fc2ブログ

【ダイエット】3食きちんと食べるって?

10/26
 こんばんは(^_^)
今日も1日お疲れ様です。
職場で“1ヶ月後に懇親会があるよ”と聞き、
ダイエットの良い目標(明確な日数)が出来たとやる気がUPした私です。

 さて、先日Upした
“正しいダイエット”って何だろう?というお話。
それをもう少し詳しく考えてみます。

 今日は、先生から頂いたアドバイスの1つ
『三食きちんと摂る』について。

うーん…とりあえず知ってることは、
“朝食を抜く”とか“○○しか食べない”とか
そういうのはダメということでしょうか。
朝食を食べないと活動のスイッチが入らないとか、
栄養が偏るから色々食べるようにするとか、
昔から雑誌のダイエット特集とかでも書いてあって覚えましたね。

 先生がおっしゃったのは、
『一日の摂取カロリーと、
食べるもののバランスを考えること』
でした。

「カロリーオーバーするから朝食を抜くとかは一番良くないね。
食べずに痩せようとすると、基礎代謝も下がるし、
1日2食ってのは体重が減りにくくなるね。
減るどころか肥満になりやすい。」
とのこと。
ちなみに、
私の身長・体重・年齢・1日の活動内容から割り出した
1日の適正カロリーは、2746kcalでした。
これを超えないように気を付けて(少々下回るくらいにして)食事を摂ればよいわけですね。
1509005940648.jpg

それから、
食事の黄金バランスがあるそうで、
朝昼晩の食事を3:4:3の割合にすることでした。
私だとざっくり朝800kcal昼1000kcal晩800kcal
くらいで食べるのが良いのでしょうか。
量が同じくらいだと、代謝が安定し脂肪燃焼を促進する効果を維持できるそう。

ちなみによく聞く“朝食を抜く”話。
朝食のことだけ調べてみたら、
朝食べることで消費カロリーが減らせる。
朝食は1日のエネルギー源となる重要な食事。
朝食をとることで、頭と身体を目覚めさせる。

とあります。
朝食、大事ですよ!


【三食のポイント】
朝食
少なくてもいいから、とにかく食べる。

昼食
しっかりと、なるべく栄養価の高い食品を食べる。
朝も昼も少量では夜までに空腹になってしまい、間食に走る可能性が(--;

夕食
食べた物が脂肪として蓄積しやすいので、
炭水化物を多く含む食品はなるべく避る。


 どうでしょうか?
ちゃんと肉や魚や野菜を食べなきゃ!
お菓子やお酒はダメだ!

という感じだと何だか辛いですが、
少しカロリーを意識してみる。
オーバーしたら翌日少し減らしてみる。

頑張れそうな気がしませんか(*^^*)



★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪






口コミ サンキュ! 主婦ブログ ランキング レビュー

スポンサーリンク

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
お客様数
プロフィール

Author:水芭蕉
水芭蕉(Mizubasho)です。
読書や音楽鑑賞、ドライブもが好きです。♪
外出自粛が始まってからは、以前読んでいたコミックをまた集めています。
好きなアーティストはB’z☆
よろしくお願いします(^^)

最新記事
カテゴリ
リンク
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム