☆出産しました☆
03/07
ご無沙汰してます(^^;
色々あってかなり報告が遅くなりましたが、
2月11日に出産しました(*^^*)
(3週間経ってるよ💦)
3454gの元気な男の子です(≧▽≦)
分娩は帝王切開でした。
子宮内感染症の疑いがあったからです。
帝王切開に対して否定的な意見も聞かれますが、
私の場合は帝王切開にして良かったと思っています。
私自身は“母子共に健康”なら何でも良いし、
分娩方法にこだわりはないけど、
もし自然分娩にこだわっていたら、
子どもの命を危険にさらすことになったでしょう。
私の場合は
予定日を過ぎても産まれそうな気配はないけど、
赤ちゃんはどんどん大きくなっていました。
子宮口は指1本がどうにか通る程度しか開いておらず、
陣痛も、おしるしも、おりものも、破水も、何のサインもない状態。
そこで“バルーン処置”といって、
風船を使って子宮口を広げる処置をしていました。
3日間処置を続け、子宮口は3cmに開きましたが、
“陣痛促進剤”を使っても見込みが薄い状態でした。
その数時間後に破水しましたが、
子宮口はやはり3cmしか開いていませんでした。
下腹部痛がどんどん酷くなり、
「フーってゆっくり息を吐いて」と言われても
痛さに耐えるのが精一杯。
全身汗でびっしょりでした。
助産師さん達から見ると、今にも産まれそうな状態に思えたそうです。
そして、その時に計った体温が異常に高かったため
“何か異常があるのでは?”と判断されたようで、 緊急帝王切開を提案されました。
こんな流れだったわけですが、
その日の夜に40度近い熱が出て、
1回36度まで下がったのに、また40度近くになり
色んな機械や点滴だらけで過ごしました。
翌日に回診に来られた先生から
「あのタイミングで帝王切開を決めてくれて良かったですよ。
赤ちゃんの感染はごくわずかで済んだから。
あれより遅かったら、赤ちゃんの感染も酷くなって危険だっただろうからね。
お母さんは大変だったけどね…炎症反応の数値が36だからね!普通は0.1くらいなんだよ。何倍?って思っちゃうでしょ?」
と言われた時は驚きました。
子どもは感染症の疑いということで、
念のためNICUに入りましたが、軽い抗生剤で済む程度の感染だったそうで、
“よく食べ(飲み)・よく寝て・よく動き・よく出す(排泄)”
の基本の4つは順調と聞き安心しました(*^^*)
色々あって少し長い入院生活になったけど、
今は母子共に元気に過ごしています♪
育児は毎日が初めてのことだらけ💦
不安もあるし、時に泣きたくもなるけど、
子どもの顔を見てると、元気になれる☆
新米ママ、頑張ります(*^∇゜)v

★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


色々あってかなり報告が遅くなりましたが、
2月11日に出産しました(*^^*)
(3週間経ってるよ💦)
3454gの元気な男の子です(≧▽≦)
分娩は帝王切開でした。
子宮内感染症の疑いがあったからです。
帝王切開に対して否定的な意見も聞かれますが、
私の場合は帝王切開にして良かったと思っています。
私自身は“母子共に健康”なら何でも良いし、
分娩方法にこだわりはないけど、
もし自然分娩にこだわっていたら、
子どもの命を危険にさらすことになったでしょう。
私の場合は
予定日を過ぎても産まれそうな気配はないけど、
赤ちゃんはどんどん大きくなっていました。
子宮口は指1本がどうにか通る程度しか開いておらず、
陣痛も、おしるしも、おりものも、破水も、何のサインもない状態。
そこで“バルーン処置”といって、
風船を使って子宮口を広げる処置をしていました。
3日間処置を続け、子宮口は3cmに開きましたが、
“陣痛促進剤”を使っても見込みが薄い状態でした。
その数時間後に破水しましたが、
子宮口はやはり3cmしか開いていませんでした。
下腹部痛がどんどん酷くなり、
「フーってゆっくり息を吐いて」と言われても
痛さに耐えるのが精一杯。
全身汗でびっしょりでした。
助産師さん達から見ると、今にも産まれそうな状態に思えたそうです。
そして、その時に計った体温が異常に高かったため
“何か異常があるのでは?”と判断されたようで、 緊急帝王切開を提案されました。
こんな流れだったわけですが、
その日の夜に40度近い熱が出て、
1回36度まで下がったのに、また40度近くになり
色んな機械や点滴だらけで過ごしました。
翌日に回診に来られた先生から
「あのタイミングで帝王切開を決めてくれて良かったですよ。
赤ちゃんの感染はごくわずかで済んだから。
あれより遅かったら、赤ちゃんの感染も酷くなって危険だっただろうからね。
お母さんは大変だったけどね…炎症反応の数値が36だからね!普通は0.1くらいなんだよ。何倍?って思っちゃうでしょ?」
と言われた時は驚きました。
子どもは感染症の疑いということで、
念のためNICUに入りましたが、軽い抗生剤で済む程度の感染だったそうで、
“よく食べ(飲み)・よく寝て・よく動き・よく出す(排泄)”
の基本の4つは順調と聞き安心しました(*^^*)
色々あって少し長い入院生活になったけど、
今は母子共に元気に過ごしています♪
育児は毎日が初めてのことだらけ💦
不安もあるし、時に泣きたくもなるけど、
子どもの顔を見てると、元気になれる☆
新米ママ、頑張ります(*^∇゜)v

★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


スポンサーリンク