Archive | 2021年07月 |
テレビ朝日 DREAM FESTIVAL 2021 B’z出演決定!!
9月23日・25日・26日に幕張メッセ国際展示場で開催される、
「テレビ朝日 DREAM FESTIVAL 2021」にB’zの出演が決定しました!
ドリームフェスティバルへの出演は、2015年以来6年振りとなります。
詳細はこちらから↓
※ こちらをクリックで飛べます

B'zのイベント出演情報ですよ\(^o^)/
ドリームフェスティバルへの出演は6年ぶりとありますが、
LIVEも観客動員でやっていなかったので、
なんだかお客さんの前に立つのが、もうずっと前のような
気がしてしまっています。
それだけLIVEに飢えているということなのですが・・・(笑)
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


9月23日・25日・26日に幕張メッセ国際展示場で開催される、
「テレビ朝日 DREAM FESTIVAL 2021」にB’zの出演が決定しました!
ドリームフェスティバルへの出演は、2015年以来6年振りとなります。
詳細はこちらから↓
※ こちらをクリックで飛べます

B'zのイベント出演情報ですよ\(^o^)/
ドリームフェスティバルへの出演は6年ぶりとありますが、
LIVEも観客動員でやっていなかったので、
なんだかお客さんの前に立つのが、もうずっと前のような
気がしてしまっています。
それだけLIVEに飢えているということなのですが・・・(笑)
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


昨日は津市のイオンタウン津城山に買い物にいったのですが、
マックスバリュ側の入口前にキッチンカーが停まっていて、
何が来てるのかな?と思ったらクレープ屋さんでした★
実は私、クレープ大好きなんですよヽ(≧∀≦)ノ

こちらの『ねこぱふぇ』さんは、
松阪・津・伊勢を中心に出店しているそうです。
一緒に買い物に行った姉はどうやら2回目らしく
スタンプカード持ってました(゚△゚;ノ)ノ
最近キッチンカー好きだもんね(^^;
姉は“フルーツクレープ”
私は“和風クレープ”をオーダーしましたが、
和風は材料がもうなくなってしまったそうで、
オーナーさんにオススメしてもらった
“バナナとあんこ”の組み合わせで作って頂きました♪
バナナとあんこ・・・甘すぎるかな?と思いましたが、
そこに抹茶のソースがかかっているので少し苦みがあって
美味しい組み合わせでした(*゚Q゚*)

ぜひとも、津から北進して鈴鹿や四日市に来て頂きたいですが、
松坂が拠点のようなので、津へ行った時の楽しみにしておきます。
今度は出店情報みてから行こ(笑)
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


マックスバリュ側の入口前にキッチンカーが停まっていて、
何が来てるのかな?と思ったらクレープ屋さんでした★
実は私、クレープ大好きなんですよヽ(≧∀≦)ノ

こちらの『ねこぱふぇ』さんは、
松阪・津・伊勢を中心に出店しているそうです。
一緒に買い物に行った姉はどうやら2回目らしく
スタンプカード持ってました(゚△゚;ノ)ノ
最近キッチンカー好きだもんね(^^;
姉は“フルーツクレープ”
私は“和風クレープ”をオーダーしましたが、
和風は材料がもうなくなってしまったそうで、
オーナーさんにオススメしてもらった
“バナナとあんこ”の組み合わせで作って頂きました♪
バナナとあんこ・・・甘すぎるかな?と思いましたが、
そこに抹茶のソースがかかっているので少し苦みがあって
美味しい組み合わせでした(*゚Q゚*)

ぜひとも、津から北進して鈴鹿や四日市に来て頂きたいですが、
松坂が拠点のようなので、津へ行った時の楽しみにしておきます。
今度は出店情報みてから行こ(笑)
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


毎年毎年、
梅雨明けに伸びきった雑草と戦うこと
に疲れている私です。
そろそろこのイライラともオサラバしたいなと、
防草シートを敷く計画
を始めました。
まずは、とにかく草抜き。
ドクダミがしつこくてイラっとしますが、
「今年が最後だ!防草シート敷いて、夏の草抜きとおさらばだ」
と一心不乱に草抜きしてみました。

この後は、
敷いてある砂利を庭の一定の箇所に集め、
土が見えるところまで進んだら、根っこが残っているものを抜いたりして、
それから防草シートを敷いて、砂利をもどす。
という流れですが、炎天下の作業は辛くなかなか進みません(^^;
その間にまた雑草が出てきますが、
まぁ気長にやろうと思います(笑)
除草剤はこれを使っていました☆
我が家ではけっこう効果を感じたので(^^)
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


梅雨明けに伸びきった雑草と戦うこと
に疲れている私です。
そろそろこのイライラともオサラバしたいなと、
防草シートを敷く計画
を始めました。
まずは、とにかく草抜き。
ドクダミがしつこくてイラっとしますが、
「今年が最後だ!防草シート敷いて、夏の草抜きとおさらばだ」
と一心不乱に草抜きしてみました。

この後は、
敷いてある砂利を庭の一定の箇所に集め、
土が見えるところまで進んだら、根っこが残っているものを抜いたりして、
それから防草シートを敷いて、砂利をもどす。
という流れですが、炎天下の作業は辛くなかなか進みません(^^;
その間にまた雑草が出てきますが、
まぁ気長にやろうと思います(笑)
除草剤はこれを使っていました☆
我が家ではけっこう効果を感じたので(^^)
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


今日も仕事帰りにきました!!
B'z公式LINEからのメッセージ♪
キタ━(゚∀゚)━!
『ALONE』が6月11日、
『Calling』が7月2日、
そして今回・・・
最初は月1で公開するのかなと思っていたのですが、
そうでもないのかな?
まぁ、ファンとしては期間は関係なく嬉しいです♪
そして、この時期に公開されたので
B’zから五輪出場選手への応援なのかな?と感じています。
B’zは被災地復興でも、コロナ自粛のステイホームでも
音楽でメッセージを送っているので、応援も音楽するんだなと(^^)
今回のオリンピックには色んな意見がありますが、
選手の方々には日々の努力の成果を存分に発揮して
悔い無き戦いをしてもらいたいなと思っていますo(^▽^)o
B’z Live from AVACO STUDIO “ultra soul”
最新スタジオライブから「ultra soul」フル映像を公開しました!!
https://youtu.be/ygyOtMnNvCg
DVD & Blu-ray 2021.8.25 Release
『B’z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820-』Day1~5
詳細はこちらから↓
https://bz-vermillion.com/news/210521_2.html
#Bz
#5ERAS
#ultrasoul
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


B'z公式LINEからのメッセージ♪
キタ━(゚∀゚)━!
『ALONE』が6月11日、
『Calling』が7月2日、
そして今回・・・
最初は月1で公開するのかなと思っていたのですが、
そうでもないのかな?
まぁ、ファンとしては期間は関係なく嬉しいです♪
そして、この時期に公開されたので
B’zから五輪出場選手への応援なのかな?と感じています。
B’zは被災地復興でも、コロナ自粛のステイホームでも
音楽でメッセージを送っているので、応援も音楽するんだなと(^^)
今回のオリンピックには色んな意見がありますが、
選手の方々には日々の努力の成果を存分に発揮して
悔い無き戦いをしてもらいたいなと思っていますo(^▽^)o
B’z Live from AVACO STUDIO “ultra soul”
最新スタジオライブから「ultra soul」フル映像を公開しました!!
https://youtu.be/ygyOtMnNvCg
DVD & Blu-ray 2021.8.25 Release
『B’z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820-』Day1~5
詳細はこちらから↓
https://bz-vermillion.com/news/210521_2.html
#Bz
#5ERAS
#ultrasoul
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


