Archive | 2018年03月 |
ポイント支払いで実質無料♪
貯めておいて良かった+゚。*(*´∀`*)*。゚+

こんばんは。
今日も一日お疲れ様です(^^)
今日、保育園へ子どもを迎えに行ったら
先生方が明日の卒園式の準備をしていて
“あぁ・・・早いもんだなぁ・・・(´・_・`)”と思ってしまいました。
・・・といっても、息子はまだ1年後なので、進級(?)の準備のお話がありました。
年度末のリセットという形で、一旦持ち物を全て返却されたのですが
(と言っても、31日は仕事なので、登園してもらうのですが(笑) )
「そろそろ薄手の服に変えてください」
「シャツやズボンはボタンやファスナーの無いものにしてください」
「フードつきの物は引っ張られる恐れがあるのでやめてください」
等々、色々・・・。
何人か服装の決まりを無視した服装で
登園しているお子さんがいらっしゃるようで、念のための説明でした。
確かに、成長したからサイズも大き目にしたいし、
温かいどころか暑いくらいだし、買いたい。
けど色々揃えると予算オーバーしちゃう(゚д゚)
というわけで、いつものブックオフへGO!(笑)
で、GETしたのがこちらです。
サイズ、男の子用、ユーズドなりの状態の良さなどを
考えて掘り出した結果、この2着でした。

黄色の長袖Tシャツは100円。
息子の好きな“黄色”と“車”という組み合わせだったので
状態だけ確認して即買いです☆
息子も「自分で持つのー!」と言って気に入って話しませんでした。
カーキのズボンは300円。
以前まで履いたことのなかったタイプの色や形で
たまには良いかなと思い購入しました。
ポケットは本物ですが、ボタンは飾りボタンなので保育園もOKかなと。
3月末で子ども服の整理をしてリサイクルへ・・・
という方もいらっしゃるかもしれませんので、また見に行きたいと思います☆
【お知らせ】
今までこちらのBlogで“産後ダイエット”についてUpさせて頂いておりましたが、
新しくダイエット専用Blogを開設しました。
ダイエット以外にも健康法や骨盤矯正、そして引き続き自身のダイエット記録を
Upしていきますので、ぜひお越しください。よろしくお願い致します。
こちら?健康的にダイエット!~ちょっとの努力で大きな変化♪
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪





貯めておいて良かった+゚。*(*´∀`*)*。゚+

こんばんは。
今日も一日お疲れ様です(^^)
今日、保育園へ子どもを迎えに行ったら
先生方が明日の卒園式の準備をしていて
“あぁ・・・早いもんだなぁ・・・(´・_・`)”と思ってしまいました。
・・・といっても、息子はまだ1年後なので、進級(?)の準備のお話がありました。
年度末のリセットという形で、一旦持ち物を全て返却されたのですが
(と言っても、31日は仕事なので、登園してもらうのですが(笑) )
「そろそろ薄手の服に変えてください」
「シャツやズボンはボタンやファスナーの無いものにしてください」
「フードつきの物は引っ張られる恐れがあるのでやめてください」
等々、色々・・・。
何人か服装の決まりを無視した服装で
登園しているお子さんがいらっしゃるようで、念のための説明でした。
確かに、成長したからサイズも大き目にしたいし、
温かいどころか暑いくらいだし、買いたい。
けど色々揃えると予算オーバーしちゃう(゚д゚)
というわけで、いつものブックオフへGO!(笑)
で、GETしたのがこちらです。
サイズ、男の子用、ユーズドなりの状態の良さなどを
考えて掘り出した結果、この2着でした。

黄色の長袖Tシャツは100円。
息子の好きな“黄色”と“車”という組み合わせだったので
状態だけ確認して即買いです☆
息子も「自分で持つのー!」と言って気に入って話しませんでした。
カーキのズボンは300円。
以前まで履いたことのなかったタイプの色や形で
たまには良いかなと思い購入しました。
ポケットは本物ですが、ボタンは飾りボタンなので保育園もOKかなと。
3月末で子ども服の整理をしてリサイクルへ・・・
という方もいらっしゃるかもしれませんので、また見に行きたいと思います☆
【お知らせ】
今までこちらのBlogで“産後ダイエット”についてUpさせて頂いておりましたが、
新しくダイエット専用Blogを開設しました。
ダイエット以外にも健康法や骨盤矯正、そして引き続き自身のダイエット記録を
Upしていきますので、ぜひお越しください。よろしくお願い致します。
こちら?健康的にダイエット!~ちょっとの努力で大きな変化♪
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪





八潮市柳之宮小学校のドタキャン問題
というものがネットで飛び交っていますね。
こんばんは。
今日も一日お疲れ様です。
調べ物のためネットを開いたら
“ドタキャン!”と大きく取り上げられていて驚きました。
ツイッター等を読んでいると、
八潮市柳之宮小学校の教員が飲食店の予約をしたにも関わらずドタキャンし、
25名前の料理が廃棄処分に。
そして教員側とは電話も不通のため連絡が取れないとか。
お店の方がお怒りになり
「ドタキャン絶対許さない。 八潮市柳之宮小学校の先生、これからこれ全部捨てます。
あなた方が軽率な予約をした結果がこれです。人の上に立つ先生がこれは酷いよ。」
とツイッターに投降したようで、そのリツイートが拡散され炎上しているようです。
予約から今日のドタキャンに至るまでの経緯がわからないので
簡単に批判することはできませんが、
世間に広がってしまっているので、事の経緯など
ちゃんと説明があることを願いますね(--;
逆にでっちあげツイートだろ?釣りだろ?という内容もありますが
それはそれで世間を騒がせているので、謝罪してほしいな(--;
私も飲食関係の仕事をしていた者ですが、
キャンセルって本当に辛いんです・・・。
数日前のキャンセルでも、発注した材料をどうしようか悩みますから
当日のドタキャンということになると作った後でしょうし、
作るのにかかった時間やスタッフの人件費なども考えると相当なものです。
そして、今回のお話は25人の予約ということですが、
そのために席や部屋を空けておかないといけませんし、
お店によっては貸し切りだったりします。
そのために「今日は満席でして・・・」とお断りしたお客様もいたとしたら・・・
お店にとってはとてつもない損害ですよね・・・
( ゚Д゚)キャァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!!
事前に予約も大事ですが、
3日前くらいに“集まる日、お店、人数”などを再度確認し、
その予定で良いのか、変更するのかを決め、
必要であればお店に連絡して欲しいですね(^^)
【お知らせ】
今までこちらのBlogで“産後ダイエット”についてUpさせて頂いておりましたが、
新しくダイエット専用Blogを開設しました。
ダイエット以外にも健康法や骨盤矯正、そして引き続き自身のダイエット記録を
Upしていきますので、ぜひお越しください。よろしくお願い致します。
こちら?健康的にダイエット!~ちょっとの努力で大きな変化♪
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪




というものがネットで飛び交っていますね。
こんばんは。
今日も一日お疲れ様です。
調べ物のためネットを開いたら
“ドタキャン!”と大きく取り上げられていて驚きました。
ツイッター等を読んでいると、
八潮市柳之宮小学校の教員が飲食店の予約をしたにも関わらずドタキャンし、
25名前の料理が廃棄処分に。
そして教員側とは電話も不通のため連絡が取れないとか。
お店の方がお怒りになり
「ドタキャン絶対許さない。 八潮市柳之宮小学校の先生、これからこれ全部捨てます。
あなた方が軽率な予約をした結果がこれです。人の上に立つ先生がこれは酷いよ。」
とツイッターに投降したようで、そのリツイートが拡散され炎上しているようです。
予約から今日のドタキャンに至るまでの経緯がわからないので
簡単に批判することはできませんが、
世間に広がってしまっているので、事の経緯など
ちゃんと説明があることを願いますね(--;
逆にでっちあげツイートだろ?釣りだろ?という内容もありますが
それはそれで世間を騒がせているので、謝罪してほしいな(--;
私も飲食関係の仕事をしていた者ですが、
キャンセルって本当に辛いんです・・・。
数日前のキャンセルでも、発注した材料をどうしようか悩みますから
当日のドタキャンということになると作った後でしょうし、
作るのにかかった時間やスタッフの人件費なども考えると相当なものです。
そして、今回のお話は25人の予約ということですが、
そのために席や部屋を空けておかないといけませんし、
お店によっては貸し切りだったりします。
そのために「今日は満席でして・・・」とお断りしたお客様もいたとしたら・・・
お店にとってはとてつもない損害ですよね・・・
( ゚Д゚)キャァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!!
事前に予約も大事ですが、
3日前くらいに“集まる日、お店、人数”などを再度確認し、
その予定で良いのか、変更するのかを決め、
必要であればお店に連絡して欲しいですね(^^)
【お知らせ】
今までこちらのBlogで“産後ダイエット”についてUpさせて頂いておりましたが、
新しくダイエット専用Blogを開設しました。
ダイエット以外にも健康法や骨盤矯正、そして引き続き自身のダイエット記録を
Upしていきますので、ぜひお越しください。よろしくお願い致します。
こちら?健康的にダイエット!~ちょっとの努力で大きな変化♪
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪



今日のアメトーーク!は“B’z芸人”とのこと。
観ました~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
(書いてる間に日付変わってる(^_^;) )
予告には
・どれだけスゴイのか?
・30年の歴史
・ド派手ライブ
等々書かれていました。
実際に観た内容は次のような感じでした。
抜けている部分があったらごめんなさい○| ̄|_
【どれだけすごいのか】
ファンへの神対応がスゴイ
会場外のにいるファンにも
「外の人~、聞こえてるかい?」など振ってくれる。
稲葉さんの22秒も続くロングトーンや、
ハイトーンなど声量がスゴイ
松本さんのギターテクニックがスゴイ
【30年の歴史】
ミリオンやWミリオンを記録した作品、
連続1位の記録、
CD総売り上げ数
【LIVEの演出】
MC
最初のMCの“B’zのLIVE-GYMにようこそ”に
いろんなバリエーションがある。
普通に言う以外に、くじ引きみたいになっていたり
過去の映像が映し出されたり、等々。
派手な演出が多い
ステージの上でバイクが飛び交ったり、
ステージが高速で回転したり、
吊るされた車が落ちたり、
稲葉さんが高さ30mのダイブをしたりする。
衣装がスゴイ
昔は透けるような衣装やゼブラ柄、
ショートパンツなど、着こなしの難しいものを着用していた。
最近は落ち着いた感じだったが、20周年LIVEの時は
稲葉さんが普通のパンツがショートパンツに変わる演出をした。
ユーモア
“だれにも言えねぇ”という作品で“井戸”が登場するなど
ユーモアのある演出もある。
コントのような時もあると言われていた。
【B’z愛ゆえに・・・】
ブラマヨ小杉は“ねがい”のPVを真似て、水を蹴り上げた。
ゴールデンボンバー鬼龍院は
ドキュメンタリー番組で見た横隔膜のトレーニング器具を購入した。
石井一久は、黒田投手の登場曲に“RED”を作ったが、自分にも作って欲しかったと嫉妬。
最後にB’zからのプレゼントということで
イントロクイズに正解した人に
LIVEで使用したタオルとピックがもらえるという企画では
ブラマヨ小杉が勝利。
スタジオに今年のLIVEの衣装や直筆の楽譜、
スタンドマイクやギターが並べられ、
じゃんけんで勝った人は、スタンドマイクとギターに触れる
という企画ではゴールデンボンバー鬼龍院が勝利。
LIVEで実際に使用しているお立ち台(?)に
乗ってみるという企画では、ブラマヨ小杉が乗っていました。
(譲り合い? リーダーだからかな?)
なかなか面白かったかなと思います。
また企画してほしいですね(^^)
【お知らせ】
今までこちらのBlogで“産後ダイエット”についてUpさせて頂いておりましたが、
新しくダイエット専用Blogを開設しました。
ダイエット以外にも健康法や骨盤矯正、そして引き続き自身のダイエット記録を
Upしていきますので、ぜひお越しください。よろしくお願い致します。
こちら?健康的にダイエット!~ちょっとの努力で大きな変化♪
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪



こんにちは。
先日久々に高校時代の友人と会ってきました。
土曜日に休みをもらうのは珍しかったので、
シフト表を見たときに友人を誘おうと考えました(*≧∪≦)
高校からの友人ですからもう15年以上の付き合いですね。
うち1人は中学からなので20年来の友人です。
進学・仕事・結婚などで環境が変わっても、変わらず付き合える友人達。
宝物ですね(*≧∪≦)
しかし、人間関係って難しいと感じることも多々あります。
生まれ育った環境も、年齢・性別などもバラバラの
他人同士が集まるのだか当然といえば当然ですが(^^;
私は医療福祉関係の施設でパートとして働いているのですが、
正直“一緒に働きたくない人”というのがいます。
“一方的に決めつけてくる”
“マシンガントークで攻撃的”
“自分は間違っていない感全開”
の3拍子揃っている人なのです。
先日のお昼休み、
休憩室でご飯を食べていると、その苦手な人が入ってきました。
最初は「今日もなかなかハードやな」など、普通の会話をしていました。
その方がお菓子を食べ始めた時、1つ床に落ちてしまいました。
私が拾おうとすると
「拾わなくていい!今食事中やろ?手が汚れるの解らんの!?」
と言われました。
この説明だけすると
言葉はきつくても、汚れるから辞めなさいと
優しいことを言っているように感じるかもしれません。
しかし、3日前に一緒の休憩だった時は
「気の利かん子やなぁ!拾ってよ!」
と言われたのです。
そして、仕事に戻ると
「普段から気の利かん子やと思ってたんさ~」
と色んな尾びれ背びれを付け、周囲に言いふらすのです。
3日前は「拾ってよ!」、先日は「拾うな!」
なんやねん(♯`∧´)
先日のお昼休みは、
「なんで食べてる時に床のものを拾うの!?
あんた必要なことは気付くの遅いけど、
どうでもえぇことはすぐ出来るのな!」←嫌味・攻撃
から始まり
「仕事も勝手に判断してしやんと、聞いてからしなよ」←してるよ!(--;
と言われ、
「アホになれやんのやろ?
“私デキます”“私は1回聞いたら完璧です”って思ってるんやろ?」←決めつけ
と言われる始末。
正直、意味わからん(--;
質問したら
「そんなことも解らんの!?この仕事向いてないんじゃない?」
「前に教えたやろ?」
と言われるし、
自信があって、ちゃんと出来る仕事でも
(上司からは自分で判断してよい許可が出ている仕事)
「聞いてからやってよ!」
と言われるし。
私の聞き方がダメなのかなと思って
「〇〇なんですが、確認のためもう1度聞いてもいいですか?」
と質問しても、
「もう1度って、1回聞いてるんなら聞かんでもいいやろ!?使えやんなぁ」
と言われるし・・・。
どんな仕事でもミスは許されないと思うし、
自分の仕事が人間相手の仕事で命を預かっているのは
重々承知しているから、慎重にやってる。
“私デキる”とか“私は完璧”なんて思う人間なら
寝る前に明日の事が心配で寝付きが悪かったり、
出勤前に緊張して下痢になったりしないでしょうよ(--;
この日の昼休みは、この人と狭い休憩室に2人だったため
他の人もおらず、ひたすら上記のような感じのマシンガントークで
最初は右から左で聞いていましたが、最後には泣いてしまいました。
“一方的に決めつけで、しかも嫌味を込めて言われて悔しい”
というのもありますが、言われた内容に泣いたというよりは
“休憩時間くらいゆっくりしたい。
なんで休憩時間に、こんなにもクドクドと言われやなあかんのか”
という気持ちが大きいです。
休憩から勤務に戻ると、泣いているのがバレてしまい
(目が赤くなってたらバレるわな・・・)
どうしたのかと聞かれたので、ざっくり話すと
「あぁ・・・あの人ね。
僕はもう右から左。それでもしつこい時は無視して去るよ(笑)
“自分の言ってることは正しい”ありきで攻めてくる人は止まらないし、
そうじゃないとか否定して返すと、どんどんエスカレートするからね。
こっちが頭おかしくなってくる。」
と、やんわり笑顔で
“そんなの無視だ。相手にせず放置さ。”
と言ってくれた先輩お兄様でした(笑)
さらに
「流行りに乗り遅れたね~。
みんなあの人と休憩したくないから、最近違う場所で休憩してるよ(笑)」
というネタもΣ( ̄。 ̄ノ)ノマジカ!?
世の中の人、大なり小なり何かしら悩みはあるはず。
みんな頑張ってるんやし、私も頑張るか!
と思いながら毎日仕事へ向かうのでした。
【お知らせ】
今までこちらのBlogで“産後ダイエット”についてUpさせて頂いておりましたが、
新しくダイエット専用Blogを開設しました。
ダイエット以外にも健康法や骨盤矯正、そして引き続き自身のダイエット記録を
Upしていきますので、ぜひお越しください。よろしくお願い致します。
こちら?健康的にダイエット!~ちょっとの努力で大きな変化♪
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


先日久々に高校時代の友人と会ってきました。
土曜日に休みをもらうのは珍しかったので、
シフト表を見たときに友人を誘おうと考えました(*≧∪≦)
高校からの友人ですからもう15年以上の付き合いですね。
うち1人は中学からなので20年来の友人です。
進学・仕事・結婚などで環境が変わっても、変わらず付き合える友人達。
宝物ですね(*≧∪≦)
しかし、人間関係って難しいと感じることも多々あります。
生まれ育った環境も、年齢・性別などもバラバラの
他人同士が集まるのだか当然といえば当然ですが(^^;
私は医療福祉関係の施設でパートとして働いているのですが、
正直“一緒に働きたくない人”というのがいます。
“一方的に決めつけてくる”
“マシンガントークで攻撃的”
“自分は間違っていない感全開”
の3拍子揃っている人なのです。
先日のお昼休み、
休憩室でご飯を食べていると、その苦手な人が入ってきました。
最初は「今日もなかなかハードやな」など、普通の会話をしていました。
その方がお菓子を食べ始めた時、1つ床に落ちてしまいました。
私が拾おうとすると
「拾わなくていい!今食事中やろ?手が汚れるの解らんの!?」
と言われました。
この説明だけすると
言葉はきつくても、汚れるから辞めなさいと
優しいことを言っているように感じるかもしれません。
しかし、3日前に一緒の休憩だった時は
「気の利かん子やなぁ!拾ってよ!」
と言われたのです。
そして、仕事に戻ると
「普段から気の利かん子やと思ってたんさ~」
と色んな尾びれ背びれを付け、周囲に言いふらすのです。
3日前は「拾ってよ!」、先日は「拾うな!」
なんやねん(♯`∧´)
先日のお昼休みは、
「なんで食べてる時に床のものを拾うの!?
あんた必要なことは気付くの遅いけど、
どうでもえぇことはすぐ出来るのな!」←嫌味・攻撃
から始まり
「仕事も勝手に判断してしやんと、聞いてからしなよ」←してるよ!(--;
と言われ、
「アホになれやんのやろ?
“私デキます”“私は1回聞いたら完璧です”って思ってるんやろ?」←決めつけ
と言われる始末。
正直、意味わからん(--;
質問したら
「そんなことも解らんの!?この仕事向いてないんじゃない?」
「前に教えたやろ?」
と言われるし、
自信があって、ちゃんと出来る仕事でも
(上司からは自分で判断してよい許可が出ている仕事)
「聞いてからやってよ!」
と言われるし。
私の聞き方がダメなのかなと思って
「〇〇なんですが、確認のためもう1度聞いてもいいですか?」
と質問しても、
「もう1度って、1回聞いてるんなら聞かんでもいいやろ!?使えやんなぁ」
と言われるし・・・。
どんな仕事でもミスは許されないと思うし、
自分の仕事が人間相手の仕事で命を預かっているのは
重々承知しているから、慎重にやってる。
“私デキる”とか“私は完璧”なんて思う人間なら
寝る前に明日の事が心配で寝付きが悪かったり、
出勤前に緊張して下痢になったりしないでしょうよ(--;
この日の昼休みは、この人と狭い休憩室に2人だったため
他の人もおらず、ひたすら上記のような感じのマシンガントークで
最初は右から左で聞いていましたが、最後には泣いてしまいました。
“一方的に決めつけで、しかも嫌味を込めて言われて悔しい”
というのもありますが、言われた内容に泣いたというよりは
“休憩時間くらいゆっくりしたい。
なんで休憩時間に、こんなにもクドクドと言われやなあかんのか”
という気持ちが大きいです。
休憩から勤務に戻ると、泣いているのがバレてしまい
(目が赤くなってたらバレるわな・・・)
どうしたのかと聞かれたので、ざっくり話すと
「あぁ・・・あの人ね。
僕はもう右から左。それでもしつこい時は無視して去るよ(笑)
“自分の言ってることは正しい”ありきで攻めてくる人は止まらないし、
そうじゃないとか否定して返すと、どんどんエスカレートするからね。
こっちが頭おかしくなってくる。」
と、やんわり笑顔で
“そんなの無視だ。相手にせず放置さ。”
と言ってくれた先輩お兄様でした(笑)
さらに
「流行りに乗り遅れたね~。
みんなあの人と休憩したくないから、最近違う場所で休憩してるよ(笑)」
というネタもΣ( ̄。 ̄ノ)ノマジカ!?
世の中の人、大なり小なり何かしら悩みはあるはず。
みんな頑張ってるんやし、私も頑張るか!
と思いながら毎日仕事へ向かうのでした。
【お知らせ】
今までこちらのBlogで“産後ダイエット”についてUpさせて頂いておりましたが、
新しくダイエット専用Blogを開設しました。
ダイエット以外にも健康法や骨盤矯正、そして引き続き自身のダイエット記録を
Upしていきますので、ぜひお越しください。よろしくお願い致します。
こちら?健康的にダイエット!~ちょっとの努力で大きな変化♪
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


こんにちは。
もう春ですね。風が気持ちよく感じます。
換気も出来るし、洗濯物もよく乾きそうです。
さて、“100回捨て”も、始めて5回目になりました。
この“100回捨”を始めてから、
同時に断捨離?(まだ断捨離もどきだけど)も自然に始まった感じがします。
「これ必要かな?」と思った時、以前なら「何かに使うだろうから」としまっていたのが
「すぐに何に使うって言えないし」とサッと判断しゴミ袋へ入れるようになりました。
【“100回捨て”とは】
物を100個捨てるのではなく、
1ジャンル1個とカウントし、100回捨てることだそう。
なので、本を10冊捨てても1回。10回ではないです。
数は少なくても、本を1冊と服を1着捨てたら2回とカウントします。
第5回目の今回はハンガーと洗濯ばさみを捨てました。

ハンガーと洗濯ばさみは
ワイヤー製のもの(ワイヤーをプラスチックで覆ったもの)
を使っていて、外で干す時も使うので劣化が激しいです。
しかし、プラスチックの部分が少し剥げてきたくらいでは
まだ処分せず使っていました。
洗濯ばさみも使おうとしたら割れた
というくらいになるまで使っていました、
まだ掛けれる、まだはさめる
という、もったない精神で使っていましたが、
少し服の生地が引っかかったり、サビが服に着いたこともありました。
「外でも頑張ってくれてありがとう」
と言って処分しました。
100回捨てで、ものに感謝して別れる
ということをするようになってから、
“今まで働いてくれてお疲れ様”とか
“ずっと閉じ込めてて(しまってあって)ごめんね”という
気持ちが素直に出てくるようになって、
掃除しなきゃ、捨てないとというような
義務感や責任感みたいな重たいものはなくなりました。
すると掃除して疲れたという感覚がなくなり
むしろ楽しみになってきました。
まだまだ、捨てたい物・捨てないと行けないものはあるので
どんどん進めていこうと思います。
【お知らせ】
今までこちらのBlogで“産後ダイエット”についてUpさせて頂いておりましたが、
新しくダイエット専用Blogを開設しました。
ダイエット以外にも健康法や骨盤矯正、そして引き続き自身のダイエット記録を
Upしていきますので、ぜひお越しください。よろしくお願い致します。
こちら?健康的にダイエット!~ちょっとの努力で大きな変化♪
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪




もう春ですね。風が気持ちよく感じます。
換気も出来るし、洗濯物もよく乾きそうです。
さて、“100回捨て”も、始めて5回目になりました。
この“100回捨”を始めてから、
同時に断捨離?(まだ断捨離もどきだけど)も自然に始まった感じがします。
「これ必要かな?」と思った時、以前なら「何かに使うだろうから」としまっていたのが
「すぐに何に使うって言えないし」とサッと判断しゴミ袋へ入れるようになりました。
【“100回捨て”とは】
物を100個捨てるのではなく、
1ジャンル1個とカウントし、100回捨てることだそう。
なので、本を10冊捨てても1回。10回ではないです。
数は少なくても、本を1冊と服を1着捨てたら2回とカウントします。
第5回目の今回はハンガーと洗濯ばさみを捨てました。

ハンガーと洗濯ばさみは
ワイヤー製のもの(ワイヤーをプラスチックで覆ったもの)
を使っていて、外で干す時も使うので劣化が激しいです。
しかし、プラスチックの部分が少し剥げてきたくらいでは
まだ処分せず使っていました。
洗濯ばさみも使おうとしたら割れた
というくらいになるまで使っていました、
まだ掛けれる、まだはさめる
という、もったない精神で使っていましたが、
少し服の生地が引っかかったり、サビが服に着いたこともありました。
「外でも頑張ってくれてありがとう」
と言って処分しました。
100回捨てで、ものに感謝して別れる
ということをするようになってから、
“今まで働いてくれてお疲れ様”とか
“ずっと閉じ込めてて(しまってあって)ごめんね”という
気持ちが素直に出てくるようになって、
掃除しなきゃ、捨てないとというような
義務感や責任感みたいな重たいものはなくなりました。
すると掃除して疲れたという感覚がなくなり
むしろ楽しみになってきました。
まだまだ、捨てたい物・捨てないと行けないものはあるので
どんどん進めていこうと思います。
【お知らせ】
今までこちらのBlogで“産後ダイエット”についてUpさせて頂いておりましたが、
新しくダイエット専用Blogを開設しました。
ダイエット以外にも健康法や骨盤矯正、そして引き続き自身のダイエット記録を
Upしていきますので、ぜひお越しください。よろしくお願い致します。
こちら?健康的にダイエット!~ちょっとの努力で大きな変化♪
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪



「お風呂、いや~っっ!!!」
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
そんな声が、このマンションに響く・・・。
こんはんは。
ふぅ・・・正直、疲れました。
我が家の暴れん坊将軍(2歳)を
お風呂に入れるのは一苦労です(--;
・・・と、以前なら書いていたと思いますが、
優秀な100均アイテムを使い
今日から楽々お風呂タイムに変わりました♪
♪───O(≧∇≦)O────♪<

水で貼れるひらがなシート
前からあったのに、なんでもっと早く買わんだんや○| ̄|_
と、後悔しましたが、良いのです!今からでも遅くない!(笑)
まだ2歳になったばっかやし、
ひらがな覚えたりするのって、もうちょい先かな?
なんて考えていたので、興味ないだろうと思ったのですが、
別に読めんくてもえぇわ。
貼ってあるだけで雰囲気変わるしお風呂入ってくれたら、それでいい。
と思って貼ってみたら、興味津々☆
「あ!ねこさん」
「もも、あるねぇ。 みかんもあるよ~」
と教えてくれました。
まだ今は絵を見て話しているだけで、
例えば自分の好きな猫が、“ね”と“こ”という文字で表現されている
なんてことを知るのはまだ先だけど、まず興味をもってくれて良かったと思います。
これに飽きたころに、英語バージョンも貼ってみようかな(笑)
【お知らせ】
今までこちらのBlogで“産後ダイエット”についてUpさせて頂いておりましたが、
新しくダイエット専用Blogを開設しました。
ダイエット以外にも健康法や骨盤矯正、そして引き続き自身のダイエット記録を
Upしていきますので、ぜひお越しください。よろしくお願い致します。
こちら?健康的にダイエット!~ちょっとの努力で大きな変化♪
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪



ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
そんな声が、このマンションに響く・・・。
こんはんは。
ふぅ・・・正直、疲れました。
我が家の暴れん坊将軍(2歳)を
お風呂に入れるのは一苦労です(--;
・・・と、以前なら書いていたと思いますが、
優秀な100均アイテムを使い
今日から楽々お風呂タイムに変わりました♪
♪───O(≧∇≦)O────♪<

水で貼れるひらがなシート
前からあったのに、なんでもっと早く買わんだんや○| ̄|_
と、後悔しましたが、良いのです!今からでも遅くない!(笑)
まだ2歳になったばっかやし、
ひらがな覚えたりするのって、もうちょい先かな?
なんて考えていたので、興味ないだろうと思ったのですが、
別に読めんくてもえぇわ。
貼ってあるだけで雰囲気変わるしお風呂入ってくれたら、それでいい。
と思って貼ってみたら、興味津々☆
「あ!ねこさん」
「もも、あるねぇ。 みかんもあるよ~」
と教えてくれました。
まだ今は絵を見て話しているだけで、
例えば自分の好きな猫が、“ね”と“こ”という文字で表現されている
なんてことを知るのはまだ先だけど、まず興味をもってくれて良かったと思います。
これに飽きたころに、英語バージョンも貼ってみようかな(笑)
【お知らせ】
今までこちらのBlogで“産後ダイエット”についてUpさせて頂いておりましたが、
新しくダイエット専用Blogを開設しました。
ダイエット以外にも健康法や骨盤矯正、そして引き続き自身のダイエット記録を
Upしていきますので、ぜひお越しください。よろしくお願い致します。
こちら?健康的にダイエット!~ちょっとの努力で大きな変化♪
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪



こんばんは。
もう1週間もするとホワイトデーですね。
どんなお返しがもらえるのか楽しみな人も、
どんなお返しをしようか考えている人もいらっしゃるでしょう。
お父さんや息子さん、兄弟、ご主人の代理で
お返しの買い物をする方もいらっしゃるでしょう。
ところで、
ホワイトデーのお返しに(何を返すかに)よって意味が変わる
というお話を聞いたことはありますか?
これは私がパティシエールだった時に
職場で話題になった内容をちょっとまとめてみました。
※ 諸説ありますし、信憑性も薄く、あくまで噂程度ではありますが、
せっかくのイベントですから、ネタ程度に知って頂ければ幸いです(^^)

①チョコレート
“特に意味は無し”
②マシュマロ
“あなたのことは嫌いです”という意味になってしまうそう(T△T)
理由は、すぐに溶けてしまうから。
マシュマロは以前は良い意味だったそうです。
本来は中にチョコが入ったものを用意し、
あなたの愛を包み込むというような意味があったとか。
・・・某製菓会社が作った日だという説もあるので、
この意味も後付けかもしれませんが(^^;
③クッキー
“お友達でいましょう”という意味になるそう。
サクッとしている感じから、割れたりするから、と色々な説があるようですが、
ホワイトデーという前提でいくと、一番無難なお返しかもしれませんね。
④キャンディー
“あなたのことが好きです”という意味になるそう。
キャンディーは硬くて割れないことから、硬い絆の意味になるとか、
長い時間楽しめるものであることから、長続きするの意味になる
等の説があります。
他にもお返しに選びそうなもので、
ハンカチは“お別れしましょう”という意味になる
というのもみつけてしまいました。
・・・以前、上司からハンカチを頂いたことがありますが
きっとそういうことは知らなかったんだろうな・・・。
先にも申しましたが、
諸説ありますし、信憑性も薄いですが、
せっかくのイベントですから、楽しみましょう(^^)
【お知らせ】
今までこちらのBlogで“産後ダイエット”についてUpさせて頂いておりましたが、
新しくダイエット専用Blogを開設しました。
ダイエット以外にも健康法や骨盤矯正、そして引き続き自身のダイエット記録を
Upしていきますので、ぜひお越しください。よろしくお願い致します。
こちら?健康的にダイエット!~ちょっとの努力で大きな変化♪
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪




もう1週間もするとホワイトデーですね。
どんなお返しがもらえるのか楽しみな人も、
どんなお返しをしようか考えている人もいらっしゃるでしょう。
お父さんや息子さん、兄弟、ご主人の代理で
お返しの買い物をする方もいらっしゃるでしょう。
ところで、
ホワイトデーのお返しに(何を返すかに)よって意味が変わる
というお話を聞いたことはありますか?
これは私がパティシエールだった時に
職場で話題になった内容をちょっとまとめてみました。
※ 諸説ありますし、信憑性も薄く、あくまで噂程度ではありますが、
せっかくのイベントですから、ネタ程度に知って頂ければ幸いです(^^)

①チョコレート
“特に意味は無し”
②マシュマロ
“あなたのことは嫌いです”という意味になってしまうそう(T△T)
理由は、すぐに溶けてしまうから。
マシュマロは以前は良い意味だったそうです。
本来は中にチョコが入ったものを用意し、
あなたの愛を包み込むというような意味があったとか。
・・・某製菓会社が作った日だという説もあるので、
この意味も後付けかもしれませんが(^^;
③クッキー
“お友達でいましょう”という意味になるそう。
サクッとしている感じから、割れたりするから、と色々な説があるようですが、
ホワイトデーという前提でいくと、一番無難なお返しかもしれませんね。
④キャンディー
“あなたのことが好きです”という意味になるそう。
キャンディーは硬くて割れないことから、硬い絆の意味になるとか、
長い時間楽しめるものであることから、長続きするの意味になる
等の説があります。
他にもお返しに選びそうなもので、
ハンカチは“お別れしましょう”という意味になる
というのもみつけてしまいました。
・・・以前、上司からハンカチを頂いたことがありますが
きっとそういうことは知らなかったんだろうな・・・。
先にも申しましたが、
諸説ありますし、信憑性も薄いですが、
せっかくのイベントですから、楽しみましょう(^^)
【お知らせ】
今までこちらのBlogで“産後ダイエット”についてUpさせて頂いておりましたが、
新しくダイエット専用Blogを開設しました。
ダイエット以外にも健康法や骨盤矯正、そして引き続き自身のダイエット記録を
Upしていきますので、ぜひお越しください。よろしくお願い致します。
こちら?健康的にダイエット!~ちょっとの努力で大きな変化♪
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪



こんばんは。
今日も1日お疲れ様です。
【100回捨て】を始めてから、
色んな場所が気になり始めて、
毎日ちょこちょこ片付けをするクセが出来てきました(笑)
良い意識だと思うので、収穫ありですね。
さて、今SNSで話題の“100回捨て”も、始めて4回目になりました。
“100回捨て”というのは物を100個捨てるのではなく、
1ジャンル1個とカウントし、100回捨てることだそう。
なので、本を10冊捨てても1回。10回ではないです。
数は少なくても、本を1冊と服を1着捨てたら2回とカウントします。
第4回目の今回は靴を捨てました。
靴は多少の劣化なら気にせず履いているので、
割りと古いものが多いです。
そのせいか思い出もあって捨てづらい
という気持ちもありました。
特に息子の靴は成長を感じて、捨てられなかったです。
しかし考えを変え、
靴は履いてもらうためにあるんだから、しまっておかず誰かに履いてもらおう
という気持ちで、リサイクルショップへ持ち込みました。
まだまだ、捨てたい物・捨てないと行けないものはあるので
どんどん進めていこうと思います。
【お知らせ】
今までこちらのBlogで“産後ダイエット”についてUpさせて頂いておりましたが、
新しくダイエット専用Blogを開設しました。
ダイエット以外にも健康法や骨盤矯正、そして引き続き自身のダイエット記録を
Upしていきますので、ぜひお越しください。よろしくお願い致します。
こちら➡健康的にダイエット!~ちょっとの努力で大きな変化♪
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪




今日も1日お疲れ様です。
【100回捨て】を始めてから、
色んな場所が気になり始めて、
毎日ちょこちょこ片付けをするクセが出来てきました(笑)
良い意識だと思うので、収穫ありですね。
さて、今SNSで話題の“100回捨て”も、始めて4回目になりました。
“100回捨て”というのは物を100個捨てるのではなく、
1ジャンル1個とカウントし、100回捨てることだそう。
なので、本を10冊捨てても1回。10回ではないです。
数は少なくても、本を1冊と服を1着捨てたら2回とカウントします。
第4回目の今回は靴を捨てました。
靴は多少の劣化なら気にせず履いているので、
割りと古いものが多いです。
そのせいか思い出もあって捨てづらい
という気持ちもありました。
特に息子の靴は成長を感じて、捨てられなかったです。
しかし考えを変え、
靴は履いてもらうためにあるんだから、しまっておかず誰かに履いてもらおう
という気持ちで、リサイクルショップへ持ち込みました。
まだまだ、捨てたい物・捨てないと行けないものはあるので
どんどん進めていこうと思います。
【お知らせ】
今までこちらのBlogで“産後ダイエット”についてUpさせて頂いておりましたが、
新しくダイエット専用Blogを開設しました。
ダイエット以外にも健康法や骨盤矯正、そして引き続き自身のダイエット記録を
Upしていきますので、ぜひお越しください。よろしくお願い致します。
こちら➡健康的にダイエット!~ちょっとの努力で大きな変化♪
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪



おはようございます( *・ω・)ノ
昨日の夕食はすがきやでした。
だって半額だったから!(笑)
“すーちゃん祭り”というもので、
3月3日4日の2日間だけの企画だそう。
↓こんなに食べても590円♪
全国のすがきやさんで開催中です☆
もしよろしければ、今日はすがきやへどうぞ(笑)
【お知らせ】
今までこちらのBlogで“産後ダイエット”についてUpさせて頂いておりましたが、
新しくダイエット専用Blogを開設しました。
ダイエット以外にも健康法や骨盤矯正、そして引き続き自身のダイエット記録を
Upしていきますので、ぜひお越しください。よろしくお願い致します。
こちら?健康的にダイエット!~ちょっとの努力で大きな変化♪
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪



昨日の夕食はすがきやでした。
だって半額だったから!(笑)
“すーちゃん祭り”というもので、
3月3日4日の2日間だけの企画だそう。
↓こんなに食べても590円♪
全国のすがきやさんで開催中です☆
もしよろしければ、今日はすがきやへどうぞ(笑)
【お知らせ】
今までこちらのBlogで“産後ダイエット”についてUpさせて頂いておりましたが、
新しくダイエット専用Blogを開設しました。
ダイエット以外にも健康法や骨盤矯正、そして引き続き自身のダイエット記録を
Upしていきますので、ぜひお越しください。よろしくお願い致します。
こちら?健康的にダイエット!~ちょっとの努力で大きな変化♪
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪



«NEXT HOME
PREV»