fc2ブログ
Archive | 2016年05月

依頼!? あなたの庭畑を見て・・・

05/28
ちょっとビックリです(゚△゚;ノ)ノ

今日は曇りだったので昼過ぎに散歩に出掛けました。
しばらくして、ご年配のご夫婦に呼び止められました。
散歩コースにしている道沿いで畑をしている方々で
いつもご挨拶していました。

どうしたのかと聞いてみると
畑にある農具小屋の修理はできないか?
ということでした。
息子はベビーカーで爆睡中だし、
奥様が看ていてくださるということで、
旦那様と農具小屋を見に行きました。(道沿いすぐだし)

修理なんていうからスゴイ状態を想像しましたが
板が3枚ほど外れているのを直せばよいだけでした。
どうやら釘が錆び、木も朽ちきて、取れてしまったようです。
道具は揃っていたので早速直しました。
 ついでだったので、
曲がってしまった金網のザルなどを直したり、
少し崩れていた畑の囲いも直してきました。
40分くらいかかりましたが、息子はずっと寝ていました(笑)

 作業後に奥様がお礼にと冷たいジュースをくださったので
一度は遠慮しましたが、お言葉に甘えて頂くことにしました。
旦那様と野菜について話していると
奥様からポチ袋を手渡され「御礼」と言われました。
いやいやいやいや・・・
本当にちょっとしたことを手伝っただけなのでとお断りしましたが
「あんたが庭に作った囲いを見て感心してた。
それでお願いしようと思った。」

と、私の手に再度しっかりポチ袋を握らせて
にっこりと微笑まれました。
・・・申し訳なく思いましたが、受け取ることにしました。

 よそ様の御宅の事情はわかりませんが
どうやら高齢者の2人暮らしのようで、
「歳が行くと高い所と重い物は辛い」
とおっしゃっていました。
また何かあればお手伝いしたいと思います

 地域の方々とのお付き合いはまだまだだけど
こういう形でご縁が広がっていくのも嬉しいですね(´∀`*;)
今度散歩に行く時にプリンでも作って持って行こうかな+.(*'v`*)+

★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪







【家庭菜園】トマトに実がつきました

05/27

プチトマトに実がついた☆
ヽ(≧∀≦)ノやった~


まだ、これ1粒ですが
けっこうテンション上がってます(笑)
ヽ(*´▽)ノ♪
昨年秋から植えた
えんどう豆とほうれん草が不作だったので
今度はたくさん収穫したいな♪

毎朝チェックはしてるけど、
やっぱり油断は出来ん!
雑草、害虫、鳥獣被害、
水不足、栄養不足、日焼け、枯れ、姑…。


そうそう、
育児と畑って似てるなと感じます。
愛情を持ってお世話すると
息子は笑顔を見せてくれるし、野菜は青々としてる。
畑自体の石や雑草の手入れも、
部屋の掃除機掛けや、洗濯みたい。

近い将来、息子と畑で過ごしたいと考え中(^^)
ゲームやパソコンや読書もいいけど、
太陽の下で肌を小麦色にして、
蝶々やカマキリとか見つけて元気にはしゃいで欲しい(o^O^o)
野菜の作り方を覚えてくれたら尚良し(笑)


★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪






アトピー? 乳児湿疹?

05/27
 赤ちゃんにを塗ったり、
かきむしり防止手袋をしたりしている方
いらっしゃいますか?
我が子が嫌がって泣き叫ぶ姿って
正直、辛くないですか?


うちの息子の場合は、
乳児湿疹もあったけど、
細かく清潔に身体を洗って保湿したら治って安心していたのに、
予防接種後の副作用(?)から酷くなってきて、
今は頭から脚までかゆそう(×_×)
初めて受診してから1ヶ月経った…
薬に保湿液もプラスされてしまった(´д`|||)
14641838340.jpeg

ちなみに、
私は薬を塗ったり手袋をする時に
「お薬塗ろうね~。かゆいの嫌だね。早く治したいね。」
「手袋しようね~。治ったら手袋なしになるからね。」
笑顔で言いながらやるよう心がけています。
嫌なこと(もの)も、お母さんが楽しそうにやっていると
子どもは不安がったり嫌がったりしない

と育児本で読んだからです。
 仕事をしている時も
私はプロだ!お客様の前では堂々としよう。
私が不安な顔をしてはお客様はもっと不安になる。

と考えながらやっていたので
自分を信じてもらう。安心してもらう。
という点は似ていると思います。

 しかし、
本当は私自身が
“ちゃんと薬を塗れば治る!手袋したらかきむしらないから安全!”
自分に言い聞かせ、嫌がって泣く息子を見る辛さから逃げ、
正当化させているだけなのかもしれません。

あと、息子の服はこれで洗っています。
新生児から使える、アトピーや肌の弱い人向けの洗剤
少しでも効果のあることはしてあげたい・・・。
14641838090.jpeg
早く治りますように☆(*’U`*)


★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪






☆お食い初め☆

05/21
今日は息子が産まれて100日。
お食い初めのお祝いですヽ(≧∀≦)ノ

家族が揃っている日の都合で
お祝いの食事は昨日の夜にしてしまいましたが、
「産まれてきてくれてありがとね」
「もう100日か・・・早いね」
と言いながら楽しい時間を過ごしました。
息子はまだ言葉の意味も、
並んでいるおかずの意味もわからないだろうけど
ニコニコ笑ってくれていました。
いつか写真を見て話が出来たらいいなと思います☆


ここからは
これからお食い初めをされる方の参考になればと思います。

【意味】
お食い初め(おくいぞめ)といい、
子どもが一生食べ物に困らないように
と願い赤ちゃんに食べ物を食べさせる儀式です。
食べさせるといってもマネだけです。

【メニュー】
正式なものや地域のこだわりで違うものなどもありますので
これは一例としてご覧いただければと思います。
赤飯
蛤のお吸い物

筑前煮
紅白なます
かまぼこ
梅干し
黒豆
フルーツ

本当は歯固め石を用意したかったのですが
諸事情で神社へ行くことが出来ませんでした( ノД`)

 あと、料理自体のお話ですが
ほとんど作っていません市販品です(^^;
お米と一緒に炊くだけの“赤飯の素”や
お惣菜コーナーの“筑前煮”です。
鯛も鮮魚コーナーで下処理をお願いしたので焼いただけだし。
※鱗や内臓を取るのは大変なのでこれはオススメですよ。
・・・本当は作る予定だったんですが
腱鞘炎が酷くて家事がままならないので手抜きしちゃいました。
息子よごめん 。゚(゚´Д`゚)゚。
でも、愛情はたっぷりだからね♪(*≧∪≦)


【やり方】
①招く人・・・赤ちゃんと両親以外に両家の祖父母や親戚。
赤ちゃんと両親だけでも大丈夫ですよ。

②器・・・お椀は漆器や素焼きのもので、男児は全部が朱塗り
女児は外側が黒塗りで内側が朱塗りのものが基本。
最近は普段使い出来る普通の食器にする家も多いそうです。
うちもそうしました(^^)

③食べさせる人・順番・・・長寿にあやかるという意味から身内で最年長の人が行うことになっています。
最近では祖父母がほとんどのようで、男児なら男性が、女児なら女性が「養い親」となり、
自分の膝の上に赤ちゃんを乗せて食べさせる真似をします。
食べさせる順番は“ご飯→魚→ご飯→汁物→ご飯”だそうです。
ご飯も一粒くらいは食べさせることもあるようです。

さて、主に大事なところだけ挙げましたが、
細かくしっかり行いたい方は
Okuizome.Jpを参考にしてみてください☆


★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪






【育児】初めての食器

05/20
明日は息子のお食い初めの日☆

 アカチャンホンポに行って色々見てきたけど
主人は「まだいらないでしょ?」って言って
スプーンとフォークのセットだけ購入しました。

でもやっぱりちゃんと揃えてあげたい気持ちもあって
帰り道で散々悩んだ末に再度出かけて
お茶碗とお椀を購入しました。

 ☆ アンパンマン ☆
14637837010.jpeg

息子がアンパンマンに興味を持つかどうかはわからないけど
だいたいの子どもは好きだと聞くので(^^;
“アンパンマン” “トーマス” “カーズ”
悩みましたけどね・・・。

ちなみに、
お茶碗は内側にもイラストがあって
最後までちゃんと食べると底に見えます。
これで残さず食べてくれるかな???


★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪







肩こりが・・・

05/19
我が家は今、夫婦揃って
肩こりに悩んでいます(--;

主人は仕事が原因。
1日中立ちっぱなしでパソコン使う仕事なので、
(脚が疲れてきて)変な姿勢になったり、眼精疲労もあるかと。
私は育児が原因。
授乳の姿勢が悪い気もするし、
成長するにつれて抱っこも大変になってきた(^^;
後は家事もかな?炊事から日曜大工まで全部だし。

そんな時、ふと薬局でコレをみつけたのです!!
『ピップ マグネループEX』
14633024760.jpeg
松岡修三さんの熱いCMでおなじみのコレ!
黒色長さは50cmにしました。
ちょうど鎖骨に乗る感じの長さです。
・・・私の首が太いかもしれませんが(笑)

CMを見た時は「コレ効くのかなぁ?」と話していても
薬局などで探すまではしていなかったのですが、
夫婦共にかなり(痛い・怠いが)辛くなってきていたようで
導かれるかのように手にしていました。
ちょっと大げさ(笑)

さて、効き目はどうかな?
ちなみにポイント制度がない(もらえない)薬局だったので
楽天で購入しちゃいました(笑)



★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪



毎週水曜日の私時間

05/18
突然ですが、
“自分の時間”はありますか?
楽しめていますか?

私は毎週水曜の午後に
“自分の時間”を持つことにしました。

午前中は息子を子育て支援センターや図書館へ連れて行って
遊んだり、絵本の読み聞かせをしてもらったりします。
そして、午後からはフリー☆
お昼ご飯も作らない約束なので、帰宅しなくてもいいし、そのまま好きなことをします。
お義母さんもお友達と出掛けているみたいなので、
気にしないことにしました。

ちなみに今日は、
土岐プレミアム・アウトレットのタリーズコーヒーで
まったり昼食です♪
天気が良く風も気持ち良いのか、
息子はずーっと寝ています(-.-)Zzz・・・・


今日はたまたまアウトレットに来ましたが、
いつも別に特別なことをするわけではなく、
本屋さんへ行って集めてる本の最新刊が出てないか探したり、
TSUTAYAへ観たかった映画のDVDやBlu-rayを探しに行ったり、
しまむらやユニクロをぶらぶらしに行ったり、
ただドライブするだけの日もあります。

今までは気を抜いていい日がないような毎日を過ごしていて、
なんだかイライラすることも多かったし、
“自分の時間”ってものがあることが、
支えや楽しみになるし、良いと思っています。
…まぁ、あの姑と戦うには心のエネルギー補給は大事ですから(笑)

さて、お腹いっぱいやし
何か服でも見てこようかな♪


★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


畑の囲い完成♪ トマトも植えた♪

05/15
☆★☆ 畑の囲い 完成 ☆★☆
 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

4月19日に畑 再開☆という記事でUpしてから
約1カ月かかりましたが、どうにか完成しました♪
今から手直しはしていきますが、
一応、鳥や獣に荒らされない
風で何かが飛んで来て作物に直撃しない
安心して家庭菜園を楽しめるレベルの物になり満足(*≧∪≦)

14633024040.jpeg

 そして、やっと念願の
トマトの苗を植えましたヽ(≧∀≦)ノ
中玉のトマト2本と、ミニトマト2本です。
どうにか5月中にできたぞ(笑)
大きくなってね~♪
14633024330.jpeg

 さて、今後の予定としては
網の下の方(地面に着いている部分)に
竹をくくり付け重石にします。
今は軽く留めてあるだけなので猫とかに開けられるので(^^;

★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪







スタンプ

05/12
突然ですが手帳は使っていますか?
使っている方、シールやスタンプは使いますか?
私は今年はママ用の手帳というのを買いました。
サイズは長財布くらいの大きさで使いやすいです。
自分以外に家族の予定も書けるのがポイント☆
主人の予定や、息子の健診や予防接種の日の管理が楽です♪
それとスタンプも買いました。
以前はシール派だったんですが、
使わない項目のシールが余ってもったいないし、
毎年買わないといけなくなってしまうけど、
スタンプならよく使うスタンプだけ持てばいいし、
毎年買う必要もないです。
↓ “赤ちゃんの顔”のスタンプです。
健診の日や予防接種の日、
子育て支援センターや、保健所へ行く日に押しています。
1461155211324.jpg
隣は“赤十字・病院”のスタンプですが、
私の歯科や産婦人科の日も、息子の健診の日も
同じのを使っていたらどっちか解らなくなってきたので(^^;
やっぱり別に買おうかなぁってなりました(笑)
他に“休日”“給料日”のスタンプなど持ってます。
子どもの成長に合わせて増えるんだろうな・・・楽しみ♪
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪






畑の囲い作りも完成間近☆

05/08
畑仕事を再開してしばらく経ちます。
今回は囲いを強いしっかりしたものにすることから始めました。
まぁ、前回が妊娠中に作ったこともあり
簡易的なものだったので崩れてきてしまったし(^^;
息子が寝ている間に少しずつ進めているので
なかなか思うようにはいきませんが、ぼちぼちやってます(^-^)

やることは残り3つかな。
①網同士を紐で繋いで隙間をなくす
②網の一番下に重石を着けて固定する
③入り口(戸)を作る


まぁ、次に土を改良・再生する仕事が待ってるんだけど…

トマトを植えたい!
間に合わせるぞ~!

(4・5月が蒔き時です)


そうそう、
畑を直し始めた時に見つけた
土の中で冬眠(?)していたホウレン草の芽
こんなに元気に育っていますヽ(´∀`)ノ

早く畑に戻してあげたいな(^-^)


★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪







初めての 子どもの日♪

05/05
息子が産まれて2ヶ月半ほど。
まだ「◯◯が欲しい」とは言わないから、
何をしたら喜んでくれるのかわからないけど、
主人と相談して服と帽子にしました☆
新生児サイズが小さくなってきたし、
夏服も欲しいしなぁというのもあって(^-^)
帽子はこれからのお散歩に必須です。
そして、おばあちゃん(私の母)からも服をもらいました。

お父さんから
右側は、1着で上下別れてるようなデザインの服で、
後ろから見るとリュックを背負ってるように見える柄になっているもの。
左側は、オーバーオール風のデザインで、
こちらは背中にスマイルのイラストがあり、
帽子も同じデザイン。

おばあちゃん(私の母)から
たくさんの動物が寝ているイラストの
淡い色のかわいい服です。

大きくなったら一緒に写真を見ながら
「これは初めての子どもの日にね…」
と、その日のエピソードなどを話せたらと思います(*´∇`*)







ダイエット中の私をハート様と呼ぶ旦那(-_-#)

05/03
今は産後ダイエットに励んでいますが、
“ダイエット”というもの自体は学生時代からずーっとやってる気がします( ´△`)
ただ、気持ちの面が違います。
学生時代は“痩せたらかわいくなるかな?”とか
どちらかというとポジティブな感じの目標がありました。
今はというと…
“私は人から指摘されるほど酷いデブなんだろうか(-""-;)”
“旦那がヘラヘラ馬鹿にしてきてムカつく(-_-#)”

そんな感じ…(´д`|||)

以前勤めていた職場でも
ケツデカやんな~(笑)」と何度か言われ、
ケツデカやって、みんな(男性陣が集まると)言ってるよ」
なんて言われたことも…・゜・(つД`)・゜・
まぁ鏡を見たら確かにお尻は大きいし、
ボトムス選びに苦労するから自覚はあるけど、
私がいない場で他人が話題にするほど酷いケツデカなのか!?
…まぁ昔の職場はどうでもいいとして…
旦那に言われっぱなしは嫌!!(`へ´*)ノ
息子をあやす台詞が
「お母さんは“ハート様”なんだよ~」
「お母さんは“あざらし”なんだよ~」
って、なんやねん!((( ̄へ ̄井)


北斗の拳のハート様
1462110354291.jpg
アザラシ
1462110355754.jpg

↑ これやで!? 酷いやろ(#`皿´)

今回のダイエットは成功させて、
旦那に服を買ってもらう!(買わせる!)


