Archive | 2015年10月 |
今日は産婦人科の定期健診の日でした。
現在24週目(7ヶ月目)
大きさはリンゴ2つぶんくらい。
体重は推定700gくらいだそうです。
心音を聴かせてもらうと、
激しすぎるくらいバクバク音がするので
「うん!とっても元気ですね」
と言ってもらえます。
健診が月1なので、そう言われると安心します。
ただ、今日は先生に
「逆児になっちゃってるね~」
って言われて一瞬焦りましたが
「あ、24週だと心配いらないよ。
今はベビーちゃんがクルクルよく動く時期だからね。
逆児対策の体操とか色々あるけど、しなくていいからね」
と説明されました。
先生は市内外でも有名な敏腕産科医さんだし、
妊婦さんが安心できるように、適度にフレンドリーで、
笑顔で、ゆっくり、ふわっとお話しして下さる方なので
妊婦さんの間でも人気です★
外見は有名人に例えると、葉加瀬太郎さんっぽい(笑)
あ、派手な髪型はしてないですよ(^^;
さて、7ヶ月目に入ったので
今まで月1回だった健診も、月2回になります。
10ヶ月って長いと思っていましたが、もう7ヶ月目・・・。
妊娠初期はつわりに悩み、気持ちも身体も辛くて泣く日の連続(;д;)
妊娠中期は気持ちも身体も落ち着き、逆に食欲が増して体重管理に悩んでいます(^^;
今は胃のむかつきみたいなのが激しいかな?
ちょっと食欲がなくなってきました。
横になって休みたいと思うことも多くなりました。
これは赤ちゃんが大きくなってきているので
内臓の圧迫もあるし、ホルモンの増加で胃腸の調子が悪くなるようです。
・・・お母さんは頑張るよ!
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


現在24週目(7ヶ月目)
大きさはリンゴ2つぶんくらい。
体重は推定700gくらいだそうです。
心音を聴かせてもらうと、
激しすぎるくらいバクバク音がするので
「うん!とっても元気ですね」
と言ってもらえます。
健診が月1なので、そう言われると安心します。
ただ、今日は先生に
「逆児になっちゃってるね~」
って言われて一瞬焦りましたが
「あ、24週だと心配いらないよ。
今はベビーちゃんがクルクルよく動く時期だからね。
逆児対策の体操とか色々あるけど、しなくていいからね」
と説明されました。
先生は市内外でも有名な敏腕産科医さんだし、
妊婦さんが安心できるように、適度にフレンドリーで、
笑顔で、ゆっくり、ふわっとお話しして下さる方なので
妊婦さんの間でも人気です★
外見は有名人に例えると、葉加瀬太郎さんっぽい(笑)
あ、派手な髪型はしてないですよ(^^;
さて、7ヶ月目に入ったので
今まで月1回だった健診も、月2回になります。
10ヶ月って長いと思っていましたが、もう7ヶ月目・・・。
妊娠初期はつわりに悩み、気持ちも身体も辛くて泣く日の連続(;д;)
妊娠中期は気持ちも身体も落ち着き、逆に食欲が増して体重管理に悩んでいます(^^;
今は胃のむかつきみたいなのが激しいかな?
ちょっと食欲がなくなってきました。
横になって休みたいと思うことも多くなりました。
これは赤ちゃんが大きくなってきているので
内臓の圧迫もあるし、ホルモンの増加で胃腸の調子が悪くなるようです。
・・・お母さんは頑張るよ!
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


先日の『マツコの知らない世界』で
ホットサンドが取り上げられました。
肉じゃがや麻婆豆腐など、
自宅で残った食材をホットサンドにしたり、
ホットサンドの美味しいお店の紹介がされ、
観ている間に「食べたい!!」と思った私は
もう番組の途中から、ホットサンドのお店を検索していました(笑)
(食べログでいくつかみつけた)
で、実際行っちゃいました(笑)
紅茶専門店 LiNDEN(リンデン)です。

↑ こちらはトマト&チーズ
ランチセットでオーダーしたので、
サラダ・デザート・紅茶が付いて800円。
(デザートはシフォンケーキ)
紅茶専門店なので、基本は紅茶(ホットorアイス)ですが
30円プラスで珈琲も選択できます。
サンドは他に、卵・ハム野菜・照り焼きチキンなどがありました。
ちなみに、ランチセットは
ホットサンド以外に、パスタやドリアもあります。
さてさて、お味ですが
トマトとチーズがしっかり絡んで、
ちゃんとパンの端っこまで詰まっていて美味しかったです♪
(端っこまでないと寂しいんですよね)
デザートのシフォンケーキもふわふわで美味しかったですし、
トッピングのクリームの量も良かったです☆
強いて言うなら
サラダのドレッシングが付いてしまうと嫌なので別皿にするか、
ワンプレートにするならココットでお願いしたいです。
番組のコメントでもありましたが、
「サンドイッチがあったかいだけで、なんだか幸せ」
っていう気持ち、よく解ります(*^_^*)
個人の好みですが、カフェでサンドを頂く際に
サンドかトーストサンドが選べる場合は、もれなくトーストを選びます。
特別な理由はないんですけどね(^^;
余談ですが・・・
車で30分って遠いですか?
う~ん、私の場合生まれも育ちも嫁ぎ先も田舎だから、
車で行ける範囲=近いになるのかな?
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪

ホットサンドが取り上げられました。
肉じゃがや麻婆豆腐など、
自宅で残った食材をホットサンドにしたり、
ホットサンドの美味しいお店の紹介がされ、
観ている間に「食べたい!!」と思った私は
もう番組の途中から、ホットサンドのお店を検索していました(笑)
(食べログでいくつかみつけた)
で、実際行っちゃいました(笑)
紅茶専門店 LiNDEN(リンデン)です。

↑ こちらはトマト&チーズ
ランチセットでオーダーしたので、
サラダ・デザート・紅茶が付いて800円。
(デザートはシフォンケーキ)
紅茶専門店なので、基本は紅茶(ホットorアイス)ですが
30円プラスで珈琲も選択できます。
サンドは他に、卵・ハム野菜・照り焼きチキンなどがありました。
ちなみに、ランチセットは
ホットサンド以外に、パスタやドリアもあります。
さてさて、お味ですが
トマトとチーズがしっかり絡んで、
ちゃんとパンの端っこまで詰まっていて美味しかったです♪
(端っこまでないと寂しいんですよね)
デザートのシフォンケーキもふわふわで美味しかったですし、
トッピングのクリームの量も良かったです☆
強いて言うなら
サラダのドレッシングが付いてしまうと嫌なので別皿にするか、
ワンプレートにするならココットでお願いしたいです。
番組のコメントでもありましたが、
「サンドイッチがあったかいだけで、なんだか幸せ」
っていう気持ち、よく解ります(*^_^*)
個人の好みですが、カフェでサンドを頂く際に
サンドかトーストサンドが選べる場合は、もれなくトーストを選びます。
特別な理由はないんですけどね(^^;
余談ですが・・・
車で30分って遠いですか?
う~ん、私の場合生まれも育ちも嫁ぎ先も田舎だから、
車で行ける範囲=近いになるのかな?
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪

毎月の予算 20000円(主人と姑から1万円ずつ)
食 費 1週間3500円 × 5週間 = 17500
日用品費 1月2500円
10月3週目 (10/12~10/18)
予算3500円/実際6052円/2552円マイナス
今週は来客もあり食材のストックが大幅に減ったため
いつも買い物は週1ですが、今週は2回行ったので
実際は3週目というか3・4週目の状態です。
なので予算オーバーは3・4週目の合算予算で調整。
★バロー① (スーパー)
牛乳 148円
菓子パン2個 118円
カット野菜3袋 294円
卵L 228円
白菜1/2 155円
ヨーグルト 135円
乳酸菌飲料 94円
PV食パン 88円
食パン 145円
カレールー 118円
ミニ豆腐3P 78円
油あげ 98円
合挽ミンチ 380円
鶏もも肉2枚 612円
豚切落(カタ肉) 598円
小計:3291円
税込:3554円
★惣菜店
唐揚げ 100円
税込:100円
★バロー② (スーパー)
牛乳2本 296円
カットトマト缶2缶 180円
マーガリン 158円
PV麻婆豆腐の素 90円
赤卵 98円
水煮大豆 98円
ソーセージ 398円
コロッケ4個 72円
コロッケ 58円
菓子パン2個 116円
ぶり(切り身) 278円
PV食パン2袋176円
食パン 115円
豆腐2丁 80円
小計:2221円
税込:2398
今週のように突然の来客などで
買い物計画が変わることもあると思いますが、
週単位でオーバーしても、月単位でやりくり出来ていればOK
と思っているので、袋分けを調整しました。
え?こんなこと無い?・・・(^^;
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


食 費 1週間3500円 × 5週間 = 17500
日用品費 1月2500円
10月3週目 (10/12~10/18)
予算3500円/実際6052円/2552円マイナス
今週は来客もあり食材のストックが大幅に減ったため
いつも買い物は週1ですが、今週は2回行ったので
実際は3週目というか3・4週目の状態です。
なので予算オーバーは3・4週目の合算予算で調整。
★バロー① (スーパー)
牛乳 148円
菓子パン2個 118円
カット野菜3袋 294円
卵L 228円
白菜1/2 155円
ヨーグルト 135円
乳酸菌飲料 94円
PV食パン 88円
食パン 145円
カレールー 118円
ミニ豆腐3P 78円
油あげ 98円
合挽ミンチ 380円
鶏もも肉2枚 612円
豚切落(カタ肉) 598円
小計:3291円
税込:3554円
★惣菜店
唐揚げ 100円
税込:100円
★バロー② (スーパー)
牛乳2本 296円
カットトマト缶2缶 180円
マーガリン 158円
PV麻婆豆腐の素 90円
赤卵 98円
水煮大豆 98円
ソーセージ 398円
コロッケ4個 72円
コロッケ 58円
菓子パン2個 116円
ぶり(切り身) 278円
PV食パン2袋176円
食パン 115円
豆腐2丁 80円
小計:2221円
税込:2398
今週のように突然の来客などで
買い物計画が変わることもあると思いますが、
週単位でオーバーしても、月単位でやりくり出来ていればOK
と思っているので、袋分けを調整しました。
え?こんなこと無い?・・・(^^;
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


『るろうに剣心』ご存知ですか?
今、ヤフーニュース見てたら
宝塚で『るろうに剣心』なんて文字が見えたんで
「おっっ!?」って反応しちゃいました(笑)
↓ リンク貼っておくので、興味のある方はチェックを☆
宝塚版『るろうに剣心』、原作者も「バッチリ!」
『るろうに剣心』(以下:るろ剣)が流行ったのは
私が中学に入学したころで、休み時間には男女問わず
『るろ剣』か『コナン』(名探偵コナン)の話で盛り上がっていました。
私はジャンプでの連載とアニメ放送を同時に知ったタイプですが
ジャンプでの連載で楽しんでいた方は
「ジャンプの暗黒時期を救った作品だ」と仰る方も多いですよね。
この頃に声優さんに興味を持ったので
主人公:剣心の声は元宝塚の涼風真世さんと聞いて
「声優さんってスゴイ!女性なのにあの男前なセリフを(>▽<)」と
これまた友人と騒いだものです。
懐かしいなぁ・・・
今回の
宝塚版『るろうに剣心』は、涼風真世さんも大絶賛だし
原作者:和月伸宏先生も大絶賛とのこと。
しかも先生は宝塚版のオリジナルキャラも気に入っている様子・・・。
見に行きたいなぁ(><)
・・・ふと思ったけど、
北川景子さんは行くのかな?
宝塚ファンだそうなので(^^)
とにかく
原作・アニメ・実写映画と人気もあって順調★
宝塚版もきっと人気が出るんだろうな♪
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪

今、ヤフーニュース見てたら
宝塚で『るろうに剣心』なんて文字が見えたんで
「おっっ!?」って反応しちゃいました(笑)
↓ リンク貼っておくので、興味のある方はチェックを☆
宝塚版『るろうに剣心』、原作者も「バッチリ!」
『るろうに剣心』(以下:るろ剣)が流行ったのは
私が中学に入学したころで、休み時間には男女問わず
『るろ剣』か『コナン』(名探偵コナン)の話で盛り上がっていました。
私はジャンプでの連載とアニメ放送を同時に知ったタイプですが
ジャンプでの連載で楽しんでいた方は
「ジャンプの暗黒時期を救った作品だ」と仰る方も多いですよね。
この頃に声優さんに興味を持ったので
主人公:剣心の声は元宝塚の涼風真世さんと聞いて
「声優さんってスゴイ!女性なのにあの男前なセリフを(>▽<)」と
これまた友人と騒いだものです。
懐かしいなぁ・・・
今回の
宝塚版『るろうに剣心』は、涼風真世さんも大絶賛だし
原作者:和月伸宏先生も大絶賛とのこと。
しかも先生は宝塚版のオリジナルキャラも気に入っている様子・・・。
見に行きたいなぁ(><)
・・・ふと思ったけど、
北川景子さんは行くのかな?
宝塚ファンだそうなので(^^)
とにかく
原作・アニメ・実写映画と人気もあって順調★
宝塚版もきっと人気が出るんだろうな♪
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪

妊娠6ヶ月目です。
読み聞かせをしてあげるといい時期ですよ
と母親教室で教えてもらったし、
胎教に関するオススメが色々マタニティ本にもあるので
音楽を聴いて歌ったり、本を読み聞かせたりしています。
本は図書館で借りています。
『桃太郎』 『ツルの恩返し』 『シンデレラ』
『一寸法師』 『眠れる森の美女』 『したきりすずめ』
などを借りました。
どれも有名で良い作品ばかりですが
作者さん?出版社さん?によって
ちょっと読みづらいものがあるんですね(^^;
方言や昔言葉でしょうか?
「~であったげな。」
「~なもんだで、そりゃえらいことじゃて~」
「じいさと、ばばさがおったげな。」
目で読むにはいいけど、声に出すとうまく読めなくて
なんか笑えてしまって(笑)
・・・子どもが産まれて、大きくなって
「お母さんの読み方変」
って言われないように上手くなりたいな(^^;
(もしくは、読みやすい本を選ぶ(笑) )
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


読み聞かせをしてあげるといい時期ですよ
と母親教室で教えてもらったし、
胎教に関するオススメが色々マタニティ本にもあるので
音楽を聴いて歌ったり、本を読み聞かせたりしています。
本は図書館で借りています。
『桃太郎』 『ツルの恩返し』 『シンデレラ』
『一寸法師』 『眠れる森の美女』 『したきりすずめ』
などを借りました。
どれも有名で良い作品ばかりですが
作者さん?出版社さん?によって
ちょっと読みづらいものがあるんですね(^^;
方言や昔言葉でしょうか?
「~であったげな。」
「~なもんだで、そりゃえらいことじゃて~」
「じいさと、ばばさがおったげな。」
目で読むにはいいけど、声に出すとうまく読めなくて
なんか笑えてしまって(笑)
・・・子どもが産まれて、大きくなって
「お母さんの読み方変」
って言われないように上手くなりたいな(^^;
(もしくは、読みやすい本を選ぶ(笑) )
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


突然友人から
「クックパッドに載せてる?」とメールが届きました。
名前やメニュー名が合っていたので間違いなく
私の投稿したものでした。
「偶然やよ」って言ってたけど・・・???
載せてることを知ってる友人に聞いたとか?
プロフィール写真でバレたかな?
なんか、嬉しいような、恥ずかしいような(´∀`*;)ゞ
この友人が別の友人にも
私がクックパッドに載せていることを伝えてくれたらしく
「今日作ってみる」
「見たよ~。全部簡単そう。参考にする。」
とメールが着ました。
一人暮らしを始めたばかりの料理が苦手な友人が
一番喜んでくれましたね♪
こういうきっかけで久々に連絡が取れたのも嬉しいです(≧∀≦)
基本的には楽に時短で作りたい派なので、
材料は安価で、簡単だと思います☆
もしよろしければ作ってみてください。
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪

「クックパッドに載せてる?」とメールが届きました。
名前やメニュー名が合っていたので間違いなく
私の投稿したものでした。
「偶然やよ」って言ってたけど・・・???
載せてることを知ってる友人に聞いたとか?
プロフィール写真でバレたかな?
なんか、嬉しいような、恥ずかしいような(´∀`*;)ゞ
この友人が別の友人にも
私がクックパッドに載せていることを伝えてくれたらしく
「今日作ってみる」
「見たよ~。全部簡単そう。参考にする。」
とメールが着ました。
一人暮らしを始めたばかりの料理が苦手な友人が
一番喜んでくれましたね♪
こういうきっかけで久々に連絡が取れたのも嬉しいです(≧∀≦)
基本的には楽に時短で作りたい派なので、
材料は安価で、簡単だと思います☆
もしよろしければ作ってみてください。
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪

毎週スーパーに行くたびに思うこと。
野菜、高いなぁ・・・(T_T)
でも買わないわけにはいかない。
野菜不足は身体によくないので献立にも必ず入れる。
煮る・焼く・蒸す・・・色々出来るけど、
やっぱり偏ってきたりはする・・・(^^;
うちには庭畑があるけど、
片隅にスイセンが咲いている以外は雑草だらけで、
姑が言うには「何も作らないし、作る気にもなれない」とのこと。
主人からガーデニング好きな姑と聞いていたけど、
蕾くらいまで育ったものを購入し、好きな鉢植えに入れて愛でるのが好きなタイプで
最初から育てるのが好きでないことがわかったので遠慮なく畑を使うことにした。
ちょっとだけ自給自足
実家の両親はほぼ野菜を買わずに作っていたし、
一応父から教えてもらってあるし、やってみよう(^o^)/
さて・・・
義父は何でもやる真面目で頑張る人と聞いているので
この畑も最後に世話をしたのはきっと義父だろう。
つまり・・・半年ほど放置か・・・。
↓ちょっと手入れしてから写メ撮ったけど
最初はもっと酷かった

固くなった土をクワとスコップで掘り起こして
草を抜いて、石やゴミを取り除いて
1日置いて、土が乾いてから再度草や石の残骸を取り除いて
そして今日やっと畝(うね)を作りと、石灰撒きが終わった。

あとは雨が降るのを待つだけ。
・・・庭だし、小規模だし、水撒こうかな?
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪




野菜、高いなぁ・・・(T_T)
でも買わないわけにはいかない。
野菜不足は身体によくないので献立にも必ず入れる。
煮る・焼く・蒸す・・・色々出来るけど、
やっぱり偏ってきたりはする・・・(^^;
うちには庭畑があるけど、
片隅にスイセンが咲いている以外は雑草だらけで、
姑が言うには「何も作らないし、作る気にもなれない」とのこと。
主人からガーデニング好きな姑と聞いていたけど、
蕾くらいまで育ったものを購入し、好きな鉢植えに入れて愛でるのが好きなタイプで
最初から育てるのが好きでないことがわかったので遠慮なく畑を使うことにした。
ちょっとだけ自給自足
実家の両親はほぼ野菜を買わずに作っていたし、
一応父から教えてもらってあるし、やってみよう(^o^)/
さて・・・
義父は何でもやる真面目で頑張る人と聞いているので
この畑も最後に世話をしたのはきっと義父だろう。
つまり・・・半年ほど放置か・・・。
↓ちょっと手入れしてから写メ撮ったけど
最初はもっと酷かった

固くなった土をクワとスコップで掘り起こして
草を抜いて、石やゴミを取り除いて
1日置いて、土が乾いてから再度草や石の残骸を取り除いて
そして今日やっと畝(うね)を作りと、石灰撒きが終わった。

あとは雨が降るのを待つだけ。
・・・庭だし、小規模だし、水撒こうかな?
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪




毎月の予算 20000円(主人と姑から1万円ずつ)
食 費 1週間3500円 × 5週間 = 17500
日用品費 1月2500円
10月2週目 (10/5~10/11)
予算2544円/実際2140円/404円繰越♪
・・・内訳の前に、
「予算が3500円じゃないよ?」と突っ込まれそうなので
一応説明を・・・え?いらない?
・・・実は、出先で姑が「1000円くらい足りない」と言い始めまして・・・
食費しか持ち歩かない私は、ここから出すしかなく・・・という経緯です(^^;
まだ返ってこないけど・・・(--;;;;
★バロー (スーパー)
キャベツ1玉 200円
食パン 118円
カット野菜 98円
冷凍白身フライ6P 283円
サラダ 98円
おにぎり2個 116円
コロッケ2個 36円
牛肉コロッケ 58円
鶏唐揚げ 166円
小計:1173円
税込:1266円
★ ゲンキー (ディスカウントドラッグストア)
牛乳 151円
豆腐3P 56円
焼きそば麺3袋 57円
ハム 94円
かに玉の素 94円
炒飯の素 94円
混ぜごはんの素 170円
食パン 94円
小計:810円
税込:874円
日用品費 10月
予算2500円/今月残金2322円
★ ゲンキー (ディスカウントドラッグストア)
トイレットペーパーW12個 165円(税込178円)
この週は偶然
夫婦で安産祈願で出かけたり、
姑が友達とランチに行ったりする予定があって
食費でなく、イベント費や娯楽費から出したからよかったけど、
でなければ予算オーバーか、毎日カレーの日になるぞ?(笑)
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


食 費 1週間3500円 × 5週間 = 17500
日用品費 1月2500円
10月2週目 (10/5~10/11)
予算2544円/実際2140円/404円繰越♪
・・・内訳の前に、
「予算が3500円じゃないよ?」と突っ込まれそうなので
一応説明を・・・え?いらない?
・・・実は、出先で姑が「1000円くらい足りない」と言い始めまして・・・
食費しか持ち歩かない私は、ここから出すしかなく・・・という経緯です(^^;
まだ返ってこないけど・・・(--;;;;
★バロー (スーパー)
キャベツ1玉 200円
食パン 118円
カット野菜 98円
冷凍白身フライ6P 283円
サラダ 98円
おにぎり2個 116円
コロッケ2個 36円
牛肉コロッケ 58円
鶏唐揚げ 166円
小計:1173円
税込:1266円
★ ゲンキー (ディスカウントドラッグストア)
牛乳 151円
豆腐3P 56円
焼きそば麺3袋 57円
ハム 94円
かに玉の素 94円
炒飯の素 94円
混ぜごはんの素 170円
食パン 94円
小計:810円
税込:874円
日用品費 10月
予算2500円/今月残金2322円
★ ゲンキー (ディスカウントドラッグストア)
トイレットペーパーW12個 165円(税込178円)
この週は偶然
夫婦で安産祈願で出かけたり、
姑が友達とランチに行ったりする予定があって
食費でなく、イベント費や娯楽費から出したからよかったけど、
でなければ予算オーバーか、毎日カレーの日になるぞ?(笑)
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


今月からやっと
予算を組むという仕組みができた我が家です。
はぁ・・・世には神業のようなやりくりをしている方々が
たくさんいらっしゃるというのに・・・
まぁ凹んでもしかたないので、
始まっただけよしとしよう!と考える(^^;
毎月の予算 20000円(主人と姑から1万円ずつ)
食 費 1週間3500円 × 5週間 = 17500
日用品費 1月2500円

10月1週目 (10/1~10/4)
予算3500円/実際3200円/300円繰越♪
★バロー (スーパー)
ヨーグルト 138円
カレールー 188円
豆腐3P 78円
牛豚ミンチ 377円
焼売(12個) 98円
塩さんま3匹 234円
デミグラス缶 98円
人参3P 158円
小松菜 98円
かまぼこ 98円
惣菜:アジフライ 98円
惣菜:とんかつ 298円
小計:1961円
税込:2117円
★ ゲンキー (ディスカウントドラッグストア)
牛乳 151円
乳酸菌飲料 94円
味噌 170円
コーン缶 94円
炒飯の素 94円
食パン 119円
食パン 94円
食パン 69円
菓子パン 59円
菓子パン 59円
小計:1003円
税込:1083円
買い物に行く前の日に、
冷蔵庫の在庫チェックと献立の組み立てをしていますが、
何か他にいい方法あるかな?
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


予算を組むという仕組みができた我が家です。
はぁ・・・世には神業のようなやりくりをしている方々が
たくさんいらっしゃるというのに・・・
まぁ凹んでもしかたないので、
始まっただけよしとしよう!と考える(^^;
毎月の予算 20000円(主人と姑から1万円ずつ)
食 費 1週間3500円 × 5週間 = 17500
日用品費 1月2500円

10月1週目 (10/1~10/4)
予算3500円/実際3200円/300円繰越♪
★バロー (スーパー)
ヨーグルト 138円
カレールー 188円
豆腐3P 78円
牛豚ミンチ 377円
焼売(12個) 98円
塩さんま3匹 234円
デミグラス缶 98円
人参3P 158円
小松菜 98円
かまぼこ 98円
惣菜:アジフライ 98円
惣菜:とんかつ 298円
小計:1961円
税込:2117円
★ ゲンキー (ディスカウントドラッグストア)
牛乳 151円
乳酸菌飲料 94円
味噌 170円
コーン缶 94円
炒飯の素 94円
食パン 119円
食パン 94円
食パン 69円
菓子パン 59円
菓子パン 59円
小計:1003円
税込:1083円
買い物に行く前の日に、
冷蔵庫の在庫チェックと献立の組み立てをしていますが、
何か他にいい方法あるかな?
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


やはり
図書館はいいですね(^^)
車で行かないといけないのは名古屋にいた時と同じだし
むしろ駐車料金が無いから今の方がイイかも♪
妊娠して仕事を辞めたから、
時間はあるけどお金はないっていう生活の私には
本当に嬉しい場所♪
天気の良い日は、
借りた本を図書館の前の公園?広場?で読んだりします。
3か所ほど木製のベンチが置いてあって、
風を感じながら木陰で読書って癒されますよ。
時々鳥もやってきて本当に素敵な場所(^^)

今度は何を借りてこようかな♪
節約や家計の本、家事やDIYの本、子育ての本・・・
色々真面目なものも借りてるけど、
ファッション誌とか雑誌も借りれるから気晴らしにもなるし、
14日間借りれるから、いつも貸出上限MAXの10冊借りちゃう(笑)
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


図書館はいいですね(^^)
車で行かないといけないのは名古屋にいた時と同じだし
むしろ駐車料金が無いから今の方がイイかも♪
妊娠して仕事を辞めたから、
時間はあるけどお金はないっていう生活の私には
本当に嬉しい場所♪
天気の良い日は、
借りた本を図書館の前の公園?広場?で読んだりします。
3か所ほど木製のベンチが置いてあって、
風を感じながら木陰で読書って癒されますよ。
時々鳥もやってきて本当に素敵な場所(^^)

今度は何を借りてこようかな♪
節約や家計の本、家事やDIYの本、子育ての本・・・
色々真面目なものも借りてるけど、
ファッション誌とか雑誌も借りれるから気晴らしにもなるし、
14日間借りれるから、いつも貸出上限MAXの10冊借りちゃう(笑)
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


先日、主人と
土岐プレミアムアウトレット
へ行ってきました。
久々にデートのような気分でした♪
・・・スーパーと病院以外に行くのは本当に久々(笑)
元々は主人が仕事用のビジネスシューズと、
プライベート様のスニーカーが替え時なので見に行く目的でしたが、
自宅で施設ガイドを見ていたら、眼鏡屋さんの
J!NS(ジンズ)さんが入店していました♪
私も主人もずっとJ!NSで眼鏡を作っているのですが
主人の実家付近には無さそうだし、名古屋まで行く?と
話していたところだったので、思わず喜んじゃいました♪
2年半ほどかけている眼鏡が
キズだらけで、バシバシで・・・
目元の印象が悪いと言われたことも・・・
(これは嫌味っぽい人にですが)
で、今回作ってもらったのがコレ↓
私は乱視も酷いしレンズ代がすごくなるかと思いきや、
フレームもレンズも乱視の調整も込々で
4212円(税込)で作れちゃいました♪
フレームがアウトレット価格なのかな?安くなってた♪

上がNewです。
え?全然変わりなく見える?
・・・やっぱりそう思いますか?
まぁ、好みのタイプを絞っていくとこうなるんですよ(^^;
半フレーム、楕円形、原色系でない色とかね
ただ、今回1つこだわったのは
柔らかいフレームにすること
先輩ママさん達に色々うかがっていると
「眼鏡を壊された」
「眼鏡をしたまま抱っこすると引っ張られる」
といったお話が必ず出てくるので、
今度作るときは柔らかいの!と
決めていました。
しかし・・・
せっかく買ってもらったんだけど、
もったいなくてケースにしまったままなんだよね(^^;
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


土岐プレミアムアウトレット
へ行ってきました。
久々にデートのような気分でした♪
・・・スーパーと病院以外に行くのは本当に久々(笑)
元々は主人が仕事用のビジネスシューズと、
プライベート様のスニーカーが替え時なので見に行く目的でしたが、
自宅で施設ガイドを見ていたら、眼鏡屋さんの
J!NS(ジンズ)さんが入店していました♪
私も主人もずっとJ!NSで眼鏡を作っているのですが
主人の実家付近には無さそうだし、名古屋まで行く?と
話していたところだったので、思わず喜んじゃいました♪
2年半ほどかけている眼鏡が
キズだらけで、バシバシで・・・
目元の印象が悪いと言われたことも・・・
(これは嫌味っぽい人にですが)
で、今回作ってもらったのがコレ↓
私は乱視も酷いしレンズ代がすごくなるかと思いきや、
フレームもレンズも乱視の調整も込々で
4212円(税込)で作れちゃいました♪
フレームがアウトレット価格なのかな?安くなってた♪

上がNewです。
え?全然変わりなく見える?
・・・やっぱりそう思いますか?
まぁ、好みのタイプを絞っていくとこうなるんですよ(^^;
半フレーム、楕円形、原色系でない色とかね
ただ、今回1つこだわったのは
柔らかいフレームにすること
先輩ママさん達に色々うかがっていると
「眼鏡を壊された」
「眼鏡をしたまま抱っこすると引っ張られる」
といったお話が必ず出てくるので、
今度作るときは柔らかいの!と
決めていました。
しかし・・・
せっかく買ってもらったんだけど、
もったいなくてケースにしまったままなんだよね(^^;
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


«NEXT HOME
PREV»