産後の体型をもどすには…
06/26
今ダイエット中なのですが、
“20代の頃みたいにはいかない…”どころか、
“1年前にすら戻らない”と悩んでいます(×_×)
妊娠は約10ヶ月間ですが、
この長いような短いような時間の間に、
お腹が大きくなってきて体重が増えて骨盤も歪んで、
この大きなお腹を支えるために体型が崩れます。
産後の体型が元に戻らない原因として、
“運動不足” “栄養摂取量の増加” “骨盤の歪みや緩み”
が考えられるそうです。
運動不足は、
妊娠中の“激しく動かない生活”と、
産後の“育児に追われる生活”で、ちゃんと運動する機会がほぼないからだそうです。
妊娠前にくらべて運動量が少なくなってしまい、体に脂肪がたまって体型が戻らなくなるみたい(×_×)
栄養摂取量の増加は、
妊娠中に腹部の圧迫であまり食べられなかったのと比べ、産後は圧迫がなく妊娠前同様に食べられるようになります。
そのため開放感から食事量が増えたり、
授乳のためにと栄養を摂取するようになり、
妊娠前に比べて食べる量が増えて体重が増えてしまうみたい(×_×)
骨盤の歪みや緩みは、
出産を機に歪んでしまった骨盤が体型崩れの原因になって、
痩せにくい体にしているらしい(^^;
出産で緩んで開いた骨盤は産後に自然と戻りはするけど、
何もせず通りになるわけじゃなくて、ケアが大事みたい。
この元に戻らない状態のまま放置して固まってしまうのが
体型が元に戻らない大きな要因になるみたい(×_×)
で!
産後の体型の戻し方を色々調べたら
“3つのことをやって下さい”とあったので、
一応実践中。
赤ちゃんの1ヶ月健診後くらいから始めていあみたいだけど、
私は帝王切開だったからスロースタートで。
1.エクササイズ
ヨガやストレッチなどのやさしいエクササイズが良いそうです。
最初から走ったり激しいのはなしで(^^;
2.摂取した栄養分の母乳をあげる
栄養摂取は大事だけど母乳であげる以上に栄養を摂取していると、
余った分の栄養が自分の脂肪になる(×_×)
母乳を出すために1日約600kcalは消費するといわれてるみたいなので参考に☆
母乳だと子宮収縮の効果が高まって、
体の回復にも効果があるそう♪
3.骨盤を引き締める
骨盤が開いたままだと内臓の位置が下がって色んな不調も出るし、贅肉がつきやすくなるみたい(×_×)
なので産後2~3ヶ月頃から骨盤を引き締める体操が良いそうです。
骨盤ベルトは産後すぐから使えるし、
早い段階から骨盤の引き締めに使うと効果的みたい☆
まだまだ実感とかはないけど、
産後腰痛の体操も1ヶ月やってたら効果があったし、
やっぱり“継続が大事”なんだろうな。
特に“ヨガとストレッチ”を頑張って続けよう!
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪



“20代の頃みたいにはいかない…”どころか、
“1年前にすら戻らない”と悩んでいます(×_×)
妊娠は約10ヶ月間ですが、
この長いような短いような時間の間に、
お腹が大きくなってきて体重が増えて骨盤も歪んで、
この大きなお腹を支えるために体型が崩れます。
産後の体型が元に戻らない原因として、
“運動不足” “栄養摂取量の増加” “骨盤の歪みや緩み”
が考えられるそうです。
運動不足は、
妊娠中の“激しく動かない生活”と、
産後の“育児に追われる生活”で、ちゃんと運動する機会がほぼないからだそうです。
妊娠前にくらべて運動量が少なくなってしまい、体に脂肪がたまって体型が戻らなくなるみたい(×_×)
栄養摂取量の増加は、
妊娠中に腹部の圧迫であまり食べられなかったのと比べ、産後は圧迫がなく妊娠前同様に食べられるようになります。
そのため開放感から食事量が増えたり、
授乳のためにと栄養を摂取するようになり、
妊娠前に比べて食べる量が増えて体重が増えてしまうみたい(×_×)
骨盤の歪みや緩みは、
出産を機に歪んでしまった骨盤が体型崩れの原因になって、
痩せにくい体にしているらしい(^^;
出産で緩んで開いた骨盤は産後に自然と戻りはするけど、
何もせず通りになるわけじゃなくて、ケアが大事みたい。
この元に戻らない状態のまま放置して固まってしまうのが
体型が元に戻らない大きな要因になるみたい(×_×)
で!
産後の体型の戻し方を色々調べたら
“3つのことをやって下さい”とあったので、
一応実践中。
赤ちゃんの1ヶ月健診後くらいから始めていあみたいだけど、
私は帝王切開だったからスロースタートで。
1.エクササイズ
ヨガやストレッチなどのやさしいエクササイズが良いそうです。
最初から走ったり激しいのはなしで(^^;
2.摂取した栄養分の母乳をあげる
栄養摂取は大事だけど母乳であげる以上に栄養を摂取していると、
余った分の栄養が自分の脂肪になる(×_×)
母乳を出すために1日約600kcalは消費するといわれてるみたいなので参考に☆
母乳だと子宮収縮の効果が高まって、
体の回復にも効果があるそう♪
3.骨盤を引き締める
骨盤が開いたままだと内臓の位置が下がって色んな不調も出るし、贅肉がつきやすくなるみたい(×_×)
なので産後2~3ヶ月頃から骨盤を引き締める体操が良いそうです。
骨盤ベルトは産後すぐから使えるし、
早い段階から骨盤の引き締めに使うと効果的みたい☆
まだまだ実感とかはないけど、
産後腰痛の体操も1ヶ月やってたら効果があったし、
やっぱり“継続が大事”なんだろうな。
特に“ヨガとストレッチ”を頑張って続けよう!
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪



スポンサーリンク
Comment |
Comment Form |