fc2ブログ
Archive | 2017年11月

産後ダイエット@11ヶ月と3週間

11/30
 こんばんは(^_^)
最近ちょっと嬉しいことがありました。
職場の人や久々に会った友人が
「なんか・・・痩せた?」とか「ちょっと細くなったよね」
と言ってくれました。
 ダイエットしていることを教えていない人なので
このブログを読んで、気遣って言ってくれたりしたとかではないよなぁ
と思い、ちょっとテンション上がっていました(笑)

 さてさて、
あれから10日・・・どう変化した?
15119699150.jpeg

【前々回(11/1)→前回(11/19)→今回(11/29)】
体     重 : 68.1kg→68.8kg→67.5kg
体 脂 肪 率 : 45.0%→43.7%→43.3%
B   M     I : 27.52→27.81→27.28
筋 肉 レ ベ ル  : 8→8→8
基 礎 代 謝 : 1141kcal→1187kcal→1176kcal
体 組 織 年 齢 : 50歳→47歳→47歳
内臓脂肪レベル : 13→12→12
皮 下 脂 肪 率  : 41.4%→42.0%→40.1%
骨  レ  ベ  ル : 8→8→8
バ ラ ン ス 年 齢  36歳→33歳→34歳

以上のような測定値でした。
※ 身長157.3cm→適正体重54.44kg

 体重が1.3kg減り、
体脂肪率やBMI、皮下脂肪率も減ったのは嬉しかったですが
基礎代謝まで減ってしまいました(^_^;)
バランス年齢があがってるけど・・・悪いのかな?

 前回も書きましたが、
★暖かいものを食べたり飲んだりすること。
★寝る前のストレッチ&朝目覚めた時にベッドの上でできる体操。
★朝一に白湯を飲むこと。

この3つはちゃんと続いています(^_^)v
これからも続けたら、効果でるかな♪


★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪





口コミ サンキュ! 主婦ブログ ランキング レビュー

B'z『DINOSAUR』発売☆特典もGet(*≧∀≦*)

11/29
B'z NewAlbum『DINOSAUR』
本日発売!

【収録曲】
1. Dinosaur 
2. CHAMP 
3. Still Alive 
4. ハルカ
5. それでもやっぱり
6. 声明 
7. Queen Of The Night
8. SKYROCKET
9. ルーフトップ
10. 弱い男
11. 愛しき幽霊
12. King Of The Street 
13. Purple Pink Orange


2017112917074252b.jpg

『 DINOSAUR』 は、
B'zの通算20枚目のアルバムで、2年8ヶ月ぶりのリリースです☆
そして、デビュー30年目に突入して初のアルバムでもあり、とても楽しみにしていました(*≧∀≦*)

 12月からは
『B’z LIVE-GYM 2017-2018 “LIVE DINOSAUR”』も始まります。
私は息子が大きくなるまで参戦は控えるつもりなので、
姉やB'zbro.さんたちからお土産話を頂くとしましょう( ・∀・)ノ


さて、
『DINOSAUR』 に収録されている曲ですが、

★タイトルにもなっている 『Dinosaur』
映画“ジオストーム”の日本語吹替版主題歌。

★6月のB’z再始動シングルである『声明 / Still Alive』の、
『声明』 はUCC BLACK無糖のTVCMソング
『Still Alive』 は 
TBS“A LIFE~愛しき人~”の主題歌

『CHAMP』はセブン-イレブンのタイアップソング

『King Of The Street』 はゲーム“真・三國無双8”テーマソング
などなど全13曲☆

私はTSUTAYAで購入して自宅に戻る間の1回しか聴けていませんが、
今のところ『それでもやっぱり』 が一番好きかな。
歌詞を見ながら、じっくり聴くとまた変わってくるかもしれませんが、
やっぱりB'zの楽曲は落ち着くし、励まされるし、なんか響いてくる。
私にとって“やっぱB'zは良い(*≧∀≦*)”というのは変わらない(笑)

息子を寝かし付けたら、
初回限定盤の特典のBlu-rayを観る予定です♪
こちらは、DVDとBlu-rayがあり、
『ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2017』 のライブ映像11曲完全収録とのこと。
ライブに行った気になれそうです(*´ω`*)

1.さまよえる蒼い弾丸
2.Liar! Liar!
3.さよなら傷だらけの日々よ
4.有頂天
5.裸足の女神
6.イチブトゼンブ
7.Still Alive
8.衝動
9.juice
10.ギリギリchop
11.ultra soul




★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪





“なりたい顔”か・・・美人顔、癒し系の顔・・・

11/26
 おはようございます(^0^)
今日はお休みなのですが、早朝に起きてしまい
家事以外にもFPの勉強や読書なんかも出来ちゃいました♪
今はちょっと休憩(^^) ネットで色んなものを見ています。
そこで気になるタイトルがあったのでポチっとな!



『第11回 女性が選ぶ“なりたい顔”ランキング』

※()内は昨年の順位

1位 新垣結衣(↑3位)

2位 北川景子(→2位)

3位 石原さとみ(↓1位)

4位 佐々木希(↑8位)

5位 深田恭子(→5位)

6位 柴咲コウ(↑圏外)

7位 井川遥(↑10位)

8位 有村架純(↓7位)

9位 石田ゆり子(↑圏外)

10位 綾瀬はるか(↓4位)



 やはり、ドラマやCMの影響が大きいのでしょうか?
あと結婚などプライベートで何か注目されたりかな?


ちなみに年齢別のも載っていました。
自身が30代のため最初に“30代に人気のランキング”から
見てしまうのですが

1位 新垣結衣 
2位 北川景子
3位 石原さとみ
4位 深田恭子
5位 吉岡里帆

という結果でした。

 私は芸能人はB'z以外に興味のないし、
テレビもほとんど見ない人間だったのですが、
周囲から「女優や俳優は?芸人は?テレビ観なよ~」
と進められて色々観ていて、北川景子さんが良いなぁと思っていたので
総合2位、30代でも2位と、高いランクに名前があって嬉しいです♪

皆さんの好きな方はいらっしゃいましたか?


★ブログランキングにも参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪

口コミ サンキュ! 主婦ブログ ランキング レビュー




名探偵コナンの2018年の映画って

11/25
こんばんは★
今日も一日おつかれさまです(^^)

さっき友人から
「『名探偵コナン』の来年の映画って、安室さんがメインの内容らしいよ。」
と連絡がきたのですが、どの辺まで情報公開してるんでしょう?

一応説明↓
安室さんとは
毛利探偵事務所の下の喫茶店で働いている安室透のこと。
例の黒づくめの組織の1人でバーボンというコードネーム。
しかしその正体は公安警察の捜査官で降谷零といいます。

「確かな情報化どうかは、わからんけどね」
とは言われましたが、一応教えてもらったのは

第22弾のタイトルが『○”○の○o○○○ん』

降谷零(安室透)さんがメインの内容

来週(11/29) 発売の2018年1号のサンデーで、
2018年劇場版名探偵コナンの 題名とポスターを発表


とのことです。

 これを教えてくれた友人は、
安室透さんのファンなので来年の4月はワクワクでしょうね♪
 私は工藤新一=江戸川コナンが好きですが、
主役を除くと、服部平次が好き♪
赤井秀一も捨てがたいなぁ(〃▽〃) 
敵だとベルモット(シャロン・ヴィンヤード )が好きかな。
皆さんは誰が好きですか?

来年の映画も楽しみですね (*´∀`人 ♪


★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪

口コミ サンキュ! 主婦ブログ ランキング レビュー


【節約】食費は週3500円で。

11/23
こんばんは☆
今日も一日お疲れ様です(*´ー`*)

先日私の以前の記事を読んでくださった方から
“今の予算や買い物の仕方”について
ご質問を頂きましたので、書いてみたいと思います(^_^)


我が家の食費は1ヶ月17500円です。
3500円×5週で考えています。
※米代は別予算なので除きます。

家族構成は会社員の主人と、
1歳9ヶ月の息子と私の3人です。

生活スタイルとしては、
朝食と夕食は3人とも自宅で食べますが、
昼食はバラバラで、
主人は主人のお小遣いでパンなどを購入。
息子は平日は給食、祝祭日はお弁当持参。
私は週4日勤務でお弁当持参です。


下記は先週の買い物ですが、
週3500円の内訳としては、

食パン4枚切り2袋 136円
食パン6枚切り1袋 68円
スティックパン 118円
マーガリン 158円
ヨーグルト 128円
牛乳 148円
ヤクルト 188円
卵 158円
豆腐(ミニ3P) 78円
油あげ 98円
豚バラ肉 327円
白菜(1/2個) 158円
人参(3本) 98円
じゃがいも 28円×5
もやし 18円
バナナ 98円
秋刀魚 78円×2
鮭切り身 98円×3
餃子(20個) 158円
コロッケ 50円×3
クリープ 298円

合計 3173円(税込み 3427円)

となりました。

買い物には 優先順位をつけていて、
マーガリンやクリープなど、毎週ではないけど買うものがある場合は、
そちらを優先し残りの予算で他の買い物をします。

逆にコロッケや餃子は、
予算内に収まれば購入しようという考え方。
優先順位は低め。
なくても大丈夫。
でも好きだから購入できる時は購入する。

他に考えているのは、
★野菜は定番のもの、どんな料理にも使えるものを購入すること。
★週2回は魚を食べるようにすること。
★PVブランド品もうまく取り入れること。
★底値を把握する、妥協できる価格を決めるなど基準を持つこと。


こんなざっくりプランで、毎月まわっています。

★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪





口コミ サンキュ! 主婦ブログ ランキング レビュー

産後ダイエット@11ヶ月と2週間

11/19
こんばんは(^_^)
今日は友人と買い物に出掛けたのですが、
試着室で鏡に写った自分を見てタメ息…( ´Д`)
“デブってわかってるけど…うん…太いな( TДT)”


【前々回(10/15)→前回(11/1)→今回(11/19)】
 体            重 : 70.0kg→68.1kg→68.8kg
体   脂   肪   率 : 44.9%→45.0%→43.7%
B      M     I : 28.29→27.52→27.81
筋  肉 レ ベ  ル  : 7→8→8
基    礎  代   謝 : 1031kcal→1141kcal→1187kcal
体  組  織 年 齢 : 51歳→50歳→47歳
内臓脂肪レベル : 13→13→12
皮  下 脂 肪 率  : 43.9%→41.4%→42.0%
骨  レ  ベ  ル : 8→8→8
バ ラ ン ス 年 齢   27歳→36歳→33歳

以上のような測定値でした。
 ※ 身長157.3cm→適正体重54.44kg

体重、BMI、皮下脂肪率は上がってしまいました(^_^;)
ただ他の数値が良い方向には変化しているので嬉しいです。
特に基礎代謝が上がってる♪

生活面の変化としては、
今月に入って自然に暖かいものを食べたり飲んだりするようになったので、身体を冷やさなくなったことでしょうか。

あとは、寝る前のストレッチ以外に加え、
朝目覚めた時にベッドの上でできる体操を始めました。

朝一に白湯を飲むのも続いています。
きっかけは朝食前に飲む漢方薬のために白湯を用意したことでしたが、
すっかり習慣化しています(^_^)v

★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪





口コミ サンキュ! 主婦ブログ ランキング レビュー

ミッフィートートバッグ

11/18
おはようございます。

今日は天気予報通りなら、
大雨なんだよね…
と外を見たら、けっこう降っていて
やっぱりかぁ…(^_^;)と、
息子に着せる上着を、防水加工のものにしました。

さてさて、
フジパンの“ミッフィートートバッグ”
を交換してきました(*≧∀≦*)

今回は、
横型の赤系のチェック柄と、
縦型のシンプルなグレー一色のタイプが
選べます。

私はグレーにしました☆

懸賞や抽選はあまりやらないのですが、
必ずもらえる系は集めてしまいます(^_^;)

ご存じの方も多いと思いますが一応お知らせを…

★フジパンに付いている応募券15点1口で、必ずもらえる
応募はがきは、店頭引換用と、郵送用があるので注意!
※郵送用のハガキを設置しているお店では、店頭引換出来ませんと、ハガキに書いてあるので注意!
★応募券配布今月末まで
引き換え12月8日まで
です(^_^)

キャンペーンの終盤に行くと、
「もう、こちらはなくなりました」
なんて言われることもあるので、ご注意を(笑)
…過去に“保冷機能付きタイプ”を諦めた私です(T-T)

★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪

口コミ サンキュ! 主婦ブログ ランキング レビュー



【育児】保育園に感謝☆

11/13
今日は良いお天気ですね。
…その代わりという訳ではないけど、
明日は雨だとか(T_T)

昨夜から実家に泊まっているのですが、
今朝の天気予報を観て
まず始めたのは、布団を干すこと。
そして、
息子の靴を干させてもらいました☆

半日ですぐに乾きました♪
実家はとても日当たりが良いのです(*^^*)

しかし、息子の靴を洗ってばかりな気がするな…
と思っていたのですが、
保育園で毎日お散歩に行ったり、
公園で砂遊びしたりしているから、
汚れて当然なんですよね(^_^;)

洗うのが大変どころか、
むしろ外遊びで足腰を鍛えて頂いて
感謝しています。

大きくなったら、
ゲーム機とか興味が出てくるだろうけど
ゲームばかりではなくて、
自転車で出掛けて、公園でサッカーしたり、
川に釣りに行ったり、そういうのもして欲しいなと思います。


しかし、
サイズが大きくなるの早いな(^_^;)
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪

口コミ サンキュ! 主婦ブログ ランキング レビュー






ブログにグチは書く?書かない?

11/13
おはようございます☆
昨夜は少し考え事をしていて、あまり寝れませんでした(^_^;)

“ブログについて”です。

以前はblogにグチもたくさん書いていましたが、
(むしろグチだらけというべきか…)
今は“自身が読み返したいか?”などを考え、
あまりグチは書かないようにしていました。

昨日久々にネットで私と同じようなことに悩み、
グチも書いている方のblogを拝見しました。
“グチを聞いてくれてありがとう”
“私みたいな悩みの人いるかな?”
とあり、
“わかるわかる。いるよ~。”
と思いました。

やはり、
グチを書くことって、抵抗を感じることなんでしょうね。
賛否はあると思います。

・楽しいblogが一番!グチは書かない派。

・だれでもグチはあるでしょ?書く派。


個人でblog運営をしている以上、その人の自由ではありますが、
特定の個人などを誹謗中傷するなど、してはいけないこともあります。
そこを踏まえて、自分が楽しめる、自分を活かせるblogになれば一番いいのかな?


★ブログランキングにも参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪



口コミ サンキュ! 主婦ブログ ランキング レビュー

【仕事と育児】子どもの体調不良の時…

11/09
こんばんは。
今日はちょっと凹んでいる水芭蕉です(T_T)

“子どもの体調不良で仕事を休むこと”についてです。

私の職場は幼い子どもがいる主婦のパートタイマーが半数ほどいます。
小学生も含むとパートタイマーのほとんどというくらい。

お互いに学校行事や習い事で休む日は「その日は出勤できるよ」「ありがとう」と協力し合っています。
子どもの体調不良で急に休んだり、早退した時も
“仕方がないこと”なので「お大事に」と言います。

しかし、みんながみんなそうではないのです。
「えっ!?また?」
「今度は何の病気?(笑)」
と言われたりもします。
うちの息子はよく熱も出すし、
園で手足口病など貰いやすい体質です。
それに加え、私も息子から貰って体調不良になるからかもしれませんが、風当たりがキツイように感じます。

フッと笑いながら、
「あんたの息子、弱いなぁ」
と、子育て経験もある女性の上司に言われた時は複雑な気持ちでした。
母親としては“やかましいわ!好きで体調不良になるわけないやろ!”と言いたい。
しかし従業員としては“申し訳ありません。御迷惑をお掛けしています。”とも思う。

主人も休める日は休んでくれるし、
主人も休めない日は、
私の実家に預ける日もある。
病児保育の施設にお願いすることもある。
…それも無理なら私が休む感じ。

職場に迷惑にならないように最大限には動いているつもり。
でも、職場からみたら迷惑千万なのかな…(´д`|||)

きっと世の幼い子を育ててるパート主婦は、一度は通る道なのかなと思いながら、今日も仕事を終えてきました。


★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪

口コミ サンキュ! 主婦ブログ ランキング レビュー








【ダイエット】偏食はいけないこと?

11/08
 今日も1日お疲れ様です。
1日雨の日で少し寒かったので、今夜はシチューを作っています。
キノコと白菜のクリームシチューです♪

 さて、今日は先日Upした
“正しいダイエット”って何だろう?というお話から、
『偏った食べ方をしないこと』に注目したいと思います。

偏った食べ方・・・偏食(へんしょく)。
これを検索してみると

食物のえり好みが強いこと。
広義には,日本人の米穀主食のような民族的偏食現象も認められるが,
狭義には個人の成長期のしつけ,好み,生活環境などによって,自律的な偏食と他律的な偏食が発生する。
いずれの場合も長期間続くと,体力,知力の低下,抵抗力の減弱を招き,有害な結果を示す
偏食の一部には,アレルギーに対する潜在的防衛反応が働いていたり,
たとえば乳糖分解酵素をもたないために,牛乳を飲むと下痢をするような生理的条件が関与している場合もある。
(出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典)


[名](スル)好き嫌いが激しく、特定の食品だけを食べること。「肉ばかり偏食する」
( 出典 小学館/デジタル大辞泉) 


と表示されます。
そのままですね・・・それしか食べないってこと。

 では、
それしか食べないことの何がいけないのでしょうか?


文字通り、
栄養が偏ってしまいます。
そして、栄養失調、体が疲れやすくなる、拒食症などさまざまなリスクが考えられます(×△×)
栄養失調の状態をに対し脳が危機感を察知すると、
食べたものを貯めようとし体内脂肪が増えてしまいます。
 一時的には痩せるかもしれませんが、
物足りず、痩せる前の食生活に戻ってしまいリバウンドすること。
・・・リバウンド以前に身体に脂肪が付きやすくなってしまいますしね。

 そして『野菜系ダイエット』危険
カロリーが低いから、野菜は栄養があるからと、
炭水化物を避け野菜ばかり食べるというのもありますが、
逆に脳の唯一の栄養といえるブドウ糖効率的に摂れません
ブドウ糖の主な供給源は炭水化物などがメインだからです。

 さて、ここまで
“偏食はダメ”といわんばかりのお話をしてきましたが、
中には“どうしても魚が苦手。野菜が苦手”という方もいらっしゃるでしょう。
こういった方々は“どうしたらいいの?”となりますが、
実は魚や野菜が嫌いでも大丈夫なんだそう。

 大切なのは、
その食事が自分に合うか合わないか

偏食の人でもやせてキレイな人というのは、
自分に合うものをじょうずに選んで食べているはずだし、
反対に、バランスよく食べているのに太っている人は、
その食事が合っていないということなんだとか。

 確かにどんなことでも、合う/合わないは、人それぞれです。
健康に良いと聞くからと食べても、嘔吐や下痢など
体調を崩しては元も子もないですからね(^^;
 
 簡単にまとめると
それしか食べないという極端な食事は栄養失調をはじめ
様々なリスクを引き起こす原因となるため、バランスよく色々なものを食べるようにする。
ただ、無理をしなさいというわけではなく、苦手なものを避ける偏食はあってもよい。

・・・ということですね(^^)

 なんだかんだで、自身が好きなものを中心に食べていますからね・・・
苦手とかアレルギーがあるとかではないし、もっと色々食べよう(^^;


★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪






口コミ サンキュ! 主婦ブログ ランキング レビュー

産後ダイエット@11ヶ月

11/04
 こんばんは。 
今日は深夜にパソコンに向かっております。
なんだか寝られず、ちょこっと事務作業的なことをしたり
Blogの下書きをしたり。
本当にたまにですが、こんな日があります。
みなさま、眠れない夜はありますか?
 ちなみに、
私は1時間くらいと決めて気分転換に何かをし、
暖かい飲み物を飲んで、布団に入ることにしています。

 さてさて、今回から体重計の写真をUpすることにしました。
“体重測った時の写真とかあると信頼性があるよ”
とアドバイスを頂きましたのでさっそく★

15095210980.jpeg

【前々回(10/1)→前回(10/15)→今回(11/1)】
体     重 : 72.4kg→70.0kg→68.1kg
体 脂 肪 率 : 46.6%→44.9%→45.0%
B   M     I : 29.26→28.29→27.52
筋 肉 レ ベ ル  : 7→7→8
基 礎 代 謝 : 1031kcal→1031kcal→1141kcal
体 組 織 年 齢 : 55歳→51歳→50歳
内臓脂肪レベル : 13→13→13
皮 下 脂 肪 率  : 45.8%→43.9%→41.4%
骨  レ  ベ  ル : 8→8→8
バ ラ ン ス 年 齢  26歳→27歳→36歳

以上のような測定値でした。
※ 身長157.3cm→適正体重54.44kg

 全体的にけっこういい感じに数値が直ってきているように感じます。
そりゃね、まだまだ目標にはほど遠いけどさ・・・
私個人のここ最近としては、停滞期だった数値に変化が感じられて嬉しいのですよ(^^)
バランス年齢はちょっと気になるけど、
(他に比べて)数値の変化があった、
基礎代謝が上がったこと、皮下脂肪率が下がったこと
特に嬉しかったですね♪

 “正しいダイエット”って何だろう?の記事でUpした
食事のバランスを意識してみたり、食事時間を同じくらいにしたり、
身体を冷やさないことを考えて暖かい飲み物を選ぶようにしたり
ちょっとずつだけど、やった成果なんでしょうか?
続けてみます。

★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪





口コミ サンキュ! 主婦ブログ ランキング レビュー

ファイナンシャルプランナー(FP)の資格取ります!

11/01
こんばんは(^_^)
11月が始まりましたね。
年賀状の用意をしたり、
Xmasケーキや御節料理のチラシを見たり、
そろそろ年末のあれこれを考える時期に入ったように感じます。
ちなみに今日は“寿司の日”だそうです。
我が家はお昼に海鮮丼を楽しみました♪

さて、生活情報誌『サンキュ!』で恒例の企画
『年末までに10万円コンテスト』にチャレンジすると決めて2ヶ月が経ちます。

チャレンジしようと決めた時、
ファイナンシャルプランナー の資格を取ることも決めました。

以前から“何か資格が取りたい”と考えていて、
せっかく取るなら実用的なものが良いなと思っていました。
“行政書士”、“登録販売者”、“ファイナンシャルプランナー”
3つを資料請求し、色々悩みましたが、
“お金の知識を身に付けたい”
“年金はどうなるのか?老後に不安がないくらいの貯蓄を貯めたい”
など、漠然とした不安などもあり、
ファイナンシャルプランナーにしました。



まだ勉強し始めたばかりですが、
テキストは解りやすいし、読みやすいです。
過去問題集もしっかりあります。

学習一ヶ月目は、
自身のライフプランを作り、
今後予定される行事と出費目安を
書き込んだりしましたが、
書き出したり、見直したりしていると
やるべきことや必要な資金などが明確になり
スッキリしました。

明日からは2冊目のテキストを始めます☆

★ブログランキングにも参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪





口コミ サンキュ! 主婦ブログ ランキング レビュー




お客様数
プロフィール

Author:水芭蕉
水芭蕉(Mizubasho)です。
読書や音楽鑑賞、ドライブもが好きです。♪
外出自粛が始まってからは、以前読んでいたコミックをまた集めています。
好きなアーティストはB’z☆
よろしくお願いします(^^)

最新記事
カテゴリ
リンク
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム