正直、助かっています。
息子の保育園は定員15名と少人数の企業内保育園で、
栄養士兼調理師さんが平日毎日保育園内のキッチンで作ってくださいます。
出来立てですし、栄養バランスもばっちり考えて頂いているので
私が作るより良いかもな(^^;なんて考えちゃいます。
ただ、主人にはお弁当でなく、おにぎり1個でもよいので持参して欲しいなと考えています。
昼食に菓子パン1個と缶コーヒーでは栄養面も心配ですし、
週6日毎日買うのは経済的にもどうかなと思うのですが、
「俺の小遣いから買ってるんだし、コンビニ寄るのが楽しみなんだ」
なんだと一点張り・・・。どうしたものか。
私のお弁当は・・・前日の残り物ですから工夫いらずです(笑)
Trackback |
Trackback URL |
このエントリーの固定リンク
Comment Form |