1997年7月9日、24年前の今日
『Calling』
が発売されました。
2nd beatには
『Gimme your love (Live at Tokyo Dome)』
が収録されています。
『Calling』は
ドラマ「ガラスの仮面」主題歌
としてタイアップされました。
]
『Calling』
先日
公式LINEよりB’z Live from AVACO STUDIO “Calling”について
の記事を書きました。
この時、友人にも「B'zが新しい動画Upしたよ~」って教えたんですが、
「ガラスの仮面の歌やんな?」と返ってきます(笑)
やはりその印象なんですね(^^)
実はこの作品、
完成するまでに7ヶ月以上の歳月をかけていてB'z史上一番長いとか。
そして、アレンジャーの徳永暁人さんが初めて編曲に携わった作品でもあるんですよ。
その後は長いお付き合いになりますよね(^^)
この作品のPVの話は有名ですよね?(笑)
特にMステでのタモリさんとの会話があげられますが、
今回の撮影は雨(水)なことを聞かれた稲葉さんが
「最初は小雨くらいだって聞いてたんですよ・・・」
と、撮影について小雨くらいの水の量でやると聞いていたのに
全然違うぞっていうくらい大雨(のような水)の中で撮影したという話。
確かに小雨には見えません・・・大雨です(^^;
そして、
松本さんがピアノやヴァイオリンを演奏している姿も
忘れちゃいけませんヽ(≧∀≦)ノ
松本さん、何やってもカッコいいです☆
オケのメンバーにいても違和感なさそうです。
ドラムやってる松本さんとかも観てみたいな・・・。
『Gimme your love (Live at Tokyo Dome)』
こちらは、
4枚目のアルバム『RISKY』に収録されている
「GIMME YOUR LOVE -不屈のLOVE DRIVER-」のLIVE ver.で、
B'z初のLIVE音源です(*≧∪≦)
Pleasure'97 "FIREBALL"ツアーの東京ドーム公演のLIVE音源を収録しているそう。
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


『Calling』
が発売されました。
2nd beatには
『Gimme your love (Live at Tokyo Dome)』
が収録されています。
『Calling』は
ドラマ「ガラスの仮面」主題歌
としてタイアップされました。
]
『Calling』
先日
公式LINEよりB’z Live from AVACO STUDIO “Calling”について
の記事を書きました。
この時、友人にも「B'zが新しい動画Upしたよ~」って教えたんですが、
「ガラスの仮面の歌やんな?」と返ってきます(笑)
やはりその印象なんですね(^^)
実はこの作品、
完成するまでに7ヶ月以上の歳月をかけていてB'z史上一番長いとか。
そして、アレンジャーの徳永暁人さんが初めて編曲に携わった作品でもあるんですよ。
その後は長いお付き合いになりますよね(^^)
この作品のPVの話は有名ですよね?(笑)
特にMステでのタモリさんとの会話があげられますが、
今回の撮影は雨(水)なことを聞かれた稲葉さんが
「最初は小雨くらいだって聞いてたんですよ・・・」
と、撮影について小雨くらいの水の量でやると聞いていたのに
全然違うぞっていうくらい大雨(のような水)の中で撮影したという話。
確かに小雨には見えません・・・大雨です(^^;
そして、
松本さんがピアノやヴァイオリンを演奏している姿も
忘れちゃいけませんヽ(≧∀≦)ノ
松本さん、何やってもカッコいいです☆
オケのメンバーにいても違和感なさそうです。
ドラムやってる松本さんとかも観てみたいな・・・。
『Gimme your love (Live at Tokyo Dome)』
こちらは、
4枚目のアルバム『RISKY』に収録されている
「GIMME YOUR LOVE -不屈のLOVE DRIVER-」のLIVE ver.で、
B'z初のLIVE音源です(*≧∪≦)
Pleasure'97 "FIREBALL"ツアーの東京ドーム公演のLIVE音源を収録しているそう。
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


1998年7月8日、13年前の今日
『HOME』
が発売されました。
2nd beatには
『The Wild Wind』
が収録されています。
『HOME』が角川文庫CMソング
『The Wild Wind』が映画『不夜城』主題歌
にタイアップしています。
この「HOME」には、
自分の中のよりどころ、ゆるぎないもの、それがあれば当面何がおきても大丈夫
という稲葉さんの思いから付けられた
と、ミュージックフリークマガジンに書いてありました。
withコロナの生活も1年以上続いているわけですが、
当初は怖い気持ちが大きく、だんだん色んな自粛規制が窮屈になってきて・・・
そんな時この動画をみつけて何回も観ました。
もちろん今も観てますが(笑)
私にとってはB'zがよりどころで、ゆるぎないもので、
B’zがあれば(いて下されば)何がおきても大丈夫と思えるくらい
支えて頂いています。
この動画について松本さんは
「B'zとして何かアクションを起こすべき」という想いから行われ、
当初は新しい曲を作るつもりだったがまだ出せないと判断した。
と会報vol.126で語っていました。
その後稲葉さんから「HOME」を演奏することを提案され、
松本さんもタイトルも歌詞の内容的にもわかりやすいとのことで「HOME」が選曲された
とのことです。
記録としては、
お2人でのセッションが2020年4月27日、
NEW LOVEのサポメンとのバンドセッション4月30日
だそうです。
もう1年以上前なんですね・・・。
『The Wild Wind』
こちらは映画『不夜城』の主題歌ですが、
B'zにとって初の映画主題歌なんですねヽ(≧∀≦)ノ
元々は松本さんがLIVEのソロコーナーで歌うために用意されたものだったそうです。
松本さんがB'zの中で特に好きな曲として
こちらと『もう一度キスしたかった』をあげていますから、
思い入れの深い作品なんでしょうね(^^)
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


『HOME』
が発売されました。
2nd beatには
『The Wild Wind』
が収録されています。
『HOME』が角川文庫CMソング
『The Wild Wind』が映画『不夜城』主題歌
にタイアップしています。
この「HOME」には、
自分の中のよりどころ、ゆるぎないもの、それがあれば当面何がおきても大丈夫
という稲葉さんの思いから付けられた
と、ミュージックフリークマガジンに書いてありました。
withコロナの生活も1年以上続いているわけですが、
当初は怖い気持ちが大きく、だんだん色んな自粛規制が窮屈になってきて・・・
そんな時この動画をみつけて何回も観ました。
もちろん今も観てますが(笑)
私にとってはB'zがよりどころで、ゆるぎないもので、
B’zがあれば(いて下されば)何がおきても大丈夫と思えるくらい
支えて頂いています。
この動画について松本さんは
「B'zとして何かアクションを起こすべき」という想いから行われ、
当初は新しい曲を作るつもりだったがまだ出せないと判断した。
と会報vol.126で語っていました。
その後稲葉さんから「HOME」を演奏することを提案され、
松本さんもタイトルも歌詞の内容的にもわかりやすいとのことで「HOME」が選曲された
とのことです。
記録としては、
お2人でのセッションが2020年4月27日、
NEW LOVEのサポメンとのバンドセッション4月30日
だそうです。
もう1年以上前なんですね・・・。
『The Wild Wind』
こちらは映画『不夜城』の主題歌ですが、
B'zにとって初の映画主題歌なんですねヽ(≧∀≦)ノ
元々は松本さんがLIVEのソロコーナーで歌うために用意されたものだったそうです。
松本さんがB'zの中で特に好きな曲として
こちらと『もう一度キスしたかった』をあげていますから、
思い入れの深い作品なんでしょうね(^^)
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


1995年7月7日、今から26年前の今日
『love me, I love you』
が発売されました。
B面に『東京』が収録されています。
『love me, I love you』 は
ドラマ「柊叉三郎」の主題歌になりましたね。
今年の3月から
“B'zの作品の発売日にその作品について書く”
というのを始めたのですが、
B'zに興味を持った当時が小学生で、
歌詞や曲に込められたメッセージや、売り上げ、LIVEのことなど
あまりちゃんと知らなかったので、改めて知ることが多く、
今日も過去の記事を読んだりしていて、知ったことがありました。
この作品の発売日を
『Pleasure '95 "BUZZ!!"』のLIVE初日に合わせたそうなのですが、
この日が金曜日だったためオリコンの集計期間が短かくなってしまい、
初動の売上が前作を大幅に下回ったとのこと。
でも、『Don't Leave Me』以来の2週以上連続1位獲得作になったそう。
それってスゴイよなぁ(((o(*゚▽゚*)o)))
と思っていたら、まだまだ色々話題が出てきて、
オリコンと日本レコード協会の集計で売上が100万枚を突破したそうで、
これが日本の音楽史上初めてオリコンシングル連続ミリオンセラー作品数が10作を突破
したんだそうです(゚△゚;ノ)ノワーオ
日本の音楽史上初とかすごくないですか!?(*゚Q゚*)
さて、
『love me, I love you』ですが、
この作品の前まで『MOTEL』『ねがい』といった重めな感じのシングルが続いていたので、
B'zのポップな部分をと考えとて作られた作品がそうで、
稲葉さんは「『Wonderful Opportunity』の進化型」
松本さんは「自分たちが表現したいものと世間がB'zに求めているものが合致したような曲」
とコメントされているそうです。
そしてこの作品、
LIVEでもけっこう演奏される定番の曲ですが、
松本さんが「難しい」と評価しているものだそうで、特にドラムが難しいそう。
B’zでドラムを担当された黒瀬蛙一さんも、シェーン・ガラースさんも
「B'zの曲で一番難しい曲」と評価しているそう。
私も学生時代はドラムをしていましたし、
B’zのスコアも買ったことはありますが、とても叩けません(笑)
そして、この作品のPVがなんとなく好きです(笑)
会社帰り風の稲葉さんと、ディスコなどでギターを弾く松本さん。
“もしお2人がB’zじゃなかったらこんな感じ?”
と思うような内容だなと感じました。
今は『野生のENERGY』がイメージ強いですが、
初期作品だとこのPVではないでしょうか?
こちらは札幌市での撮影で、
稲葉さんが歩いているのは大通公園や札幌ラーメン横丁、
松本さんがギターを弾いているのは、すすきののディスコやキャバレー
だそうですよ。
『東京』
この作品は初めて聞いたときはまだ学生で
「なんか・・・大人の世界やな・・・」としか思っていませんでしたが、
恋愛して、傷ついて、日々なんとかこなしながら立ち直って
ってした今なら心に沁みて理解できる作品になりました。
このゆったりなテンポで静かなんだけど
男の心情を歌う稲葉さんの声がガンガン響いてくるのが好きです。
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


『love me, I love you』
が発売されました。
B面に『東京』が収録されています。
『love me, I love you』 は
ドラマ「柊叉三郎」の主題歌になりましたね。
今年の3月から
“B'zの作品の発売日にその作品について書く”
というのを始めたのですが、
B'zに興味を持った当時が小学生で、
歌詞や曲に込められたメッセージや、売り上げ、LIVEのことなど
あまりちゃんと知らなかったので、改めて知ることが多く、
今日も過去の記事を読んだりしていて、知ったことがありました。
この作品の発売日を
『Pleasure '95 "BUZZ!!"』のLIVE初日に合わせたそうなのですが、
この日が金曜日だったためオリコンの集計期間が短かくなってしまい、
初動の売上が前作を大幅に下回ったとのこと。
でも、『Don't Leave Me』以来の2週以上連続1位獲得作になったそう。
それってスゴイよなぁ(((o(*゚▽゚*)o)))
と思っていたら、まだまだ色々話題が出てきて、
オリコンと日本レコード協会の集計で売上が100万枚を突破したそうで、
これが日本の音楽史上初めてオリコンシングル連続ミリオンセラー作品数が10作を突破
したんだそうです(゚△゚;ノ)ノワーオ
日本の音楽史上初とかすごくないですか!?(*゚Q゚*)
さて、
『love me, I love you』ですが、
この作品の前まで『MOTEL』『ねがい』といった重めな感じのシングルが続いていたので、
B'zのポップな部分をと考えとて作られた作品がそうで、
稲葉さんは「『Wonderful Opportunity』の進化型」
松本さんは「自分たちが表現したいものと世間がB'zに求めているものが合致したような曲」
とコメントされているそうです。
そしてこの作品、
LIVEでもけっこう演奏される定番の曲ですが、
松本さんが「難しい」と評価しているものだそうで、特にドラムが難しいそう。
B’zでドラムを担当された黒瀬蛙一さんも、シェーン・ガラースさんも
「B'zの曲で一番難しい曲」と評価しているそう。
私も学生時代はドラムをしていましたし、
B’zのスコアも買ったことはありますが、とても叩けません(笑)
そして、この作品のPVがなんとなく好きです(笑)
会社帰り風の稲葉さんと、ディスコなどでギターを弾く松本さん。
“もしお2人がB’zじゃなかったらこんな感じ?”
と思うような内容だなと感じました。
今は『野生のENERGY』がイメージ強いですが、
初期作品だとこのPVではないでしょうか?
こちらは札幌市での撮影で、
稲葉さんが歩いているのは大通公園や札幌ラーメン横丁、
松本さんがギターを弾いているのは、すすきののディスコやキャバレー
だそうですよ。
『東京』
この作品は初めて聞いたときはまだ学生で
「なんか・・・大人の世界やな・・・」としか思っていませんでしたが、
恋愛して、傷ついて、日々なんとかこなしながら立ち直って
ってした今なら心に沁みて理解できる作品になりました。
このゆったりなテンポで静かなんだけど
男の心情を歌う稲葉さんの声がガンガン響いてくるのが好きです。
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


2018年7月4日、3年前の今日
『B'z LIVE-GYM 2017-2018 “LIVE DINOSAUR”』
が発売されました。
01. 声明
02. CHAMP
03. 孤独のRunaway
04. ハルカ
05. ルーフトップ
06. FIREBALL
07. MOTEL
08. 赤い河
09. SKYROCKET
10. それでもやっぱり
11. 愛しき幽霊
12. 弱い男
13. Purple Pink Orange
14. イチブトゼンブ
15. DIVE
16. Dinosaur
17. King Of The Street
18. フキアレナサイ
19. Still Alive
20. ultra soul
21. BANZAI
収録されているのは、
さいたまスーパーアリーナ公演のもので、
DVDは2枚組、 Blu-rayは1枚です。
今から観る方もいらっしゃると思うので、
あまりネタバレは書かないようにしていますが、1つ2つだけ・・・。
まず、
初っ端の『声明』の稲葉さんのインパクト!!
スピーチマイクの置かれた演説台に立って、
まるで演説してるみたいに歌ってて、
当時そのファッションも含め突っ込まれてましたね。
『赤い河』は
なんと約23年振りに演奏したそうで、映像化はこれが初★
私も生で聴いた記憶がないので感動です(≧∀≦)
高校生の時からずっとLIVEに参戦していたのですが、
この時は子どもを産んだばかりで参戦しなかったので、
Blu-raynwをGETするのが待ち遠しかったです(^^)
参戦するのが楽しみだけど、映像でも十分盛り上がります♪
割とボリューム大きめにして、熱唱してみたり振付のあるのもは踊ってみたり(笑)
さて、観たくなってきたな・・・
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


『B'z LIVE-GYM 2017-2018 “LIVE DINOSAUR”』
が発売されました。
01. 声明
02. CHAMP
03. 孤独のRunaway
04. ハルカ
05. ルーフトップ
06. FIREBALL
07. MOTEL
08. 赤い河
09. SKYROCKET
10. それでもやっぱり
11. 愛しき幽霊
12. 弱い男
13. Purple Pink Orange
14. イチブトゼンブ
15. DIVE
16. Dinosaur
17. King Of The Street
18. フキアレナサイ
19. Still Alive
20. ultra soul
21. BANZAI
収録されているのは、
さいたまスーパーアリーナ公演のもので、
DVDは2枚組、 Blu-rayは1枚です。
今から観る方もいらっしゃると思うので、
あまりネタバレは書かないようにしていますが、1つ2つだけ・・・。
まず、
初っ端の『声明』の稲葉さんのインパクト!!
スピーチマイクの置かれた演説台に立って、
まるで演説してるみたいに歌ってて、
当時そのファッションも含め突っ込まれてましたね。
『赤い河』は
なんと約23年振りに演奏したそうで、映像化はこれが初★
私も生で聴いた記憶がないので感動です(≧∀≦)
高校生の時からずっとLIVEに参戦していたのですが、
この時は子どもを産んだばかりで参戦しなかったので、
Blu-raynwをGETするのが待ち遠しかったです(^^)
参戦するのが楽しみだけど、映像でも十分盛り上がります♪
割とボリューム大きめにして、熱唱してみたり振付のあるのもは踊ってみたり(笑)
さて、観たくなってきたな・・・
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


2002年7月3日、19年前の今日
『GREEN』
が発売されました。
【収録曲】
01. STAY GREEN ~未熟な旅はとまらない~
02. 熱き鼓動の果て
03. Warp
04. SIGNAL
05. SURFIN' 3000GTR
06. Blue Sunshine
07. ultra soul (Alternative Guitar Solo ver.)
08. 美しき世界
09. Everlasting
10. FOREVER MINE
11. The Spiral
12. GO★FIGHT★WIN
コナミから発売された女性向け恋愛シミュレーションゲーム
『ときめきメモリアル Girl's Side』の
オープニングテーマとして『SIGNAL』
エンディングテーマとして『美しき世界』
映画『名探偵コナン ベイカー街の亡霊』の
主題歌として『Everlasting』が起用されました。
これまた書きたいことは山ほどあるのですが
タイトルの『GREEN』には
「未熟さ」や「青臭さ」という意味があり、
「自分達は、まだまだ(成熟していない)青二才だ」
ということだそう。
え?どこが?
と言ってしまいそうですが、
これが12作目のアルバムで、活動14年目のお2人は
こういう気持ちでいたんでしょうね・・・。
あと上記で
『ときめきメモリアル Girl's Side』
のタイアップについて書きましたが、
この時は即予約してゲームを買ったのを覚えています。
B’zがオープニングもエンディングも担当するという嬉しさと、
女性向けの恋愛シミュレーションゲームってどんなんだろ?
というワクワク感で、姉と盛り上がりました(笑)
しかし、
“オープニング”はその名の通り最初に聴けるのですが、
“エンディング”は恋愛攻略対象キャラの男の子を攻略しないと聴けないんですよね(^^;
いや、そりゃ、恋愛シミュレーションなんですから、そうなんですけど(;'∀')
というわけで、全員攻略しましたよ☆
コンプリートです!! \(^o^)/
このアルバムの中で1番好きなのは?
というと、全部好きなので難しいのですが、
(これ、毎回言ってますが・・・(笑) )
『Warp』でしょうか・・・。
「より疾走感のある曲が欲しい」という話がでて制作したそうですが、
まさにそれ!で、なんだろ・・・爽快なスピード感と、
イメージしやすく、素直に共感できそうな歌詞が良いといいますか・・・。
説明下手ですが、そんな感じで(^^)
ちなみに、
B'zの楽曲は基本的に曲を先に作って後で歌詞がつくそうですがされるが、
こちらは歌詞が先に作られたそうですよ(*^_^*)
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


『GREEN』
が発売されました。
【収録曲】
01. STAY GREEN ~未熟な旅はとまらない~
02. 熱き鼓動の果て
03. Warp
04. SIGNAL
05. SURFIN' 3000GTR
06. Blue Sunshine
07. ultra soul (Alternative Guitar Solo ver.)
08. 美しき世界
09. Everlasting
10. FOREVER MINE
11. The Spiral
12. GO★FIGHT★WIN
コナミから発売された女性向け恋愛シミュレーションゲーム
『ときめきメモリアル Girl's Side』の
オープニングテーマとして『SIGNAL』
エンディングテーマとして『美しき世界』
映画『名探偵コナン ベイカー街の亡霊』の
主題歌として『Everlasting』が起用されました。
これまた書きたいことは山ほどあるのですが
タイトルの『GREEN』には
「未熟さ」や「青臭さ」という意味があり、
「自分達は、まだまだ(成熟していない)青二才だ」
ということだそう。
え?どこが?
と言ってしまいそうですが、
これが12作目のアルバムで、活動14年目のお2人は
こういう気持ちでいたんでしょうね・・・。
あと上記で
『ときめきメモリアル Girl's Side』
のタイアップについて書きましたが、
この時は即予約してゲームを買ったのを覚えています。
B’zがオープニングもエンディングも担当するという嬉しさと、
女性向けの恋愛シミュレーションゲームってどんなんだろ?
というワクワク感で、姉と盛り上がりました(笑)
しかし、
“オープニング”はその名の通り最初に聴けるのですが、
“エンディング”は恋愛攻略対象キャラの男の子を攻略しないと聴けないんですよね(^^;
いや、そりゃ、恋愛シミュレーションなんですから、そうなんですけど(;'∀')
というわけで、全員攻略しましたよ☆
コンプリートです!! \(^o^)/
このアルバムの中で1番好きなのは?
というと、全部好きなので難しいのですが、
(これ、毎回言ってますが・・・(笑) )
『Warp』でしょうか・・・。
「より疾走感のある曲が欲しい」という話がでて制作したそうですが、
まさにそれ!で、なんだろ・・・爽快なスピード感と、
イメージしやすく、素直に共感できそうな歌詞が良いといいますか・・・。
説明下手ですが、そんな感じで(^^)
ちなみに、
B'zの楽曲は基本的に曲を先に作って後で歌詞がつくそうですがされるが、
こちらは歌詞が先に作られたそうですよ(*^_^*)
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


B’z Live from AVACO STUDIO “Calling”
最新スタジオライブから「Calling」フル映像を公開しました!!
https://youtu.be/rYyk3kgE3mY
DVD & Blu-ray 2021.8.25 Release
『B’z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820-』Day1~5
詳細はこちらから↓
https://bz-vermillion.com/news/210521_2.html
#Bz
#5ERAS
#Calling
と、今回も18時ピッタリに公式LINEが届きました
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
なんでしょう?
前回の『ALONE』は6月11日に公式LINEで届きましたが、
1ヶ月に1曲なんでしょうか?
毎月楽しみがあるのは良いことです☆
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


最新スタジオライブから「Calling」フル映像を公開しました!!
https://youtu.be/rYyk3kgE3mY
DVD & Blu-ray 2021.8.25 Release
『B’z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820-』Day1~5
詳細はこちらから↓
https://bz-vermillion.com/news/210521_2.html
#Bz
#5ERAS
#Calling
と、今回も18時ピッタリに公式LINEが届きました
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
なんでしょう?
前回の『ALONE』は6月11日に公式LINEで届きましたが、
1ヶ月に1曲なんでしょうか?
毎月楽しみがあるのは良いことです☆
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


«NEXT HOME
PREV»