名古屋市科学館の☆プラネタリウム☆
04/13
3月14日。
以前から行ってみたいと思っていた
名古屋市科学館へ行ってきました。

目的はプラネタリウムですが、
人体のこと、科学のこと、宇宙のことなど色んな事が学べる施設です。
レストランやミュージアムショップ、休憩室があり充実しています。
開演まで待つ長くこともありますし、
情報資料室(図書館のような場所)で色々読むのも楽しいかもしれません。
私はレストランでコーヒーをテイクアウトして
外で読書をしていました。
まだちょっと寒かったけど、日差しが暖かくて気持ちよかったです。

ネタバレ禁止ですから
始まる前の写真のみですが、こんな感じ。

白く写っている部分がスクリーンでドーム型になっていて、
真ん中の投影機から素敵な夜空が浮かび上がります。
椅子はリクライニングなので星を見上げることができ、
また多少は左右にも回る(動く)ので、振り返ってみる様な動きが出来ます。
「今日の〇〇時頃に〇〇座がここにあって・・・」
と解説してくださるので、その日の夜が楽しみになるんですよね★
一番近い満月の日なんかも教えてくれます♪
プログラムも季節などで変わっていくのですが
この日はふたご座(自身の星座)だったので嬉しかったです♪
違うプログラムも観たいなぁ(>▽<)
そうそう!
さすが科学館のロッカーです。

気付きましたか?
1・2・3とかじゃなくて元素記号なんです。
面白い(^^)
以前から行ってみたいと思っていた
名古屋市科学館へ行ってきました。

目的はプラネタリウムですが、
人体のこと、科学のこと、宇宙のことなど色んな事が学べる施設です。
レストランやミュージアムショップ、休憩室があり充実しています。
開演まで待つ長くこともありますし、
情報資料室(図書館のような場所)で色々読むのも楽しいかもしれません。
私はレストランでコーヒーをテイクアウトして
外で読書をしていました。
まだちょっと寒かったけど、日差しが暖かくて気持ちよかったです。

ネタバレ禁止ですから
始まる前の写真のみですが、こんな感じ。

白く写っている部分がスクリーンでドーム型になっていて、
真ん中の投影機から素敵な夜空が浮かび上がります。
椅子はリクライニングなので星を見上げることができ、
また多少は左右にも回る(動く)ので、振り返ってみる様な動きが出来ます。
「今日の〇〇時頃に〇〇座がここにあって・・・」
と解説してくださるので、その日の夜が楽しみになるんですよね★
一番近い満月の日なんかも教えてくれます♪
プログラムも季節などで変わっていくのですが
この日はふたご座(自身の星座)だったので嬉しかったです♪
違うプログラムも観たいなぁ(>▽<)
そうそう!
さすが科学館のロッカーです。

気付きましたか?
1・2・3とかじゃなくて元素記号なんです。
面白い(^^)
スポンサーリンク