…しかし、まぁ、
こんなネガティブなストレスからだけがダイエットをしている理由でもない。
“サイズを気にせず服を買いたい”のもあるけど
“健康的に引き締まりたい”
“ウエディングドレス写真のために”

なんて想いもある(*^^*)
好きな女優さんである北川景子さんのドレス姿を見たから更に感じたかな(*´ー`*)

先々を考えると
…息子が「お前んちのかぁちゃんデブ~」なんて
からかわれても嫌だしね(^^;
息子の健診とかで会うママ達もスリムな人が多くて、
「私がだらしないのか!?」と感じることもあるし、
元々スリムなのか、ダイエットに励んでいるのかわからないけど、
明るく健康的なママになりたいな(^-^)♪


★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪









産後ダイエット1カ月経過:-1.1kg

05/01
 産後ダイエットを始め1ヶ月が経ちましたので経過報告です(^^)

 開始時に決めた
★子どものお世話の時にスクワットや腰ひねりのような動きを意識する。
★子どもとの散歩は1.5km以上は歩く。
★和食中心の食事をする。

のうち“和食中心の食事をする”は、
ピザやハンバーガーのテイクアウトをしたり、
インスタントラーメンなどで簡単に済ませることもあり、ちょっと頑張れませんでした(><)
あとは…
畑仕事を再開したり、庭の手入れで毎日1時間前後は草むしりをしたり、
草刈機を回したり、庭木の剪定をしたりと体力仕事は割りとやってたかなと思います。


【開始時 → 5月1日現在】
体重:73.2kg → 72.1kg
体脂肪率:49.0% → 46.8%
BMI:29.1 → 28.9
筋肉レベル:6 → 6
基礎代謝:1056kcal/日 → 1089kcal/日
体組織年齢:53歳 → 45歳
内臓脂肪レベル:12 → 12
皮下脂肪率:44.7% → 40.9%
骨レベル:6 → 6
バランス年齢:28歳 → 19歳


…なんだか、“本当にそんなに変わったか?”と思う数値もありますが(^^;
(あの体重計大丈夫かな…?)
やはり目標はまずは5kg減量で68kg!
そしてBMIを“高い”から“標準”の25以下にすると。
体重としては最終的には身長から割り出した健康的な体重54kg
を目指します★


★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪







食費&日用品費@4月のまとめ

05/01
5月に入りましたので、
4月の食費&日用品費の収支を集計しましたが、
今回はヒドイ!ヒドイ!酷すぎる!!!
(。Д゚; 三 ;゚Д゚)

 3月末に里帰り出産から戻って、
4月1日からさっそく・・・と思ったのですが、
「産後で身体が正常に戻ってないんだし手抜きしてもいいよ」
「今月はお総菜やテイクアウトできるものを買ったりしてもいいよ」
と言ってもらったので、
割と何も考えずに甘えてみたところ大変な事になりました((((;゚Д゚)))))))


毎月の予算  20000円(主人と義母から1万円ずつ)
食   費 1週間3500円 × 5週間 = 17500
日用品費 1ヶ月2500円

【食費】
1週目(4/1~4/2) 予算3500円/実際3373円/127円繰越
2週目(4/3~4/9) 予算3500円/実際9467円/5967円マイナス
3週目(4/10~4/16) 予算3500円/実際4547円/1047円マイナス
4週目(4/17~4/23) 予算3500円/実際7517円/4017円マイナス
5週目(4/24~4/30) 予算3500円/実際1176円/2324円繰越
集計:予算17500円/実際26080円/残高マイナス8580円

【日用品費】
集計:予算2500円/実際1604円/残高896円繰越

マイナス8580円って何だ!?

・・・感想も何も、もう一言ですね・・・
5月からはきっちり節約生活します!!。゚(゚´Д`゚)゚。
 

★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪





お客様数
プロフィール

Author:水芭蕉
水芭蕉(Mizubasho)です。
読書や音楽鑑賞、ドライブもが好きです。♪
外出自粛が始まってからは、以前読んでいたコミックをまた集めています。
好きなアーティストはB’z☆
よろしくお願いします(^^)

最新記事
カテゴリ
リンク
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム