Archive | 2015年09月 |
自家製のお茶なんて書くとカッコイイ気もしますが、
ただ庭に生えているどくだみ草をお茶にしているだけです(^^;
まさか嫁ぎ先でもどくだみ茶にお世話になるとは(^^)
主人がアトピー性皮膚炎でなければやらなかったかもしれません。
薬にもなるし、節約にもなるし一石二鳥☆
これで治れば診察代もなくなって一石三鳥☆
さてさて、やり方(?)ですが
庭に生えているどくだみ草を刈り取り、
束にして紐でくくり、外に吊るしたりしてドライフラワーのように乾燥させます。
(束の量は適当で(^^; 私は親指と人差し指で作った丸くらいの量かな。)
乾燥してカラカラになったら米袋や缶で保管します。
お茶にする方法は色々。
私は下の写真にあるように
切ってお茶パックに入れ、ヤカンや急須用にしています。
(主人が年中ホットを飲む人なので)
私の母は大きなお鍋に乾燥させた束ごと入れて煮だし、
冷ましてからペットボトルなどに移して冷蔵庫で冷やしています。

余談のようなものになりますが・・・
私は幼少期からアトピーが酷く、
治ったのは中学生になった頃でした。
かゆくてもかかないよう我慢したり、
皮膚科でアドバイスされたことを守ったり、
母も「どくだみ茶が効くから」と毎日用意してくれました。
自宅はもちろん、学校に持っていく水筒にもどくだみ茶!
独特な香りや味のせいか友人には不評でしたが、
治ってからは半袖も堂々と着れるし、
「肌が汚い」「気持ち悪い」と言われなくなったし嬉しかったです♪
今は主人がアトピーに悩んでいるので
実家から茶葉を貰ってきて毎晩用意していますが、
私も一緒に飲んでいます。
嫁ぎ先の庭にもどくだみが生えているので
母のように作ろうと準備中です☆
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


ただ庭に生えているどくだみ草をお茶にしているだけです(^^;
まさか嫁ぎ先でもどくだみ茶にお世話になるとは(^^)
主人がアトピー性皮膚炎でなければやらなかったかもしれません。
薬にもなるし、節約にもなるし一石二鳥☆
これで治れば診察代もなくなって一石三鳥☆
さてさて、やり方(?)ですが
庭に生えているどくだみ草を刈り取り、
束にして紐でくくり、外に吊るしたりしてドライフラワーのように乾燥させます。
(束の量は適当で(^^; 私は親指と人差し指で作った丸くらいの量かな。)
乾燥してカラカラになったら米袋や缶で保管します。
お茶にする方法は色々。
私は下の写真にあるように
切ってお茶パックに入れ、ヤカンや急須用にしています。
(主人が年中ホットを飲む人なので)
私の母は大きなお鍋に乾燥させた束ごと入れて煮だし、
冷ましてからペットボトルなどに移して冷蔵庫で冷やしています。

余談のようなものになりますが・・・
私は幼少期からアトピーが酷く、
治ったのは中学生になった頃でした。
かゆくてもかかないよう我慢したり、
皮膚科でアドバイスされたことを守ったり、
母も「どくだみ茶が効くから」と毎日用意してくれました。
自宅はもちろん、学校に持っていく水筒にもどくだみ茶!
独特な香りや味のせいか友人には不評でしたが、
治ってからは半袖も堂々と着れるし、
「肌が汚い」「気持ち悪い」と言われなくなったし嬉しかったです♪
今は主人がアトピーに悩んでいるので
実家から茶葉を貰ってきて毎晩用意していますが、
私も一緒に飲んでいます。
嫁ぎ先の庭にもどくだみが生えているので
母のように作ろうと準備中です☆
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


今日は
『Qさま!!プレゼンツ 葉加瀬太郎が教える!世界のスゴい音楽家音楽ハカセ3時間SP』
を観ていました。
葉加瀬さん、活動25周年なんですね☆
私が演奏を聴きに行ったのは、もう5年ほど前になります。
鈴鹿市に来てくれた時ですね。
姉を誘って行ったんですが、
「クラシックコンサートで席を立ってノリノリになるとは思わなかった(笑)」
と楽しんでくれたようでした♪
正統派コンサートは堅くて苦手(^^;という方も行きやすいかも。
ちょっと前に新聞にチケット情報が載っていたのですが
とってもお腹が大きくなっている頃なので辞めておきます(^^;
子どもを連れて行ける頃になったら、親子室のチケットを取って連れて行きたいです☆
しかし、
こういうの見るともう一回ヴァイオリン弾きたくなる(><)
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪

『Qさま!!プレゼンツ 葉加瀬太郎が教える!世界のスゴい音楽家音楽ハカセ3時間SP』
を観ていました。
葉加瀬さん、活動25周年なんですね☆
私が演奏を聴きに行ったのは、もう5年ほど前になります。
鈴鹿市に来てくれた時ですね。
姉を誘って行ったんですが、
「クラシックコンサートで席を立ってノリノリになるとは思わなかった(笑)」
と楽しんでくれたようでした♪
正統派コンサートは堅くて苦手(^^;という方も行きやすいかも。
ちょっと前に新聞にチケット情報が載っていたのですが
とってもお腹が大きくなっている頃なので辞めておきます(^^;
子どもを連れて行ける頃になったら、親子室のチケットを取って連れて行きたいです☆
しかし、
こういうの見るともう一回ヴァイオリン弾きたくなる(><)
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】葉加瀬太郎25th Anniversary アルバム「DELUXE」~Best D... |
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪

これは少し前のお話になりますが・・・
夏はしまむらで買ってもらったマキシワンピで過ごしていました。
季節が秋に変わり始めた頃、
さすがに肌寒いし、もう夏服を着ている人も少なくなってきたしと、
秋・冬物が欲しいと主人にお願いしました。
シャツとかのトップスは、妊娠する前に買ったものでも
ゆったりしたものなら着れるのでOKだったんですが、
さすがにボトムスは無理です・・・だってお腹が(^^;
で、さすがにしまむらやあかのれんに
マタニティ系はないだろうということで
西松屋デビューしました(>▽<)♪
というわけで、こちら
↓
マタニティ ワイドパンツ
柔らかい生地で、ゆったりはけるので気に入ってます♪
ポケットがあるのも嬉しい☆

スキニーパンツ
ジーンズを1本持っておくと便利だなと思っていました。
スキニーははかなかったのですが、足長・細見え効果なんて言われたら
買っちゃうじゃないですか(笑)
腹帯(腹巻set)
これは妊婦さんの必需品ですね☆
使ってみて実感しましたが、お腹と腰が本当に楽♪

今度はベビー用品見に行ってこよ☆
ちょこちょこ揃え始めてるけどね。
ちょっと失敗?
後になってふと調べたら、ネットの方が安かった(^^;;;
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


夏はしまむらで買ってもらったマキシワンピで過ごしていました。
季節が秋に変わり始めた頃、
さすがに肌寒いし、もう夏服を着ている人も少なくなってきたしと、
秋・冬物が欲しいと主人にお願いしました。
シャツとかのトップスは、妊娠する前に買ったものでも
ゆったりしたものなら着れるのでOKだったんですが、
さすがにボトムスは無理です・・・だってお腹が(^^;
で、さすがにしまむらやあかのれんに
マタニティ系はないだろうということで
西松屋デビューしました(>▽<)♪
というわけで、こちら
↓
マタニティ ワイドパンツ
柔らかい生地で、ゆったりはけるので気に入ってます♪
ポケットがあるのも嬉しい☆

スキニーパンツ
ジーンズを1本持っておくと便利だなと思っていました。
スキニーははかなかったのですが、足長・細見え効果なんて言われたら
買っちゃうじゃないですか(笑)
腹帯(腹巻set)
これは妊婦さんの必需品ですね☆
使ってみて実感しましたが、お腹と腰が本当に楽♪

今度はベビー用品見に行ってこよ☆
ちょこちょこ揃え始めてるけどね。
ちょっと失敗?
後になってふと調べたら、ネットの方が安かった(^^;;;
![]() 【宅配便送料無料】★犬印本舗 妊婦帯 犬印★お腹を支える補助腹帯とコルセットタイプの妊婦帯... |
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪


こんにちは。
お久しぶりです。
前に更新してから4カ月くらい放置です(^^;
正直言うと、
嫁姑戦争に疲れ、姑と主人の親子戦争に疲れ、
主人に放置されることに寂しくなり、無気力でした。
そして、そんな中での妊娠発覚!!
別記事でお話ししますが、
妊娠してからの方が、つわりをはじめとした体調不良と
上記のような家庭環境で、ストレスは溜まる一方・・・。
気分転換にネットで動画を観たりしていましたし、
何かblogに書こうと思ったりもしましたが、
今の自分の話題は愚痴ばっかりだ・・・と考え止めました。
そこからblogのチェック回数も減りました。
ある日、blogを読んでくれているリア友の1人が
「最近upしてないけど大丈夫?」
とメールをくれたので、彼女に色々話しました。
すると、
「思ったことそのまま書いたら?
確かに愚痴っぽいblogは見たくないって人もいるかもしれないけど
同じような環境にいる人は共感してくれるかもよ?」
と言ってくれました。
私自身、無気力でスマホをいじってゴロゴロしているだけの時は
“姑 同居”などと検索して、みんなどうしているのか?と
対処法(?)などを探したりしました。
自分以外にもお姑さんやご主人と色々ある中で頑張っている人がいて
自分も頑張ろうと思ったこともありました。
なので、愚痴っぽい記事もUPすることにしました(^^;
ぼちぼち、やっていくか★
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪

お久しぶりです。
前に更新してから4カ月くらい放置です(^^;
正直言うと、
嫁姑戦争に疲れ、姑と主人の親子戦争に疲れ、
主人に放置されることに寂しくなり、無気力でした。
そして、そんな中での妊娠発覚!!
別記事でお話ししますが、
妊娠してからの方が、つわりをはじめとした体調不良と
上記のような家庭環境で、ストレスは溜まる一方・・・。
気分転換にネットで動画を観たりしていましたし、
何かblogに書こうと思ったりもしましたが、
今の自分の話題は愚痴ばっかりだ・・・と考え止めました。
そこからblogのチェック回数も減りました。
ある日、blogを読んでくれているリア友の1人が
「最近upしてないけど大丈夫?」
とメールをくれたので、彼女に色々話しました。
すると、
「思ったことそのまま書いたら?
確かに愚痴っぽいblogは見たくないって人もいるかもしれないけど
同じような環境にいる人は共感してくれるかもよ?」
と言ってくれました。
私自身、無気力でスマホをいじってゴロゴロしているだけの時は
“姑 同居”などと検索して、みんなどうしているのか?と
対処法(?)などを探したりしました。
自分以外にもお姑さんやご主人と色々ある中で頑張っている人がいて
自分も頑張ろうと思ったこともありました。
なので、愚痴っぽい記事もUPすることにしました(^^;
ぼちぼち、やっていくか★
★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪

«NEXT HOME
PREV»