【育児】初めての参観日
09/13
先日、初の“保育園参観”に出席しました。
いつも送迎する時は入口までしか行かないので、
中に入るのは入園前の面談以来。
前日からワクワクしていました。
(息子より私の方が(笑) )
この日は“夏祭り”ということで、子ども達は甚平や浴衣姿で登園。
壁には“花火”をイメージした貼り絵があり、
天井からは“提灯”をイメージしてプリンカップで作った作品が☆
他にもお誕生日の紹介や、手形・足形が飾られていました。
参観の内容としては、
親子で夏祭り体験ということで、
先生方が用意して下さった、
お面屋さん・わなげ・金魚すくい・ヨーヨー(水風船)釣り・お菓子釣り
の5ヶ所をまわってスタンプラリーをすること。
そしてスイカ割り(本物です)もありました☆

いつも送迎する時は入口までしか行かないので、
中に入るのは入園前の面談以来。
前日からワクワクしていました。
(息子より私の方が(笑) )
この日は“夏祭り”ということで、子ども達は甚平や浴衣姿で登園。
壁には“花火”をイメージした貼り絵があり、
天井からは“提灯”をイメージしてプリンカップで作った作品が☆
他にもお誕生日の紹介や、手形・足形が飾られていました。
参観の内容としては、
親子で夏祭り体験ということで、
先生方が用意して下さった、
お面屋さん・わなげ・金魚すくい・ヨーヨー(水風船)釣り・お菓子釣り
の5ヶ所をまわってスタンプラリーをすること。
そしてスイカ割り(本物です)もありました☆

お昼には給食も頂きました。
メニューは“お祭り風”ということで、
焼そば・フランクフルト・ポテトがありました。
+おにぎりとお茶です。
息子がちゃんとイスに座り最後まで食べ、
“家では途中でオモチャに気をとられて歩き回るのに”
と、大人しく食べる姿に少し驚きました。
“みんな座ってるから”という、雰囲気みたいなものもあるかもしれませんが…。
息子以外の子どもの様子を見れたことも良かったですし、
他の保護者の方とは挨拶しかしたことがなかったので、ゆっくりお話出来たことも良かったです。
年に1・2回くらいなら参観日もあった方がいいなと思いました。
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪



スポンサーリンク