fc2ブログ
Archive | 2018年02月

☆誕生日☆ 息子が2歳になりました。

02/27
Happy Birthday! 息子
♪───O(≧∇≦)O────♪


 突然失礼しました。
こんばんは。今日も1日お疲れ様です。

 先日息子が誕生日を迎え2歳になりました(^^)
プレゼントを何にしようか迷いましたが、
おもちゃや本は中古で買ったり、おさがりを頂くことも多いし、
服や靴など日々使えるものにしようと決めました。
息子が大きくなったら本人の好きな物をプレゼントします。

15171054360.jpeg
今回は西松屋でトレーナー1着と、ズボン2本
ユニクロでレギンス2本購入しました☆


 いつも息子と遊んでくれる友人に付き合ってもらい
一緒に選んでもらいました。

 グレーと青系のズボンは地も厚めで足首部分がしまっているので
公園など外遊びしても寒くないかなと思いました。
ポケットも2つあるので便利です。

 赤地に黒いドットのレギンスは息子が選びました。
似合うのかどうか不安でしたが、保育園の先生には
「自分で選んだんですか!?大人っぽいね。素敵」
と言ってもらいました。

 白地のレギンスは私が選びましたが、
トップスにシンプルなTシャツとデニムシャツを合わせて
爽やか少年風コーデをしてもらっています(笑)

 赤いトレーナーは衝動買いです(^^;
「ズボン買おうかな」と言いながら買い物に行ったのですが、
レジに行く前にトップスのコーナーの前を通ったら
赤地 +  + 黄色(車体)
という息子の好きなものばかり集めたようなデザインが!
はい 息子、即持ってきました(笑)


 1日1日成長が楽しみな息子☆
1年後の誕生日には「〇〇が欲しい」とか言うのかな(笑)



【お知らせ】
今までこちらのBlogで“産後ダイエット”についてUpさせて頂いておりましたが、
新しくダイエット専用Blogを開設しました。
ダイエット以外にも健康法や骨盤矯正、そして引き続き自身のダイエット記録を
Upしていきますので、ぜひお越しください。よろしくお願い致します。
こちら?健康的にダイエット!~ちょっとの努力で大きな変化♪

★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪



口コミ サンキュ! 主婦ブログ ランキング レビュー


【楽家事】ハンガーのまま収納

02/25
 今年の私の目標の1つは
【楽家事】
工夫して楽に家事が進むようにする。
楽しく家事が進むようにする。
の両方の意味です(笑)
(※すでに存在してる言葉だったらすみません)

 私の“楽家事”の1つ目は、
“服はたたまずハンガー収納”です。

※写真は子どものハンガー。主人も私もハンガーで収納です。

 外に干す時はワイヤーハンガーを使っていますが、
室内干しする時は、最初から収納用のハンガーで干します(笑)

たんす収納からハンガー収納に
変えたメリットとデメリット


【メリット】
①たたむ手間が減った
②全部見えるから柄や量が把握できる
③引き出しの底の方から出してくるというような苦労が減った
④子どもが自分で選べるようになった
⑤主人が子どもの着替えをしてくれるようになった

【デメリット】
①丸見えで生活感が出る
②子どもがひっぱる等イタズラをする

という感じです。

 メリットが多いし、丸見えになるというデメリットは、
おしゃれな布を掛けるなどして工夫できるので、
あまりデメリットと感じてはいません。

何よりの収穫は、
朝のバダバタ時間が減ったこと(ノ´∀`*)

 他の家事も楽に楽しく
どんどんチェンジしていけたらと思います。


【お知らせ】
今までこちらのBlogで“産後ダイエット”についてUpさせて頂いておりましたが、
新しくダイエット専用Blogを開設しました。
ダイエット以外にも健康法や骨盤矯正、そして引き続き自身のダイエット記録を
Upしていきますので、ぜひお越しください。よろしくお願い致します。
こちら?健康的にダイエット!~ちょっとの努力で大きな変化♪

★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪




口コミ サンキュ! 主婦ブログ ランキング レビュー


【節約・育児】 手作りマグネット

02/21
こんにちは。
今日は子どもをお迎えに行くまで1時間ほどフリータイムが出来たので
以前おじゃましたカフェに立ち寄りました。
今、コーヒーの良い香と、静かな音楽に包まれながら
Blogを書いています♪ちょっと贅沢(*´~`*) 

 さて、今日は子どものおもちゃのお話です。

 我が家は息子が2歳になり、身体も知識も成長して嬉しいのですが、
その反面「これ欲しい(これ買って)」に困っています。
 お金を払って購入するということをまだ理解していませんので
そこにあるものが気に入ればすぐに持ってきます。
これが、大切にしてくれるのなら購入も検討しますが、大体はその場だけ・・・
次に何か見つければ、1分前に買ったものでももう床に転がっています(T△T)

 最近はシールやマグネットが好きで、
「ぺったんするの~」と言うことが多くなりました。
 シールは今まで、小児科や薬局などで頂いたものや
お菓子やお子様ランチに付いていたおまけシールを集めていたので
1枚ずつ渡して遊んでいました。
紙に貼ると1回で終わってしまうので、
プリクラ帳を購入し、それに貼って遊ぶようにしました。

マグネットはどうしよう?と考え、
手作りすることにしました。
 初作品、いかがでしょう?(笑)
15197198960.jpeg

 
 材料は簡単♪
①好きなイラストや写真 (広告などから切り抜く)
②マグネットシート (宣伝で配布されていれば是非使って!)
③のり (液状でないものが望ましい)
④はさみ 

15191622860.jpeg
 好きなイラストを切り抜いてのりを塗り、
マグネットシートに貼ったら、好きな形に切り抜くだけ★


 けっこう遊んでくれています♪
もし良かったら作ってみてくださいね(^^)



【お知らせ】
今までこちらのBlogで“産後ダイエット”についてUpさせて頂いておりましたが、
新しくダイエット専用Blogを開設しました。
ダイエット以外にも健康法や骨盤矯正、そして引き続き自身のダイエット記録を
Upしていきますので、ぜひお越しください。よろしくお願い致します。
こちら?健康的にダイエット!~ちょっとの努力で大きな変化♪

★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪





口コミ サンキュ! 主婦ブログ ランキング レビュー

【100回捨て】3.マグカップ

02/20
 こんばんは。
今日も1日お疲れ様です。
【100回捨て】を始めてまだ3回目ですが、
処分する時に感じる“ものへの罪悪感”みたいなのがあって
無駄に買わないようにしようとか、
要らないものはタダでも貰わないでおこうとか、
そういった意識が前より少し大きくなった気がします。

 さて、今年の目標の一つが
“スッキリした空間で過ごす”です。
そこで、先週から今SNSで話題の“100回捨て”を始めました。
“100回捨て”というのは物を100個捨てるのではなく、
1ジャンル1個とカウントし、100回捨てること
だそう。
なので、本を10冊捨てても1回。10回ではないです。
数は少なくても、本を1冊と服を1着捨てたら2回とカウントします。


 今回が第3回目。
マグカップを捨てました。
15184758770.jpeg


 マグカップって、
自身で買うことはあまりなくて、誕生日プレゼントなどで頂いたり
シールやポイントをためて引き換えしたり、くじなどで当選したりで増えていきました。

 カップが少し欠けても、装飾が少し剥げても、
ずっと使っていたり、棚に大事にしまっていたのは、
やはりもらい物だから捨て辛いという気持ちから。
引き換えや当選でもらったものもせっかくだからという気持ちから。
しかし、これでは増える一方です。

 しかし、そこはいつも通り“100回捨て”のやり方で読んだ通り
その物にありがとうと感謝して捨てました。
「色んな飲み物を入れてくれてありがとう」
と言って袋へ入れました。

 ちなみに、新品・未使用品のカップは
それを気に入ってくれた、家族や友人に譲ったり、
リサイクルショップへ持っていきました。
 まだまだ、捨てたい物・捨てないと行けないものはあるので
どんどん進めていこうと思います。


【お知らせ】
今までこちらのBlogで“産後ダイエット”についてUpさせて頂いておりましたが、
新しくダイエット専用Blogを開設しました。
ダイエット以外にも健康法や骨盤矯正、そして引き続き自身のダイエット記録を
Upしていきますので、ぜひお越しください。よろしくお願い致します。
こちら➡健康的にダイエット!~ちょっとの努力で大きな変化♪


★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪





口コミ サンキュ! 主婦ブログ ランキング レビュー

10万円貯め、失敗( ノД`)…

02/18
 おはようございます。
昨夜から雪が降り、今朝もうっすら白い道を走り通勤しました。
雪はいつまで続くのかな?

さて、
昨年末、人気の生活情報誌『サンキュ!』。 で恒例の企画
『年末までに10万円コンテスト』にチャレンジしました。
9月~12月の4ヶ月間で10万円貯めるというもの。

結果は・・・
15187424800.jpeg
94,879円でした。
5121円足りず。失敗です。
※尚。10万円チャレンジは
自身の収入(8万円前後/月)からのみで行いました。


【10万円貯めるためにやったこと】
 不用品をリサイクルショップへ持ち込み換金した。
サイズアウトした服や、もう流行らない柄の服。
子どもが成長して不要になったベビー用品。
引き出物でもらった食器。
10年間しまってあったスノボ用品など。
15060824620.jpeg
 食料品を正規品からPVブランドへ変えた。
変えたくない場合は購入先を吟味し、一番安いお店で購入。
 PV商品は1つ購入してみて、OKかNGか家族と相談し、
OKなら変えて、NGなら無理に変えないことにしたので
我慢からのストレスは無し♪
15060824930.jpeg
 食費は週ごとに袋分けし、
基本的に購入するものは定番化させてる。
メモも持って無駄買いなし。
15114283540.jpeg

【失敗したこと・反省】
 風邪などで病院に行く回数が例年より多く
医療費の予算を上回ってしまったため、
貯蓄する分から使ったこと。

 体調不良の日にコンビニ弁当やお惣菜で
済ませる回数が多かったこと。
「風邪でだるいから仕方ない」は甘えでした。
15171080670.jpeg

 ストレス発散に外食などをしたこと。
少額でも数回行くと、けっこうな出費。
201711291711119f5.jpg

【チャレンジを終えて】
 10万円貯めることには失敗しました。
しかし、チャレンジしたことは良かったです。
・・・って、よくあるセリフですが、本当に良かった(^^)
 まず、雑誌での企画で他にチャレンジしている方もいて
一人で自分だけの目標に向かっていくわけではないので
なんだか心強くて、いつもより頑張れたと思います。

 そして、
パート主婦の自分の給与だけでも、頑張れば貯まらないことはないんだ
と、自信もつきました。
パート収入8万円前後から貯蓄分を先に抜き、
残りで食費、携帯代、ガソリン代、医療費をやりくりしてみました。

 来年は紙面に載せていただくことを目標に、チャレンジします(笑)
開始まで7ヶ月ありますからね。
今から試行錯誤して計画練りますよ(。-∀-)ニヤリ

★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪





口コミ サンキュ! 主婦ブログ ランキング レビュー

『ブンバボン』の歌詞変わった!?

02/13
 おはようございます。
今朝は息子と教育番組の
『おかあさんといっしょ』を観ていたのですが、
番組の最後によしひさお兄さんと踊る『ブンバボン』という歌。

この中に
“ミーアキャットがフラミンゴ~ お~っとっとっと・・・”
という歌詞があるのですが、さっき聞いていたら
“ミーアキャットがフラダンス~ フラフラフラ~”
に変わっていたのですが・・・
今日からですか?
まさかの聞き間違い?(恥)

 しかし、画面に表示されるイラスト動画
ミーアキャットがフラを踊っていたので間違いないかと・・・。


明日は仕事で観れないから、明後日もう1回観てみよう(^^;
でも気になるな・・・誰か教えて~

★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪





口コミ サンキュ! 主婦ブログ ランキング レビュー

【100回捨て】2.タッパー

02/13
 おはようございます。
今日は息子が体調不良でお休みしました。
早朝から大泣きで大変でしたが、
今落ち着いて寝てくれたので私もプチ休憩です。

 さて、今年の目標の一つが
“スッキリした空間で過ごす”です。
そこで、先週から今SNSで話題の“100回捨て”を始めました。
“100回捨て”というのは物を100個捨てるのではなく、
1ジャンル1個とカウントし、100回捨てること
だそう。
なので、本を10冊捨てても1回。10回ではないです。
数は少なくても、本を1冊と服を1着捨てたら2回とカウントします。


 前回の第1回目はインナーを捨てました。
第2回目の昨夜はタッパーを捨てることにしました。
15184758330.jpeg

 タッパーは本当に便利☆
大きさが色々あるので用途に応じて使い分け出来るし、
色・形が豊富で好みで揃えられる。

 しかし、“まだ使えるから”
ちょっとフタが変形した物や、色が変色した物も使っていました。
だいたいそういうものって“よく使っているもの”なんですよね。
よく使うからボロボロになってくる。
 しかし、そこは前回同様“100回捨て”のやり方で読んだ通り
その物にありがとうと感謝して捨てました。
「色々(料理)作って入れたなぁ、ありがとう。」
と言って袋へ入れました。

 ちなみに、景品などでもらった
自身の好みでないもらい物のタッパーや
景品などで当たったタッパーは、
それを気に入ってくれた、家族や友人に譲りました。

 まだまだ、捨てたい物・捨てないと行けないものはあるので
どんどん進めていこうと思います。


★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪





口コミ サンキュ! 主婦ブログ ランキング レビュー

『西郷どん』第6話 見逃した(><)

02/12

『西郷どん』見逃してしまった~○| ̄|_
ジョン万次郎~!!(T_T)

 こんばんは。
今日も一日お疲れ様です。
前回に引き続き、大河ドラマ『西郷どん』
見逃してしまいました~。゚(゚´Д`゚)゚。

 前回はやっと、
於一(後の篤姫)@北川景子さんが出る回だったのに、
録画したはずのHDD見たら上手く撮れてなかった

 今回は
『西郷どん 』第6話~謎の漂流者~
です。
 前回の第5話で、於一に「投げ飛ばせ」と応援され、
藩主・斉彬(渡辺謙)を相撲で投げ飛ばし西郷吉之助は牢に入れられます。
先に牢に入っていた男に話しかけますが、異国の歌を歌うだけ。
この男こそ“ジョン万次郎”でした。


という、あらすじは番組情報誌で読んだのですが
実際に観れず残念。

 そして、ジョン万次郎役
劇団ひとりさんだとツイッターで読んで
そうなん!?って驚いてしまいました。
次回こそ観るぞ(笑)

★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪




口コミ サンキュ! 主婦ブログ ランキング レビュー


【100回捨て】 1.インナー

02/07
 こんばんは。
今日も一日お疲れ様です。
明日がお休み&今夜は主人が実家に帰っている日なので、
息子を寝かしつけした今から、自由タイムを満喫してます(笑)

 さて、今年の目標の一つが
“スッキリした空間で過ごす”です。

 おもちゃをぶっちゃけまくる2歳児と、
何でも物をため込むタイプのハムスター夫と、
ズボラな私の3人暮らしで、
家の現状はスッキリにはほど遠い状態ではありますが、
我が家と似たようなご家庭でも、
スッキリしたご自宅をキープしている方もいるわけですよね。

というわけで!

今SNSでも話題の“100回捨て”をして、
家をスッキリさせたいと思います♪
 “100回捨て”というのは
物を100個捨てるのではなく、
1ジャンル1個とカウントし、100回捨てること
だそう。
なので、本を10冊捨てても1回。10回ではないです。
数は少なくても、本を1冊と服を1着捨てたら2回とカウントします。


私の初の“100回捨て”インナーです。
息子の授乳期も終わったので下着類を一掃しました。

 やはり約2年半ほど、そのタイプのものを使用していたので
使い慣れて楽というのもありますし、
“もう着ることもないんだな”と思うと少し寂しいのもあり
なかなか捨てられずにいました。

 しかし、そこは“100回捨て”のやり方で読んだ通り
その物にありがとうと感謝して捨てました。
「妊娠からずっとやで、一番私の育児を支えてくれたんやな。ありがとう。」
と言って袋へ入れた時、思わず涙がこぼれました。
しかし、捨て終わった時は一歩進めた気がしました。

 まだまだ、捨てたい物・捨てないと行けないものはあるので
どんどん進めていこうと思います。


★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪






口コミ サンキュ! 主婦ブログ ランキング レビュー

産後ダイエット@1年1ヶ月2週間

02/05
 こんばんは。
今日も一日お疲れ様です。
寒い日が続きますが、体調など大丈夫ですか?

 前回Upした時に、
> 先週は激しい嘔吐と下痢に見舞われたため
> 体重が落ちたのは知っていましたが

と書きましたが、実はこの10日の間・・・というか
現在進行形で“胃腸炎”でございます(^^;
しかも先日「病原性大腸菌が出ました」と医師から言われる事態!
大変、不健康な日々を過ごしております。

 さてさて、
そんなこんなであっても測定はしますよ~


【前々回(1/12)→前回(1/25)→今回(2/5)】
体     重 : 68.3kg→67.3kg→67.8kg
体 脂 肪 率 : 40.8%→40.1%→39.7%
B   M     I : 27.6→27.2→27.4
筋 肉 レ ベ ル  : 8→8→8
基 礎 代 謝 : 1135kcal→1167kcal→1163kcal
体 組 織 年 齢 : 42歳→43歳→47歳
内臓脂肪レベル : 11→10→10
皮 下 脂 肪 率  : 38.4%→38.3%→38.3%
骨  レ  ベ  ル : 8→8→8
バ ラ ン ス 年 齢  32歳→36歳→34歳

以上のような測定値でした。
※ 身長157.3cm→適正体重54.44kg

 前回測定時は“お粥生活”をしていたせいか減量しましたが、
今は
“食事は普通食。でも後に少々嘔吐”
という日々なせいか、体重は500g増えた感じですね。

 体脂肪率段々下がってきてるのは
本当に嬉しいですね♪
体脂肪率対策の食事や飲み物も摂り始めたからかな?
もう少し続けてみよう(^^)

去年12月から始めた
★暖かいものを食べたり飲んだりする。
★寝る前のストレッチ&朝目覚めた時にベッドの上でできる体操をする。
★朝一に白湯を飲む。
★小尻スクワット

の4つはちゃんと続いています(^_^)v
 ただ、1つだけメニューが少し変わって、
★寝る前のストレッチ&朝目覚めた時にベッドの上でできる体操
★骨盤の歪みを治す体操に変更しました。
こちらも柔軟性のない私にはハードな運動ですが
頑張りますよ(笑)

★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪





口コミ サンキュ! 主婦ブログ ランキング レビュー

病院から「大腸菌が検出されました」と連絡が(゜ロ゜;ノ)ノ

02/02
「この前の検査の結果、病原性大腸菌が検出されました」
「えっ!?」

こんばんは。
今日も一日お疲れさまです。
夕方ごろ、掛かり付けの病院から連絡があり
このようなお話をしました。

最初は鼻水と咳の風邪だろうな
という症状だったんですよ(´д`|||)
もし今、同じ様な感じの症状がある方、
いらっしゃいましたら、ぜひ検査をしてきてください(×_×;)
何もなければ笑い事ですから(^_^;)



【私の場合】
月曜は、
私も息子も鼻水と咳が酷く、
風邪だろうなと思いながら行きました。
案の定「風邪だね」と言われ、
鼻水と咳・痰の薬を処方されました。

火曜は、
定期的に通院してる耳鼻科の日。
「鼻水ひどいねぇ。」
「息子さんよりあなたの方が重症かな?」
と言われました。
月曜に内科でもらった薬と同じだからと、処方はありませんでした。

水曜、
月曜に行った病院にもう一度行きました。
火曜の夜に発熱と下痢と嘔吐があり、
水曜の午後にも嘔吐があったからです。
病院に行った時は、バファリンとストッパのお陰で
熱や下痢はありませんでした。
医師からは「胃腸炎かな」と言われましたが、
「念のため検便させて下さい」
と言われました。
結果が出るまで2・3日かかるそうで、
「何か検出されてら連絡します。何もなければ連絡はしません。」
と言われました。

そして、今日。
まぁ何もなかったんやろな(^_^)
と思っていたら連絡が…。
携帯の画面に病院名が表示されたのを見て
本当にドキドキしました(´д`|||)

医師「この前の検査の結果、病原性大腸菌が検出されました。」
私「えっ!?…はい。」
医師「まぁ、病原性大腸菌にも色々ありますが、
O157のようなものではありませんので安心して下さい。」
私「はい。あの今後は治療とかは…」
医師「今、先日よりはマシになってますか?」
私「はい。」
医師「であれば、お出しした薬を服用してもらって、完治すれば大丈夫です。
まし完治しなければ、またいらしてください。」

というお話で終わりました。
O157とかじゃないから大丈夫と言われても、
病原性大腸菌なんていう御大層な名前ですからね。
今までかかったことないし。
ドキドキしますよ(^_^;)

はぁ…早く治りますように。
頭痛、微熱、鼻水、咳、痰、時々腹痛と下痢…
なかなか辛い(×_×;)


★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪




口コミ サンキュ! 主婦ブログ ランキング レビュー




B'zゆかりの地レポ~まんねん~

02/01
B'zのLIVE行きたい o(≧▽≦)o~

 こんばんは。
今日はB’zの京セラドーム大阪でのLIVEの日なのです★
2月1日・3日・4日の3回です。
16:45開場ですから、もう入っている頃でしょうね。
今まだお仕事などされている方も19:00開演ですから
安全に急いで行きましょう(笑)

 さて、今日は
会報48号のキャンペーンレポに載ってるという
『まんねん』をご紹介します。
 まず、何店舗か展開されていますが、
B’zゆかりの地としては“梅田店”です。

mannen_1.jpg

mannan_2.jpg

『らーめん餃子専門店 まんねん』

所在地:大阪府大阪市北区堂山町5-9扇会館1階
TEL: 06-6315-5121
営業時間:平日 AM11:00~翌朝AM9:00
       日曜 AM11:00~翌朝AM4:30
定休日なし


  稲葉さんが座っていたのは、お店の奥側の席だそうで、
特にファンの女性によく聞かれるそうです(^^;
 そして、キョロキョロした後に
「B’zが来たんですか?」「どれを食べたんですか?」
と聞かれるので、もう最初からコチラをおすすめするそう(笑)

稲葉さんが食べていたというセット★
mannen_3.jpg

オムチャーハン
半熟玉子がチャーハンの上にたっぷりとかかっていて美味しそう♪
これは大いに食欲をそそります(>▽<)
味にインパクトとかは特にないけど普通に美味しかったです。

超特製ラーメンが人気だそうです★
(今は〇超ラーメン(〇の中に超の字)
トロトロのお肉が乗っていてボリューム満点!
太いメンマも食べ応えあって良かったです。

  『まんねん』は梅田本店以外にも、千里ヶ丘店、心斎橋店があります。
店舗によってメニューが異なりますが、
とにかくまんねんに行きたいという方はお近くの店舗を訪ねてみてはいかがでしょうか?

営業時間的に、LIVEの帰りにも行けますね♪

★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪





口コミ サンキュ! 主婦ブログ ランキング レビュー
お客様数
プロフィール

Author:水芭蕉
水芭蕉(Mizubasho)です。
読書や音楽鑑賞、ドライブもが好きです。♪
外出自粛が始まってからは、以前読んでいたコミックをまた集めています。
好きなアーティストはB’z☆
よろしくお願いします(^^)

最新記事
カテゴリ
リンク
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム