fc2ブログ
Archive | 2018年07月

不動産屋さんとの話で気を付けたいこと

07/21
 こんばんは(^∇^)ノ
何もしなくても汗が噴き出るような毎日ですが、いかがお過ごしですか?
 私はここ最近、主人の休日に合わせては
物件の内覧や、不動産店へ話を聞きに行くなどしています。
バタバタした毎日ですが、先にマイホームの楽しみがあるので頑張れます(^^)

 さて、今日は
【不動産屋さんとの話で気を付けたいこと】
というお話をしたいと思います。

 7月初旬に6軒ほど内覧に出かけたのですが、
条件の合う、気に入った物件は2軒でした。

 そのうちの1軒は特に連絡がないのでこれで終わりでしょう。
主人は担当の人と色々話していたようで
「あの人が値段とかリフォームとか上に聞いてみますねって言ったのに」
と言いますが、横で聞いていた感じでは、社交辞令といいますか…
例えるなら“また会うことはないけど「また今度お茶でも」と言う感じ”でしょうか。

 そしてもう1軒は、
私は気に入ったのですが私の今の職場から遠かったこと。
(本当に住むなら退職して、また就活する悟で。)
そして、主人が上記の(1軒目)の物件の返事を待つと言っている間に売れたようです。

 ただ、平行して毎日のように他の物件も探していたので、
今は新たに見つけた物件の内覧も終え、ローンの仮審査をしています。


 この(上記の)流れだけだと順調そうにも見えますが、
実はこの前(6月)に失敗しています(^^;

 5月末にある物件がとても気に入り、不動産店に問い合わせ、
6月上旬に内覧し、ローンの仮審査に申し込みしました。
 ところが6月中旬
「現金一括で購入するという方と商談が入りましたが、まだどうなるかわかりません。」
と言われました。
 しばらく待つと仮審査が通ったと銀行から連絡があったので
「商談はどうなりましたか?こちらは通ったので来店して欲しいと
銀行から連絡があったけど・・・?」
と尋ねると、
「3日後に成約かキャンセルか連絡があるから待ってほしい」と言われました。
しかし当日になっても特に連絡はありません。
一応翌日も待ちましたが連絡はなかったので再度こちらから尋ねました。
すると「成約したみたいです」と返事があり、
私にはまた良い物件があったら紹介するという様な文面でしたが
それ以来特に連絡もありません。(まぁ社交辞令ってわかってたけどね)

 これについて
「待たせすぎやし、どんな対応やねん!」と友人にグチったことろ、
友人のお父さんが不動産関係の職業をされており
「ローンと現金一括なら、現金一括を優先して契約していいってもんじゃないし、
普通は何人か申し込みがあれば抽選やな。」

などなど、色々教えてくださり、
「まぁ担当した人が、それも知らん新人やったんか、
最初から売る気がないのか、ダブルブッキングしてしまったんか・・・
本当のことはわからんけど、そんな不動産屋はやめて正解!
うちがお世話になった人を紹介するよ。」

と、友人のご両親がお家を買った時の担当さんを
紹介してもらうことになり、今に至ります。


☆まとめ☆

1.気に入った物件を3軒くらいピックアップ
 一概に“たくさん見た方が良い”とは言えませんが、
写真では分からない、現地でわかることもたくさんあります。
思っていたより狭かったとか、急な階段で手すりはなしだったとか
騒音や異臭がした、隣に犬がいて自分の子どもが犬を怖がったなどですね。
 あと、私のように1軒に集中してしまったため
その物件が契約できず、また1からになったり、
1軒の進行状況を待っている間に、他が売れてしまったり(^^;

 1軒だけ内覧して、それがとても気に入り、契約まで進んだ
という流れが一番理想ですが念のための保険も考え3軒くらい
ピックアップ
してみてはいかがでしょうか。

2.自身がどのくらい真剣か伝える
 ちょっとでも気に入った物件なら
話は“なんとなく”とか“遠回しにやんわり”ではなく、
「他にも内覧予定があるけど、この物件も真剣に検討したい」
とはっきり言った方が良い
と思います。
 私の主人が正にこれでしたが、
自分の中ですごく気に入ったと思っていても、あまり突っ込んだ質問もせず、
「リフォーム代込みになるといいなぁ。ローン厳しいからさ(笑)」
「あはは、わかりました。上司に聞いときますね~(笑)」
で帰ってしまうと、まぁ見に来ただけかなと思われても仕方ありません。

3.遠慮せずはっきり聞いた方が良い
 2.と似たお話になりますが、 
大きな買い物ですから、値段や入居時期も気になるし、
中古物件であれば以前の住人がなぜ手放したのかの気になる。
“でも、まだ他の物件も見たいし、
ここと決まったわけでもないのに色々聞くなんて・・・”
と遠慮せず、聞いた方が良い
と思います。
 値段に関しては、自社物件だとちょっと安くなったり、
リフォーム代金もコミコミになる場合もあります。
 以前の住人については、聞き辛いかもしれませんが、
私の場合、築年数が浅いのに安価だった物件が
事故物件だったこともあるので、聞いてよかったと思いました。
契約してから“そんなの聞いてない!”にはしたくないですね。

4.信頼できる不動産屋さんへ
 不動産屋さんを選ぶ方法はたくさんありますが、
メールでの資料取り寄せでも、店舗へ行く場合でも、
“この不動産屋さんはちょっと・・・”と思ったら、
思い切って違う不動産屋さんに行くのもアリ
だと思います。
 私の場合、最初に観た物件の取り扱い店舗が
そのお店だけだったのでスーモ経由でメールでの資料請求をし、
その後そのお店とやりとりしましたが、
今思えば、隣の県とはいえメールや電話もあるのだし、
直接売り主の業者とやりとりしたらよかったかなと思います。


 長くなりましたが、
私の中古物件探しで経験したことをまとめてみました。
同じように探している方のお役に立てれば幸いです。

★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪





口コミ サンキュ! 主婦ブログ ランキング レビュー

息子、初のセントレア☆

07/04
こんばんは。ご無沙汰しております。
「最近Blog更新してないけど、どうしたの?」
とメールをくださったり、気にかけてくださる方がいるのはとても嬉しいです。
ありがとうございます+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 

 実際、体調を崩していたり、父の法事などがあったり、
物件探しをしたりと、バタバタしていましたが、楽しみもありました☆


 中部国際空港:セントレア
へ連れて行ってもらいました(((o(*゚▽゚*)o)))
15307241770.jpeg
 実は、私も息子もセントレアは行ったことがないと話していたら、
常滑のコストコに行く予定だったところを、急遽連れて行ってくださいました☆
 息子は飛行機を実際に観るのは初めてで大興奮ヽ(≧∀≦)ノ

 しかも!
フライトスケジュールになかった、レアな飛行機も見れました。
富士山など日本を代表する色々なものが描かれていたのですが、
案内してくださった方がおっしゃるには
“オリンピックに向けて、あぁいうデザインをされてるんだね”とのこと。
airport
 
 昼食は“まるは食堂”で頂きました。
天ぷらもお刺身も頂ける“三昧定食”にしました☆
よくばりかしら(笑)
airport2

 そして息子は飛行機のお土産をGetしてご機嫌で帰ってきました。
せっかく来た記念にと、ANAの飛行機とトラックなどセットになっている物を買いましたが、
連れて行ってくださった方から、ボーイング787を頂いてしまいました(^^;
そしてずっと探していたカーズのショルダーバッグも見つけてしまい、
買うことになりました(^^;;;;
airport3

空港ではしゃいだぶん、
帰りは車に乗って少し揺られたら寝てしまいました(^^)
楽しい1日でした(^^)


★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪



口コミ サンキュ! 主婦ブログ ランキング レビュー




お客様数
プロフィール

Author:水芭蕉
水芭蕉(Mizubasho)です。
読書や音楽鑑賞、ドライブもが好きです。♪
外出自粛が始まってからは、以前読んでいたコミックをまた集めています。
好きなアーティストはB’z☆
よろしくお願いします(^^)

最新記事
カテゴリ
リンク
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム