Archive | 2018年01月 |
おはようございます。
今日も陽が薄いですね・・・。
しばらくお布団を干せていない(><)
さて、
昨日のお昼休みなのですが、
“子どもの作品どうしよう?”
という話題になりました。
工作、書道などの保管に
悩んでいる方は多いと思いますが、
みなさん、どうされているのでしょう?
うちの息子は2歳の保育園児なのですが、
季節のイベントの飾り(七夕、ハロウィンなど)は、
自宅や祖父母宅の棚などに飾っています。
日々のお絵描きなどの作品は、
クリアファイルに入れて保管しています。
…しかし、
ファイルに入れた状態では
なんだか勿体無い気がして…(。´Д⊂)
空いた牛乳パックに、
お絵描きの紙を巻いて貯金箱を作りました。
これなら、息子の作品も毎日見れる★

そして、
これは息子のための貯金をするということで、
買いたいもの“カーズの自転車”と書きました。
頑張って貯めよう♪(*´ω`*)
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪



今日も陽が薄いですね・・・。
しばらくお布団を干せていない(><)
さて、
昨日のお昼休みなのですが、
“子どもの作品どうしよう?”
という話題になりました。
工作、書道などの保管に
悩んでいる方は多いと思いますが、
みなさん、どうされているのでしょう?
うちの息子は2歳の保育園児なのですが、
季節のイベントの飾り(七夕、ハロウィンなど)は、
自宅や祖父母宅の棚などに飾っています。
日々のお絵描きなどの作品は、
クリアファイルに入れて保管しています。
…しかし、
ファイルに入れた状態では
なんだか勿体無い気がして…(。´Д⊂)
空いた牛乳パックに、
お絵描きの紙を巻いて貯金箱を作りました。
これなら、息子の作品も毎日見れる★

そして、
これは息子のための貯金をするということで、
買いたいもの“カーズの自転車”と書きました。
頑張って貯めよう♪(*´ω`*)
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪



こんばんは。
今日も一日お疲れ様です。
今日は雪の降った地域が多いように思いますが大丈夫でしたか?
私は道路が凍って走れず、1時間半遅く出勤させてもらいました。
さて、先週は激しい嘔吐と下痢に見舞われたため体重が落ちたのは知っていましたが、
回復してから遠慮なく食べていたら、結局1kg減っただけで終わってしまいました(^^;

【前々回(12/31)→前回(1/12)→今回(1/25)】
体 重 : 68.4kg→68.3kg→67.3kg
体 脂 肪 率 : 41.5%→40.8%→40.1%
B M I : 27.64→27.63→27.2
筋 肉 レ ベ ル : 8→8→8
基 礎 代 謝 : 1137kcal→1135kcal→1167kcal
体 組 織 年 齢 : 44歳→42歳→43歳
内臓脂肪レベル : 10→11→10
皮 下 脂 肪 率 : 38.0%→38.4%→38.3%
骨 レ ベ ル : 8→8→8
バ ラ ン ス 年 齢 34歳→32歳→36歳
以上のような測定値でした。
※ 身長157.3cm→適正体重54.44kg
病中・病後のお粥生活の間は
体重が落ちていったけど、
それをキープしたらよかったな・・・
嬉しい変化としては、
代謝が上がったことかな♪
去年12月から始めた
★暖かいものを食べたり飲んだりする。
★寝る前のストレッチ&朝目覚めた時にベッドの上でできる体操をする。
★朝一に白湯を飲む。
★小尻スクワット
の4つはちゃんと続いています(^_^)v
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪



今日も一日お疲れ様です。
今日は雪の降った地域が多いように思いますが大丈夫でしたか?
私は道路が凍って走れず、1時間半遅く出勤させてもらいました。
さて、先週は激しい嘔吐と下痢に見舞われたため体重が落ちたのは知っていましたが、
回復してから遠慮なく食べていたら、結局1kg減っただけで終わってしまいました(^^;

【前々回(12/31)→前回(1/12)→今回(1/25)】
体 重 : 68.4kg→68.3kg→67.3kg
体 脂 肪 率 : 41.5%→40.8%→40.1%
B M I : 27.64→27.63→27.2
筋 肉 レ ベ ル : 8→8→8
基 礎 代 謝 : 1137kcal→1135kcal→1167kcal
体 組 織 年 齢 : 44歳→42歳→43歳
内臓脂肪レベル : 10→11→10
皮 下 脂 肪 率 : 38.0%→38.4%→38.3%
骨 レ ベ ル : 8→8→8
バ ラ ン ス 年 齢 34歳→32歳→36歳
以上のような測定値でした。
※ 身長157.3cm→適正体重54.44kg
病中・病後のお粥生活の間は
体重が落ちていったけど、
それをキープしたらよかったな・・・
嬉しい変化としては、
代謝が上がったことかな♪
去年12月から始めた
★暖かいものを食べたり飲んだりする。
★寝る前のストレッチ&朝目覚めた時にベッドの上でできる体操をする。
★朝一に白湯を飲む。
★小尻スクワット
の4つはちゃんと続いています(^_^)v
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪



こんばんは。
今日も(あ・・・昨日になっちゃった(^^; )お疲れ様です。
今夜から明日にかけて雪が積もるのだろうか?
明日はちゃんと出勤できるだろうか?
と思いながら時々窓の外を見ている水芭蕉です(^^;
今日は“正しいダイエット”って何だろう?というお話から、
“水分も摂る”です。
“水分”のお話は、行きつけのお医者さん以外に、
職場の看護師さんから聞いたお話も交えてUpしていきたいと思います。
(わかりやすく箇条書きにしたつもりです)

【なぜ“水分”が大事なのか】
①代謝が上がる
代謝に大切なのは血液ですが、
水分の量と質が良ければ、血液の巡りが良くなり、
代謝が上がることに繋がります。
②体温が上がる
①の続きのようですが、代謝が上がると、体温も上がります。
そして、体温が上がると、脂肪燃焼率が上がります。
③汗をかきやすくなる
汗からも老廃物が排出されますが、
水分を摂っていないと、汗がかけません。
④むくみ(浮腫)の防止
身体は水分が不足すると体内に水を蓄えておこうとするので、
水太りやむくみをの原因になります。
⑤快便になる
便秘や便秘からのポッコリお腹に悩む方が多いそうですが、
水分摂取量が少ないことが原因ではないかと考えられるそうです。
⑥血液がきれいになる
血液はおよそ半分が水分で、体内の酸素や老廃物を運ぶ仕事をしています。
なので水分が足りないと、汚れた水分を再吸収して循環させたり、
濃度が高いドロドロ血液になってしまいます。
⑦体内のデトックス効果
よく聞くセルライトというもの。
これは脂肪細胞と老廃物がくっついたものです。
水分を摂り、老廃物を出していきましょう。
⑧腸内環境が良くなる
腸は栄養を吸収する臓器ですから
うまく吸収出来ないとダイエットに効果的な食事を摂っても
吸収されずに排出される可能性が高くなってしまいます。
⑨リンパの流れが良くなる
リンパ腺は老廃物を回収してくれます。
リンパマッサージなどもありますが、
表面だけでなく、水分を摂るという内側からのケアも大切です。
【いつ水分摂取したらいいのか】
★起床後や就寝前
★食事と一緒に
★休憩時
★入浴後
★運動時
【どんな水がよいのか】
★温度は、常温~ぬるま湯で。
★水道水そのままは危険です。
ミネラルウォーターや浄水にしましょう。
★日本人の体質は軟水が合うそうです。
硬水はほどほどにしましょう。
★コップ半分の量を、数回に分けて飲みましょう。
★アルコールなどは、代謝の時に水分を失いますし、
利尿作用もあるため飲むと余計に水分を摂りたくなりますので、
アルコールの含まれないような飲み物を飲むのが良いです。
【まとめ】
常温くらいの温度の質の良い水を
一日1.5~2ℓほど、数回に分けこまめに摂取する。
しっかり水分補給を行なうと、代謝機能が上がり、
体内の余分な水分や老廃物を排出するためダイエットにも良いといえる。
今日の情報はお役に立てましたか?
毎日摂る水分。少しの心がけで大きな効果がありそうですね。
一緒にダイエット頑張りましょう(^^)
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪



今日も(あ・・・昨日になっちゃった(^^; )お疲れ様です。
今夜から明日にかけて雪が積もるのだろうか?
明日はちゃんと出勤できるだろうか?
と思いながら時々窓の外を見ている水芭蕉です(^^;
今日は“正しいダイエット”って何だろう?というお話から、
“水分も摂る”です。
“水分”のお話は、行きつけのお医者さん以外に、
職場の看護師さんから聞いたお話も交えてUpしていきたいと思います。
(わかりやすく箇条書きにしたつもりです)

【なぜ“水分”が大事なのか】
①代謝が上がる
代謝に大切なのは血液ですが、
水分の量と質が良ければ、血液の巡りが良くなり、
代謝が上がることに繋がります。
②体温が上がる
①の続きのようですが、代謝が上がると、体温も上がります。
そして、体温が上がると、脂肪燃焼率が上がります。
③汗をかきやすくなる
汗からも老廃物が排出されますが、
水分を摂っていないと、汗がかけません。
④むくみ(浮腫)の防止
身体は水分が不足すると体内に水を蓄えておこうとするので、
水太りやむくみをの原因になります。
⑤快便になる
便秘や便秘からのポッコリお腹に悩む方が多いそうですが、
水分摂取量が少ないことが原因ではないかと考えられるそうです。
⑥血液がきれいになる
血液はおよそ半分が水分で、体内の酸素や老廃物を運ぶ仕事をしています。
なので水分が足りないと、汚れた水分を再吸収して循環させたり、
濃度が高いドロドロ血液になってしまいます。
⑦体内のデトックス効果
よく聞くセルライトというもの。
これは脂肪細胞と老廃物がくっついたものです。
水分を摂り、老廃物を出していきましょう。
⑧腸内環境が良くなる
腸は栄養を吸収する臓器ですから
うまく吸収出来ないとダイエットに効果的な食事を摂っても
吸収されずに排出される可能性が高くなってしまいます。
⑨リンパの流れが良くなる
リンパ腺は老廃物を回収してくれます。
リンパマッサージなどもありますが、
表面だけでなく、水分を摂るという内側からのケアも大切です。
【いつ水分摂取したらいいのか】
★起床後や就寝前
★食事と一緒に
★休憩時
★入浴後
★運動時
【どんな水がよいのか】
★温度は、常温~ぬるま湯で。
★水道水そのままは危険です。
ミネラルウォーターや浄水にしましょう。
★日本人の体質は軟水が合うそうです。
硬水はほどほどにしましょう。
★コップ半分の量を、数回に分けて飲みましょう。
★アルコールなどは、代謝の時に水分を失いますし、
利尿作用もあるため飲むと余計に水分を摂りたくなりますので、
アルコールの含まれないような飲み物を飲むのが良いです。
【まとめ】
常温くらいの温度の質の良い水を
一日1.5~2ℓほど、数回に分けこまめに摂取する。
しっかり水分補給を行なうと、代謝機能が上がり、
体内の余分な水分や老廃物を排出するためダイエットにも良いといえる。
今日の情報はお役に立てましたか?
毎日摂る水分。少しの心がけで大きな効果がありそうですね。
一緒にダイエット頑張りましょう(^^)
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪



「えっ!?小室さん引退するのΣ( ̄。 ̄ノ)ノ」
こんばんは。
今日は上記のような言葉を色んな所で聞きました。
言わずと知れた、音楽プロデューサーの小室哲哉さんです。
小室さんが好きという方も好きでないという方もいらっしゃると思いますが、
日本の音楽の一時代を築いた方というのは間違いないと思います。
globe、TRF、安室奈美恵、華原朋美・・・
数えきれない多数のアーティストが小室ファミリーと呼ばれ、
CDのランキングや、カラオケのランキングには、
小室さんが手がけたものが必ずと言っていいほど入っていました。
会見では、まず今回の不倫騒動を謝罪。
そして音楽活動からの引退を発表されました。
「言動が支離滅裂になっては申し訳ないので、昨晩作ってきました」
と紙を取り出し約50分お話しされたそうですが、
その内容は、
詐欺事件を起こしてしまったこと、
奥様でありglobeのボーカル:KEIKOさんとの結婚から病気や介護、
自身のC型肝炎や今も続いている左耳の突発性難聴について等これまでの経緯を説明。
その上で、そこで知り合ってサポートしてくれたA子さん(不倫相手とされる方)について、
引退を決意した経緯や音楽活動への思い等を話しました。
小室さんが涙する姿がみられたそうですが、
質問する記者が涙ぐむ場面もあったそうです。
最後に小室さんは
「今回のことで高齢化社会や介護の大変さ、社会のストレスとか、
少しずつですけど、この10年で触れてきたなと思う。
こういったことを発信することで、この日本も何かいい方向に、
みなさんが幸せになるように動いてくれたいいなと思う。」(一部抜粋)
と言い、笑顔を見せ、会場をあとにしたそうです。
会見の中では
くも膜下出血で闘病中の奥様:KEIKOさんについても話し、
「幸いに大きな身体的な後遺症はありませんでしたが、
残念なことに音楽の部分で、興味が無くなってしまいました」
「ほぼ歌う事がなくなりました」
「日に日に、大人の女性に対するコミュニケーションができなくなった」
などと説明し
「僕もつかれはじめてしまったことはあったと思います」
と言いました。
介護疲れの果ての悲しい結末というお話は
悲しいことですが、毎日のように報道されます。
芸能界でも介護をしている方はたくさんいらっしゃいますが、
何をしても注目される(常に見られている)のだから、かなり疲労はあったことでしょう。
医療福祉の現場で働いているので、在宅介護の大変さは理解できるつもりです。
ネットで色んな方の意見を拝見しましたが、
「引退までしなくてもよいのでは?」 「しばらく休業でよいのでは?」
「堕ちてしまう前に引退した方がよい」 「介護に専念したほうがよい」
など色々ありました。
会見で記者が
今後もファンとのつながりの場を持つことを期待してもいいのか?という質問すると
「世の中、世論の比率によるのかなと思います。
『何でもいいから生き恥さらしてでもいいから音楽作れよ』という意見が何割あるのか、
その数字に従いたいかなと思っています。」
と応じたそうなので、もしかしたら世間の風の吹き方によっては
音楽活動を継続する可能性もあるのかな?
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪




こんばんは。
今日は上記のような言葉を色んな所で聞きました。
言わずと知れた、音楽プロデューサーの小室哲哉さんです。
小室さんが好きという方も好きでないという方もいらっしゃると思いますが、
日本の音楽の一時代を築いた方というのは間違いないと思います。
globe、TRF、安室奈美恵、華原朋美・・・
数えきれない多数のアーティストが小室ファミリーと呼ばれ、
CDのランキングや、カラオケのランキングには、
小室さんが手がけたものが必ずと言っていいほど入っていました。
会見では、まず今回の不倫騒動を謝罪。
そして音楽活動からの引退を発表されました。
「言動が支離滅裂になっては申し訳ないので、昨晩作ってきました」
と紙を取り出し約50分お話しされたそうですが、
その内容は、
詐欺事件を起こしてしまったこと、
奥様でありglobeのボーカル:KEIKOさんとの結婚から病気や介護、
自身のC型肝炎や今も続いている左耳の突発性難聴について等これまでの経緯を説明。
その上で、そこで知り合ってサポートしてくれたA子さん(不倫相手とされる方)について、
引退を決意した経緯や音楽活動への思い等を話しました。
小室さんが涙する姿がみられたそうですが、
質問する記者が涙ぐむ場面もあったそうです。
最後に小室さんは
「今回のことで高齢化社会や介護の大変さ、社会のストレスとか、
少しずつですけど、この10年で触れてきたなと思う。
こういったことを発信することで、この日本も何かいい方向に、
みなさんが幸せになるように動いてくれたいいなと思う。」(一部抜粋)
と言い、笑顔を見せ、会場をあとにしたそうです。
会見の中では
くも膜下出血で闘病中の奥様:KEIKOさんについても話し、
「幸いに大きな身体的な後遺症はありませんでしたが、
残念なことに音楽の部分で、興味が無くなってしまいました」
「ほぼ歌う事がなくなりました」
「日に日に、大人の女性に対するコミュニケーションができなくなった」
などと説明し
「僕もつかれはじめてしまったことはあったと思います」
と言いました。
介護疲れの果ての悲しい結末というお話は
悲しいことですが、毎日のように報道されます。
芸能界でも介護をしている方はたくさんいらっしゃいますが、
何をしても注目される(常に見られている)のだから、かなり疲労はあったことでしょう。
医療福祉の現場で働いているので、在宅介護の大変さは理解できるつもりです。
ネットで色んな方の意見を拝見しましたが、
「引退までしなくてもよいのでは?」 「しばらく休業でよいのでは?」
「堕ちてしまう前に引退した方がよい」 「介護に専念したほうがよい」
など色々ありました。
会見で記者が
今後もファンとのつながりの場を持つことを期待してもいいのか?という質問すると
「世の中、世論の比率によるのかなと思います。
『何でもいいから生き恥さらしてでもいいから音楽作れよ』という意見が何割あるのか、
その数字に従いたいかなと思っています。」
と応じたそうなので、もしかしたら世間の風の吹き方によっては
音楽活動を継続する可能性もあるのかな?
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪



こんばんは。
『ルパン三世 カリオストロの城』観ていますか?
(書いている間に観ましたか?になるかな(^^; )
『カリオストロの城』
はルパンシリーズで有名な作品なのではないでしょうか?
ここからネタバレになってきますが、
どのシーンがお好きですか?
そりゃもう、作品全体が好きですが、
私はあえて2つに絞ってみました。(*≧∪≦)
まず、
カリオストロ城に囚われたクラリスを救い出すために、
ルパンが一人で乗り込み、再開した時のシーンです。
クラリス:「誰?」
ルパン:「泥棒です…こんばんは、花嫁さん」
ルパン:「…私の獲物は悪い魔法使いが高い塔の天辺にしまい込んだ宝物。
どうかこの泥棒めに盗まれてやって下さい…」
盗まれてやって=ここから助け出す
というルパンの言葉にクラリスは喜びますが、
クラリス:「伯爵の力を侮ってはいけない、下手すればあなたも殺される」
と、逃げ出すのは不可能であると言います。
ルパン:「ああ何てことだ…その女の子は、悪い魔法使いの力は信じるのに、泥棒の力は信じようとしなかった
…少女が信じるなら泥棒は、空を飛ぶ事だって、湖の水を飲みほす事だってできるのに…」
と嘆いた後、拳を握り力を振り絞るようなしぐさをします。
するとルパンの握っていた手から、小さなバラが一輪現れます。
ルパン:「今は、これが精一杯」
と、クラリスにバラを渡します。
なんだろう・・・
なんかね、ちょっとキザな感じもするんですよ?
でも、優しさも感じるし、不器用さみたいなのも感じるのです。
ルパンらしくて好きなシーンです。
クラリスは絶対心が癒されたと思います(*^_^*)
次は、もうお馴染みかもしれませんが
最後の銭形警部のセリフです。
最後のシーンで
クラリスがルパンについて行こうとしますが拒まれます。
そこへ、ルパンを追う銭形警部がやってきます。
銭形:「くそ~、一足遅かったか。まんまと盗みおって!」
クラリス:「いいえ、あの方は何も盗らなかったわ。私のために戦って下さったのです。」
銭形:「いや、奴はとんでもないものを盗んでいきました・・・あなたの心です」
クラリス:「はい」
嬉しそうな表情で答えるクラリス
銭形:「では、失礼します。」
敬礼しパトカーへ乗り込む銭形警部。
なんだろう・・・
先のシーン同様、やっぱりちょっとキザな要素はあるのかな(笑)
けど、これも嫌なキザじゃないんですよね。
ルパンは確かに捕まえないといけない相手なのかもしれないけど
認めているところもあるような銭形警部。
うん、好敵手っていうのかな?
私の独断と偏見100%の好きなシーン解説でございましたが、
いかがでしたでしょうか?
自分の趣味ではありますが、
息子にも読んで欲しいので本を買うことを検討しています。
現実も大切ですが、本などから学ぶことも多いと思うのです。
もしオススメの作品があったら教えてください(^^)
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪



『ルパン三世 カリオストロの城』観ていますか?
(書いている間に観ましたか?になるかな(^^; )
『カリオストロの城』
はルパンシリーズで有名な作品なのではないでしょうか?
ここからネタバレになってきますが、
どのシーンがお好きですか?
そりゃもう、作品全体が好きですが、
私はあえて2つに絞ってみました。(*≧∪≦)
まず、
カリオストロ城に囚われたクラリスを救い出すために、
ルパンが一人で乗り込み、再開した時のシーンです。
クラリス:「誰?」
ルパン:「泥棒です…こんばんは、花嫁さん」
ルパン:「…私の獲物は悪い魔法使いが高い塔の天辺にしまい込んだ宝物。
どうかこの泥棒めに盗まれてやって下さい…」
盗まれてやって=ここから助け出す
というルパンの言葉にクラリスは喜びますが、
クラリス:「伯爵の力を侮ってはいけない、下手すればあなたも殺される」
と、逃げ出すのは不可能であると言います。
ルパン:「ああ何てことだ…その女の子は、悪い魔法使いの力は信じるのに、泥棒の力は信じようとしなかった
…少女が信じるなら泥棒は、空を飛ぶ事だって、湖の水を飲みほす事だってできるのに…」
と嘆いた後、拳を握り力を振り絞るようなしぐさをします。
するとルパンの握っていた手から、小さなバラが一輪現れます。
ルパン:「今は、これが精一杯」
と、クラリスにバラを渡します。
なんだろう・・・
なんかね、ちょっとキザな感じもするんですよ?
でも、優しさも感じるし、不器用さみたいなのも感じるのです。
ルパンらしくて好きなシーンです。
クラリスは絶対心が癒されたと思います(*^_^*)
次は、もうお馴染みかもしれませんが
最後の銭形警部のセリフです。
最後のシーンで
クラリスがルパンについて行こうとしますが拒まれます。
そこへ、ルパンを追う銭形警部がやってきます。
銭形:「くそ~、一足遅かったか。まんまと盗みおって!」
クラリス:「いいえ、あの方は何も盗らなかったわ。私のために戦って下さったのです。」
銭形:「いや、奴はとんでもないものを盗んでいきました・・・あなたの心です」
クラリス:「はい」
嬉しそうな表情で答えるクラリス
銭形:「では、失礼します。」
敬礼しパトカーへ乗り込む銭形警部。
なんだろう・・・
先のシーン同様、やっぱりちょっとキザな要素はあるのかな(笑)
けど、これも嫌なキザじゃないんですよね。
ルパンは確かに捕まえないといけない相手なのかもしれないけど
認めているところもあるような銭形警部。
うん、好敵手っていうのかな?
私の独断と偏見100%の好きなシーン解説でございましたが、
いかがでしたでしょうか?
自分の趣味ではありますが、
息子にも読んで欲しいので本を買うことを検討しています。
現実も大切ですが、本などから学ぶことも多いと思うのです。
もしオススメの作品があったら教えてください(^^)
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


おはようございます。
突然ですが、体調はどうですか?
風邪をひいたりしていませんか?
私は昨日から、
嘔吐、下痢、発熱、関節痛
が続いています。
一昨日は何ともなかったのに、昨日の朝から突然です(´д`|||)
心当たりがあるとしたら、職場でしょうか。
医療福祉関係の施設でパートをしているのですが、
一人高熱の方がいて、
その方には隔離という形で、自室にいて頂いたのですが、
職員は体温を計ったり、水分を提供したりで、出入しなければいけません。
排泄の介助もあります。
昨日、病院で
「まわりに風邪の人とかいる?」
と聞かれたので、
「職場でのことしか心当たりないです」
と答えると、
「あぁ…それかもね」
と言われました。
診断結果は、“消化不良”か“ストレス”とのことでしたが、
後々、発熱もみられたため相談してみたら
“胃腸風邪”かなと言われました。
頂いたお薬で2・3日様子を見て
治らなければ再受診です。
マスクもして、手洗いやアルコール消毒していても
100%感染しないとは言えませんからね(^_^;)
なにはともあれ
★体調管理はしっかりと!
★病気の人と接した時は、いつもより念入りに手洗い・うがい・アルコール消毒
★ちょっとでも変だなと思ったら受診
でしょうか(^_^)
今は下痢のせいで何を食べてもダメな状態ですが、
お粥が美味しいです。
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪

突然ですが、体調はどうですか?
風邪をひいたりしていませんか?
私は昨日から、
嘔吐、下痢、発熱、関節痛
が続いています。
一昨日は何ともなかったのに、昨日の朝から突然です(´д`|||)
心当たりがあるとしたら、職場でしょうか。
医療福祉関係の施設でパートをしているのですが、
一人高熱の方がいて、
その方には隔離という形で、自室にいて頂いたのですが、
職員は体温を計ったり、水分を提供したりで、出入しなければいけません。
排泄の介助もあります。
昨日、病院で
「まわりに風邪の人とかいる?」
と聞かれたので、
「職場でのことしか心当たりないです」
と答えると、
「あぁ…それかもね」
と言われました。
診断結果は、“消化不良”か“ストレス”とのことでしたが、
後々、発熱もみられたため相談してみたら
“胃腸風邪”かなと言われました。
頂いたお薬で2・3日様子を見て
治らなければ再受診です。
マスクもして、手洗いやアルコール消毒していても
100%感染しないとは言えませんからね(^_^;)
なにはともあれ
★体調管理はしっかりと!
★病気の人と接した時は、いつもより念入りに手洗い・うがい・アルコール消毒
★ちょっとでも変だなと思ったら受診
でしょうか(^_^)
今は下痢のせいで何を食べてもダメな状態ですが、
お粥が美味しいです。
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪

本を買うか、借りるか、読みに行くか…
『響~小説家になる方法~』
『この音とまれ』
の2冊はレンタルしてきたな…。
おはようございます。
昨日、職場で“本”について話題になりました。
雑誌でも漫画でもジャンルは問わず、
読みたい書籍があったらどうしてる?
というお話。
今はスマホやタブレットで読んだり出来る時代になりましたが、
私が学生の頃は、
本屋さんで買うか、すでに買った友人に借りていました。
漫画も置いている図書館をみつけた時は嬉しかったですね(笑)
社会人になってからは、
集めている作品は購入し、
ちょっと読んでみたいだけの作品は、漫画喫茶(ネットカフェと書こうか)で読みました。
ファッション雑誌は一冊700円前後ですから、2冊以上読むなら、こっちの方がお得かなと思っていました。
それと、家に本を置くスペースもいらないし便利だなと。
一人ギネスのように、
3時間1000円で何冊読めるか!なんて挑戦しましたね(笑)
そして今は、漫画はレンタルコミックを利用することもしばしば。
雑誌や小説などは図書館で借ります。
小さい子どもがいるとネットカフェに行けないから借りてきてるという感じですね。
本の購入も節約になるかと、
BOOK・OFFなどで中古本を購入しています。
みなさんは、どのように本を読まれますか?
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪




『響~小説家になる方法~』
『この音とまれ』
の2冊はレンタルしてきたな…。
おはようございます。
昨日、職場で“本”について話題になりました。
雑誌でも漫画でもジャンルは問わず、
読みたい書籍があったらどうしてる?
というお話。
今はスマホやタブレットで読んだり出来る時代になりましたが、
私が学生の頃は、
本屋さんで買うか、すでに買った友人に借りていました。
漫画も置いている図書館をみつけた時は嬉しかったですね(笑)
社会人になってからは、
集めている作品は購入し、
ちょっと読んでみたいだけの作品は、漫画喫茶(ネットカフェと書こうか)で読みました。
ファッション雑誌は一冊700円前後ですから、2冊以上読むなら、こっちの方がお得かなと思っていました。
それと、家に本を置くスペースもいらないし便利だなと。
一人ギネスのように、
3時間1000円で何冊読めるか!なんて挑戦しましたね(笑)
そして今は、漫画はレンタルコミックを利用することもしばしば。
雑誌や小説などは図書館で借ります。
小さい子どもがいるとネットカフェに行けないから借りてきてるという感じですね。
本の購入も節約になるかと、
BOOK・OFFなどで中古本を購入しています。
みなさんは、どのように本を読まれますか?
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪



こんばんは。
今日も一日お疲れ様です。
今年は年賀状は出しましたか?
私は毎年40人ほど出していたのですが、数年前から20枚ほどになりました。
メールやLINEで挨拶するスタイルが始まったからかと思います。
まぁ、時代の流れなのかな?
さてさて、
年賀状の楽しみは"お年玉の当選"もありますよねヽ(´∀`)ノ
時々3等:切手シートが当たることがありますが、
一度だけ、2等:ふるさと小包が当たったことがあり、
北海道のいくらを頂いたことがあります(*´∀`人 ♪
2018年・平成30年 当選番号
1等:784640
賞品:セレクトギフト12万円分もしくは現金10万円
確率:100万本に1本
2等:3260
賞品:ふるさと小包(39種類から選べる)
確率:1万本に1本
3等:27 と 86
賞品:切手シート
確率:50本に1本
いかがでしたか?
お年玉賞品の交換期限は7月17日(火)までです。
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪



今日も一日お疲れ様です。
今年は年賀状は出しましたか?
私は毎年40人ほど出していたのですが、数年前から20枚ほどになりました。
メールやLINEで挨拶するスタイルが始まったからかと思います。
まぁ、時代の流れなのかな?
さてさて、
年賀状の楽しみは"お年玉の当選"もありますよねヽ(´∀`)ノ
時々3等:切手シートが当たることがありますが、
一度だけ、2等:ふるさと小包が当たったことがあり、
北海道のいくらを頂いたことがあります(*´∀`人 ♪
2018年・平成30年 当選番号
1等:784640
賞品:セレクトギフト12万円分もしくは現金10万円
確率:100万本に1本
2等:3260
賞品:ふるさと小包(39種類から選べる)
確率:1万本に1本
3等:27 と 86
賞品:切手シート
確率:50本に1本
いかがでしたか?
お年玉賞品の交換期限は7月17日(火)までです。
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


今日の『帰れま10』はご覧になりましたか?
こんばんは。
今日も1日お疲れ様です。
普段は幼児向け番組とニュースくらいしかテレビを観ないのですが、
気になる内容の番組がある時は観ています。
今日は『帰れま10』のお店が
回転ずしチェーン“くら寿司”ということで観てしまいました。
回転寿司屋さんの中では“くら寿司”が好きなのです(ノ´▽`*)
え?
ゲストの〇〇さんが好きだからとかじゃないの?って?
いやいやいやいや
『BG~身辺警護人~』の俳優陣は豪華でしたよ♪
・・・普段TV観ない人間なので疎いだけです( ノД`)
さてさて、
さっそくTOP10の結果ですが、
1位:熟成まぐろ
2位:とろサーモン
3位:はまち
4位:赤えび(一貫)
5位:熟成びんちょう赤身
6位:竹姫寿司 いくら
7位:熟成中トロ
8位:特製茶碗蒸し
9位:シャリ野菜エビ
10位:かけうどん
という結果になりました。
どうですか?
ご自身が食べているネタはランクインしていますか?
私が食べるネタでは“とろサーモン”と“はまち”と“茶碗蒸し”が入っていました。
他は、炙りサーモン、いなり、いくら、うなぎ、まぐろ、玉子辺りかな。
サイドメニューだと、麺より赤だしをオーダーしています。
今度行ったら、今日のを参考に色々食べてみようかな♪
・・・って、明日からしばらくは、そういうお客さんも何人か行くかな?
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪




こんばんは。
今日も1日お疲れ様です。
普段は幼児向け番組とニュースくらいしかテレビを観ないのですが、
気になる内容の番組がある時は観ています。
今日は『帰れま10』のお店が
回転ずしチェーン“くら寿司”ということで観てしまいました。
回転寿司屋さんの中では“くら寿司”が好きなのです(ノ´▽`*)
え?
ゲストの〇〇さんが好きだからとかじゃないの?って?
いやいやいやいや
『BG~身辺警護人~』の俳優陣は豪華でしたよ♪
・・・普段TV観ない人間なので疎いだけです( ノД`)
さてさて、
さっそくTOP10の結果ですが、
1位:熟成まぐろ
2位:とろサーモン
3位:はまち
4位:赤えび(一貫)
5位:熟成びんちょう赤身
6位:竹姫寿司 いくら
7位:熟成中トロ
8位:特製茶碗蒸し
9位:シャリ野菜エビ
10位:かけうどん
という結果になりました。
どうですか?
ご自身が食べているネタはランクインしていますか?
私が食べるネタでは“とろサーモン”と“はまち”と“茶碗蒸し”が入っていました。
他は、炙りサーモン、いなり、いくら、うなぎ、まぐろ、玉子辺りかな。
サイドメニューだと、麺より赤だしをオーダーしています。
今度行ったら、今日のを参考に色々食べてみようかな♪
・・・って、明日からしばらくは、そういうお客さんも何人か行くかな?
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪



こんばんは。
毎日寒い日が続きますが、いかがお過ごしですか?
もうすぐ小正月ですね。
お正月前後から食べ過ぎに注意はしてきましたが、
今回の測定はいかに…
【前々回(12/22)→前回(12/31)→今回(1/12)】
体 重 : 68.0kg→68.4kg→68.3kg
体 脂 肪 率 : 41.5%→41.5%→40.8%
B M I : 27.48→27.64→27.63
筋 肉 レ ベ ル : 8→8→8
基 礎 代 謝 : 1129kcal→1137kcal→1135kcal
体 組 織 年 齢 : 45歳→44歳→42歳
内臓脂肪レベル : 11→10→11
皮 下 脂 肪 率 : 38.0%→38.0%→38.4%
骨 レ ベ ル : 8→8→8
バ ラ ン ス 年 齢 35歳→34歳→32歳
以上のような測定値でした。
※ 身長157.3cm→適正体重54.44kg
体重が増えないようにというのは、
なんとか出来ましたが、
内臓脂肪レベルと皮下脂肪率が上がってる(´д`|||)
去年12月から始めた
★暖かいものを食べたり飲んだりする。
★寝る前のストレッチ&朝目覚めた時にベッドの上でできる体操をする。
★朝一に白湯を飲む。
★小尻スクワット
の4つはちゃんと続いています(^_^)v
目立つ変化としては、
“毎朝、快便”という点でしょうか。
寒い中「公園、行くの!」という
息子に付き合って、散歩やおいかけっこをしたら
良い運動になるかな(^_^)
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪



毎日寒い日が続きますが、いかがお過ごしですか?
もうすぐ小正月ですね。
お正月前後から食べ過ぎに注意はしてきましたが、
今回の測定はいかに…
【前々回(12/22)→前回(12/31)→今回(1/12)】
体 重 : 68.0kg→68.4kg→68.3kg
体 脂 肪 率 : 41.5%→41.5%→40.8%
B M I : 27.48→27.64→27.63
筋 肉 レ ベ ル : 8→8→8
基 礎 代 謝 : 1129kcal→1137kcal→1135kcal
体 組 織 年 齢 : 45歳→44歳→42歳
内臓脂肪レベル : 11→10→11
皮 下 脂 肪 率 : 38.0%→38.0%→38.4%
骨 レ ベ ル : 8→8→8
バ ラ ン ス 年 齢 35歳→34歳→32歳
以上のような測定値でした。
※ 身長157.3cm→適正体重54.44kg
体重が増えないようにというのは、
なんとか出来ましたが、
内臓脂肪レベルと皮下脂肪率が上がってる(´д`|||)
去年12月から始めた
★暖かいものを食べたり飲んだりする。
★寝る前のストレッチ&朝目覚めた時にベッドの上でできる体操をする。
★朝一に白湯を飲む。
★小尻スクワット
の4つはちゃんと続いています(^_^)v
目立つ変化としては、
“毎朝、快便”という点でしょうか。
寒い中「公園、行くの!」という
息子に付き合って、散歩やおいかけっこをしたら
良い運動になるかな(^_^)
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪



こんにちは。
“オススメ家電”ってありますか?
私が今一番欲しいものは冷蔵庫です。
一人暮らし向けの小さいサイズの物を使っているのでちょっと窮屈なのです(^_^;)
他に電子レンジも欲しいですね。
今は温めるだけのタイプなので、ケーキが焼ける機能付きが欲しいです。
…まぁ予算組んで貯蓄してからかな(^_^;)
ちなみに
私の“去年購入した一番良かった家電”は
“スチームアイロン”です。
↑こちらの正式名称は
ティファール スチームアイロン 2in1 スチームアンドプレス コード付き (DV8610J1)
【気に入ってる点】
軽い、小さい、使い方簡単、安価
ハンガーに掛けたまま使えて、アイロン台要らず
【残念な点】
スチームが連続で使えない
(1回使って、少し待つ必要がある)
【注意】
コードレスではありません。
(私はコードありで充分ですが、念のため記載しますね)
ネットで口コミなどを読むと賛否はありますが、
私のように頻繁ではないが、使いたい時がちょこちょこある
という方にはよいのではないでしょうか。
購入のきっかけは、ズボンの裾上げをするのに
アイロンを利用する裾上げテープを使うためでした。
テープで留める&数カ所糸で縫うやり方でしています。
その後子どもが保育園に入園したことで
持ち物全てに名前を付けるため、アイロンは大活躍しています。
自分のものだけの時はそんなに気にしなかったのですが、
今はハンカチやシャツも真っすぐパリッとしている物を
用意してあげたいと思いますし、その方が気持ちいいと感じます。
私自身、以前は崩れるのが面倒だからと購入しなかった
プリーツスカートもアイロンで整えればいいやと考え購入を検討するようになりました。
(気に入った色やサイズがなく、まだ購入はしていませんが)
昔は"アイロンってめんどくさそう"と思っていたのですがやってみると簡単でした(笑)
やらず嫌いだったのかな?・・・う~ん、もう覚えてないけど、
確か学校の家庭科の時間に何かあって面倒なイメージがあったんですよね(^^;
っと、そんな私のことは置いといて・・・
はい!あるととても便利です。
アイロンを検討中の方、オススメですよ☆
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


“オススメ家電”ってありますか?
私が今一番欲しいものは冷蔵庫です。
一人暮らし向けの小さいサイズの物を使っているのでちょっと窮屈なのです(^_^;)
他に電子レンジも欲しいですね。
今は温めるだけのタイプなので、ケーキが焼ける機能付きが欲しいです。
…まぁ予算組んで貯蓄してからかな(^_^;)
ちなみに
私の“去年購入した一番良かった家電”は
“スチームアイロン”です。
↑こちらの正式名称は
ティファール スチームアイロン 2in1 スチームアンドプレス コード付き (DV8610J1)
【気に入ってる点】
軽い、小さい、使い方簡単、安価
ハンガーに掛けたまま使えて、アイロン台要らず
【残念な点】
スチームが連続で使えない
(1回使って、少し待つ必要がある)
【注意】
コードレスではありません。
(私はコードありで充分ですが、念のため記載しますね)
ネットで口コミなどを読むと賛否はありますが、
私のように頻繁ではないが、使いたい時がちょこちょこある
という方にはよいのではないでしょうか。
購入のきっかけは、ズボンの裾上げをするのに
アイロンを利用する裾上げテープを使うためでした。
テープで留める&数カ所糸で縫うやり方でしています。
その後子どもが保育園に入園したことで
持ち物全てに名前を付けるため、アイロンは大活躍しています。
自分のものだけの時はそんなに気にしなかったのですが、
今はハンカチやシャツも真っすぐパリッとしている物を
用意してあげたいと思いますし、その方が気持ちいいと感じます。
私自身、以前は崩れるのが面倒だからと購入しなかった
プリーツスカートもアイロンで整えればいいやと考え購入を検討するようになりました。
(気に入った色やサイズがなく、まだ購入はしていませんが)
昔は"アイロンってめんどくさそう"と思っていたのですがやってみると簡単でした(笑)
やらず嫌いだったのかな?・・・う~ん、もう覚えてないけど、
確か学校の家庭科の時間に何かあって面倒なイメージがあったんですよね(^^;
っと、そんな私のことは置いといて・・・
はい!あるととても便利です。
アイロンを検討中の方、オススメですよ☆
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


おはようございます。
今日はB’zの松本孝弘さんが行ったという広島焼きのお店をご紹介します。
『広島焼 厳島』
大阪府大阪市北区天神橋5-8-10
06-6358-1012
地下鉄堺筋線天神橋筋六丁目駅12番出口より南へ徒歩1分 (駅から166m)
定休日:水曜日
営業時間:[月~金]11:00~14:00、17:00~24:00
[土・日]11:00~24:00

こちらのお店には、
会社の新人研修で大阪に行った時に伺いました。
同じ新人でB'zが好きという方がいて、
「じゃあせっかくだから(新人)みんなで行こう」
という話になりました。
お店の軒先の大きな赤い看板すぐわかりました。
店内は座敷2席、テーブル3席、カウンター席があります。
カウンターは目の前で焼いてくれるし、大将とお話を楽しみたい方に人気なようです。
夕食には少し早い時間で、まだあまりお客さんがいなかったからか、
私たちが"B'z"とか"松本さん"とか話しているのが聞こえたようで
大将の方から
「B'zの松本さん?来られたよ。」
「お姉さん、松本さんファン?」
と笑顔で当時の事をお話して下さいました。
大将も最初は松本さんとは気付かなかったそう。
「他のお客さんがなんかコソコソ話してて、
どうしました?って聞いたら、
"あの人B'zの松本さんですよね?"って言われて。
それで気付いたぐらい、もう本当に普通の人やった(笑)
ご本人に"B'zの松本さんですか?"って聞いたら
"あ、はい"って笑ってたよ~。」とのことでした。
コチラが、松本さんがオーダーしたという
“モダン焼き”
生地がふわっふわで美味しかったです(>▽<)

週末夕方は満員のことが多いそうです。
カウンターではそのまま食べれますが、
テーブルにはプレートのようなもので持ってきてくれます。
次は1人か2・3人で行ってカウンターで頂きたいなぁと思っています。
京セラドームでのLIVEの日は混むかもしれませんが、
LIVE前後に行くことも出来るかもしれませんし、
宿泊される方なら、翌日のお昼ご飯とかにどうでしょうか?
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪



今日はB’zの松本孝弘さんが行ったという広島焼きのお店をご紹介します。
『広島焼 厳島』
大阪府大阪市北区天神橋5-8-10
06-6358-1012
地下鉄堺筋線天神橋筋六丁目駅12番出口より南へ徒歩1分 (駅から166m)
定休日:水曜日
営業時間:[月~金]11:00~14:00、17:00~24:00
[土・日]11:00~24:00

こちらのお店には、
会社の新人研修で大阪に行った時に伺いました。
同じ新人でB'zが好きという方がいて、
「じゃあせっかくだから(新人)みんなで行こう」
という話になりました。
お店の軒先の大きな赤い看板すぐわかりました。
店内は座敷2席、テーブル3席、カウンター席があります。
カウンターは目の前で焼いてくれるし、大将とお話を楽しみたい方に人気なようです。
夕食には少し早い時間で、まだあまりお客さんがいなかったからか、
私たちが"B'z"とか"松本さん"とか話しているのが聞こえたようで
大将の方から
「B'zの松本さん?来られたよ。」
「お姉さん、松本さんファン?」
と笑顔で当時の事をお話して下さいました。
大将も最初は松本さんとは気付かなかったそう。
「他のお客さんがなんかコソコソ話してて、
どうしました?って聞いたら、
"あの人B'zの松本さんですよね?"って言われて。
それで気付いたぐらい、もう本当に普通の人やった(笑)
ご本人に"B'zの松本さんですか?"って聞いたら
"あ、はい"って笑ってたよ~。」とのことでした。
コチラが、松本さんがオーダーしたという
“モダン焼き”
生地がふわっふわで美味しかったです(>▽<)

週末夕方は満員のことが多いそうです。
カウンターではそのまま食べれますが、
テーブルにはプレートのようなもので持ってきてくれます。
次は1人か2・3人で行ってカウンターで頂きたいなぁと思っています。
京セラドームでのLIVEの日は混むかもしれませんが、
LIVE前後に行くことも出来るかもしれませんし、
宿泊される方なら、翌日のお昼ご飯とかにどうでしょうか?
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪



こんばんは。
“初夢”はみましたか?
迷信と言われるかもしれませんが、私は気になるタイプでして(^_^;)
毎年“どんな意味があるのか”調べています。
今年の私の初夢は、
“どこかのお店で食事をしていて、
そこには家族や友人や仲の良い同僚がいました。
そしてB'zがやってきて盛り上がりました。”
この内容をわかる範囲で調べたら、
食事→生活の安定。豪華な食事であるほど、訪れる幸運も大きい。
家族→家族を表す(そのまま)
友人→周囲とのコミュニケーション能力。
同僚→仕事に対する自分のモチベーション。
上の人が出るほど充実感を感じている現れ。
B'z=芸能人→もっと注目されたいという願望の現れ。
新しい才能に開花する予兆。でした。

“初夢って何?”という方のために少しお話しすると、
諸説ありますが、江戸時代からの説が有力なようで、
1月2日が物事をはじめる日であるという考えから、
「2日夜から3日朝にかけてみる夢」
というのが一般的になっていったそう。
ただ現代は、
年末年始に仕事や諸事情で起きている人もいるため、
「その年の最初に見た夢」と考えるのが一般的になったようです。
そして、“どんな夢をみたか”という内容で、
その年の運を占うのですが、これも諸説あります。
夢の内容は千差万別ですから、
ここに全て書くことは難しいですが、
まず、“一富士、二鷹、三茄子”という言葉があり、
これらが出てくる夢は縁起が良いと言われます。
また“悪い夢をみたら、悪い年になる”とも限らないそう。
例えば、死亡する夢は生まれ変わることを示し、
新しい人生への転機がおとずれる幸運の予兆だそう。
初夢占いは
次のような細かい内容で診断出来るので、
どんな夢だったか思い出してみて下さいね。
喜怒哀楽などの感情、
(喜ぶ夢、怒る夢など)
場所に関すること、
(崖から落ちる、会社に行くなど)
人に関すること、
(家族、友人、芸能人など)
行動に関すること
(食事をする、別れる、当たるなど)
生き物に関すること
(イルカや鳩、ペットなど)
最後に
良い夢の時/悪い夢の時にどうするか
良い結果の時は、
それを紙に書いて自分の頭より高いところ(天井や棚など)に置くと、
その1年の運気が上がるそうです。1年後は火で燃やすそうです。
悪い夢の時は、
先にも書きましたが、良いことが起きる兆しという考え方から
特にお清めやお祓いをするなどはしなくて良いそうですが、
余りにも・・・という場合は、紙に書いて川へ流す方法をとるそうです。
(※川に紙を流すのはポイ捨てになってしまいそうなので他の方法が知りたいですがが・・・)
いかがでしたか?
興味を持たれた方、さっそく初夢占いしてみませんか?
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


“初夢”はみましたか?
迷信と言われるかもしれませんが、私は気になるタイプでして(^_^;)
毎年“どんな意味があるのか”調べています。
今年の私の初夢は、
“どこかのお店で食事をしていて、
そこには家族や友人や仲の良い同僚がいました。
そしてB'zがやってきて盛り上がりました。”
この内容をわかる範囲で調べたら、
食事→生活の安定。豪華な食事であるほど、訪れる幸運も大きい。
家族→家族を表す(そのまま)
友人→周囲とのコミュニケーション能力。
同僚→仕事に対する自分のモチベーション。
上の人が出るほど充実感を感じている現れ。
B'z=芸能人→もっと注目されたいという願望の現れ。
新しい才能に開花する予兆。でした。

“初夢って何?”という方のために少しお話しすると、
諸説ありますが、江戸時代からの説が有力なようで、
1月2日が物事をはじめる日であるという考えから、
「2日夜から3日朝にかけてみる夢」
というのが一般的になっていったそう。
ただ現代は、
年末年始に仕事や諸事情で起きている人もいるため、
「その年の最初に見た夢」と考えるのが一般的になったようです。
そして、“どんな夢をみたか”という内容で、
その年の運を占うのですが、これも諸説あります。
夢の内容は千差万別ですから、
ここに全て書くことは難しいですが、
まず、“一富士、二鷹、三茄子”という言葉があり、
これらが出てくる夢は縁起が良いと言われます。
また“悪い夢をみたら、悪い年になる”とも限らないそう。
例えば、死亡する夢は生まれ変わることを示し、
新しい人生への転機がおとずれる幸運の予兆だそう。
初夢占いは
次のような細かい内容で診断出来るので、
どんな夢だったか思い出してみて下さいね。
喜怒哀楽などの感情、
(喜ぶ夢、怒る夢など)
場所に関すること、
(崖から落ちる、会社に行くなど)
人に関すること、
(家族、友人、芸能人など)
行動に関すること
(食事をする、別れる、当たるなど)
生き物に関すること
(イルカや鳩、ペットなど)
最後に
良い夢の時/悪い夢の時にどうするか
良い結果の時は、
それを紙に書いて自分の頭より高いところ(天井や棚など)に置くと、
その1年の運気が上がるそうです。1年後は火で燃やすそうです。
悪い夢の時は、
先にも書きましたが、良いことが起きる兆しという考え方から
特にお清めやお祓いをするなどはしなくて良いそうですが、
余りにも・・・という場合は、紙に書いて川へ流す方法をとるそうです。
(※川に紙を流すのはポイ捨てになってしまいそうなので他の方法が知りたいですがが・・・)
いかがでしたか?
興味を持たれた方、さっそく初夢占いしてみませんか?
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪




昨年末より主人の実家に帰省し、
なんだかんだと忙しく日々が過ぎ、SNSとかは見ていなかったけど、
(自分のインスタ更新するので精一杯( ノД`) )
30日・31日はナゴヤドームでLIVEがあることは知っていたので
「今頃、ナゴヤドームにいるんだよね (´∀`*)」
「今頃、盛り上がってるんだろうな (ノ´▽`*)」
と話はしていました。。
そして昨夜、年越しそばも食べ終え
「さて、寝るか」と思ったものの、なかなか寝付けず
なんとなく携帯でネットサーフィンをしていたら
“B’z稲葉 喉の不調により4曲で終了”
というような記事を発見
何があったの!?
( ゚Д゚)キャァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!!
もう、寝てる場合じゃない!とさらに記事を読むと
12月28日にインテックス大阪で開催された
ロック・フェスティバル『RADIO CRAZY』で
稲葉さんが喉の不調で声が出なくなり、中断を繰り返した末、
予定より少ない4曲で終えたようです。
とありました。
また、別の記事では、
稲葉さんが何度も水を飲んでいた様子や、
「こんな声でごめんね」 「RADIO CRAZYに迷惑がかかる」
「こんな声ですが良かったら歌ってもいいですか?」
と何度も観衆に謝っていたことなども書かれていました。
聴けなかったファンも残念だったと思いますが、
本当に悔しいのは稲葉さんご本人だと思います(´;ω;`)
楽器は変わりが用意できるから良いという意味ではありませんが、
生声でやっているボーカリストは本当に代替えができません。
日々ベストコンディションを心がけてストイックに活動している稲葉さん。
今度大阪でイベントがあったら素敵な歌声を聴かせてほしいです。
ちなみに、
この出来事に、B’zBro.(ファン)からは
「無理しないで」 「大丈夫だよ」
「調子が悪いのに出てくれてありがとう」
と暖かい声援が上がっていたとのことです。
Bro.さんのサイトを見に行ったら皆心配する書き込みをしていました。
さらに、この出来事が28日だったため、
30日・31日のナゴヤドームのLIVEが中止になるのではないかと
心配する声も多く上がりましたが、B’zの公式SNSで
予定通り開催する
とメッセージがあり、参戦予定のファンは安心しました。
参戦した方々、どうでしたか?
お土産話、待っています☆
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪



«NEXT HOME
PREV»
お客様数
プロフィール
Author:水芭蕉
水芭蕉(Mizubasho)です。
読書や音楽鑑賞、ドライブもが好きです。♪
外出自粛が始まってからは、以前読んでいたコミックをまた集めています。
好きなアーティストはB’z☆
よろしくお願いします(^^)
最新記事
カテゴリ
お問い合わせ
ブロとも申請フォーム