私の包丁(misono UX10)
03/11
先日、このblogを読んでくれている方から
「なんか包丁にこだわってませんか?」
と、包丁についてご質問をいただいたので紹介したいと思います。

私の使っている包丁は
misono UX10(ユーエックステン)というもので、
料理人をしていた時に購入したものです。
刃渡りは、大きい方が34cmで野菜を切ったりするのに使います。
小さい方が15cmで、主にはフルーツ用ですね。
パティシエの歴の方が長いので、小さい方が使い慣れています(^^;
キャベツや白菜など大きいものを切るときは34cmの方を使いますが、
トマトやキュウリだと15cmの方で切ったりしちゃいますね(^^;
一応お値段も載せておくと、
34cmの方が2万円ほど、15cmの方が1万円ほどです。
金物屋さんで買えますよ☆
しかし・・・まぁ・・・
職人包丁というのは一人暮らしのキッチンにはアンバランスですよ。
まな板と同じくらいの長さの包丁ですからね(笑)
(ミニまな板の時ははみ出してたし)
「なんか包丁にこだわってませんか?」
と、包丁についてご質問をいただいたので紹介したいと思います。

私の使っている包丁は
misono UX10(ユーエックステン)というもので、
料理人をしていた時に購入したものです。
刃渡りは、大きい方が34cmで野菜を切ったりするのに使います。
小さい方が15cmで、主にはフルーツ用ですね。
パティシエの歴の方が長いので、小さい方が使い慣れています(^^;
キャベツや白菜など大きいものを切るときは34cmの方を使いますが、
トマトやキュウリだと15cmの方で切ったりしちゃいますね(^^;
一応お値段も載せておくと、
34cmの方が2万円ほど、15cmの方が1万円ほどです。
金物屋さんで買えますよ☆
しかし・・・まぁ・・・
職人包丁というのは一人暮らしのキッチンにはアンバランスですよ。
まな板と同じくらいの長さの包丁ですからね(笑)
(ミニまな板の時ははみ出してたし)
スポンサーリンク