Archive | 2014年10月 |
さてさて、
なんだか雑誌にありそうな今回の記事タイトル(笑)
20日(月)から新しいお仕事が始まったのですが、
実は私服で仕事をするのは今回が初めて・・・(^^;
今まで制服貸与の業務ばかりだったんですね。
だから
「OLコーデって何!?」 「オフィスカジュアル!?」
って何を着ていけばいいのかわからない状態になって(笑)
前日に友人2人に買い物に付き合ってもらいました(^▽^)
ただ、退職して就活してたわけだから予算は低め(--;
というわけで、以下のような感じになりました~
★1日目:初日はスーツ指定だったので、黒のスーツをパンツスタイルで。
(あえて写真は載せません)
★2日目:シースルートップス /1480円 (しまむら)
バックギャザーフレアスカート /1490円 (GU)

★3日目:ニットカーデ2点セット /980円 (イマージュ)
パンツ /1480円 (ニッセン)
※この2点は以前に購入したもの

4日目:ボーダータートルネックT /790円 (GU)
スーツとセットのパンツ

★5日目:ビジューオフショルダーT /790円 (GU)
スカート /2980円 (ニッセン)
テーラードジャケット /2980円 (ニッセン)
タイツ /490円 (しまむら)
※スカート・ジャケット・タイツは以前に購入したもの

今回の買い物は全部で6着でしたが、
合わせて5983円(税込)でした。
なかなか良い買い物をしたかなぁと思います♪
今度の出勤日にここに載せてない服を着ていくので
また紹介します★


なんだか雑誌にありそうな今回の記事タイトル(笑)
20日(月)から新しいお仕事が始まったのですが、
実は私服で仕事をするのは今回が初めて・・・(^^;
今まで制服貸与の業務ばかりだったんですね。
だから
「OLコーデって何!?」 「オフィスカジュアル!?」
って何を着ていけばいいのかわからない状態になって(笑)
前日に友人2人に買い物に付き合ってもらいました(^▽^)
ただ、退職して就活してたわけだから予算は低め(--;
というわけで、以下のような感じになりました~
★1日目:初日はスーツ指定だったので、黒のスーツをパンツスタイルで。
(あえて写真は載せません)
★2日目:シースルートップス /1480円 (しまむら)
バックギャザーフレアスカート /1490円 (GU)

★3日目:ニットカーデ2点セット /980円 (イマージュ)
パンツ /1480円 (ニッセン)
※この2点は以前に購入したもの

4日目:ボーダータートルネックT /790円 (GU)
スーツとセットのパンツ

★5日目:ビジューオフショルダーT /790円 (GU)
スカート /2980円 (ニッセン)
テーラードジャケット /2980円 (ニッセン)
タイツ /490円 (しまむら)
※スカート・ジャケット・タイツは以前に購入したもの

今回の買い物は全部で6着でしたが、
合わせて5983円(税込)でした。
なかなか良い買い物をしたかなぁと思います♪
今度の出勤日にここに載せてない服を着ていくので
また紹介します★


アニメって観てますか?
知り合いにすすめてもらって
『旦那が何を言っているのかわからない件』
を観てみました。
オタクの旦那と、普通のOLの嫁の会話がなかなか面白いです(笑)
過去にオタクな男性とお付き合いしていたので、
この旦那さんが言ってることとかも、まぁまぁわかる私。
今同棲してる人(未来の旦那)は、こっちのオタクではないので、
我が家はこのアニメとは逆になるのかな?
本が4巻まで出ているようなので、
探してみようかなぁと思ってます。
作り込んだクオリティの高い作品も好きだけど、
こういう日常的な作品も親しみやすくて好きなんですよね(^^)
興味のある方よかったら公式ページ観てみてね♪
『旦那が何を言っているかわからない件』 公式サイト
・・・しかし
私はいつの頃からアニメを見なくなったんだろ・・・???
たぶん、専門学校に進学したのがきっかけ。
節約しまくりの極貧生活(TVは電気代の敵!)
&昼は学校・夜はバイト・深夜に宿題の毎日だったから。
幼稚園の頃は『ひみつのアッコちゃん』とか『魔法使いサリー』とか
小学生の頃は『セーラームーン』とか『スラムダンク』とか
中学生の頃は『るろうに剣心』とか『名探偵コナン』とか『神風怪盗ジャンヌ』とか
高校生になると『最遊記』くらいかな?(あとは部活とバイト)
・・・深夜にアニマックスとかで『シティハンター』観たり・・・。
今もだけど、時々時間が合えば観るのは
『サザエさん』 『ちびまるこちゃん』 『忍たま乱太郎』
一話完結で、相変わらずな安定感(笑)
で!
しばらくは アニメ < 漫画 という本で楽しむ生活をしていました。
『スキップ・ビート!』や『デスノート』や『黒執事』などを友人に借りて読んでました。
しかし、パソコンを買ったと友人に話したら
「最近はネットで色々観てるよ~。観てみたら?」
と教えてもらい、私の中のアニメ魂が復活!!
やっぱりアニメは楽しい(>▽<)
いろんな方々にオススメを教えていただいて観てます。
最近だと『神様のいない日曜日』を教えていただきました。
何かオススメがあれば教えてください♪
知り合いにすすめてもらって
『旦那が何を言っているのかわからない件』
を観てみました。
オタクの旦那と、普通のOLの嫁の会話がなかなか面白いです(笑)
過去にオタクな男性とお付き合いしていたので、
この旦那さんが言ってることとかも、まぁまぁわかる私。
今同棲してる人(未来の旦那)は、こっちのオタクではないので、
我が家はこのアニメとは逆になるのかな?
本が4巻まで出ているようなので、
探してみようかなぁと思ってます。
作り込んだクオリティの高い作品も好きだけど、
こういう日常的な作品も親しみやすくて好きなんですよね(^^)
興味のある方よかったら公式ページ観てみてね♪
『旦那が何を言っているかわからない件』 公式サイト
・・・しかし
私はいつの頃からアニメを見なくなったんだろ・・・???
たぶん、専門学校に進学したのがきっかけ。
節約しまくりの極貧生活(TVは電気代の敵!)
&昼は学校・夜はバイト・深夜に宿題の毎日だったから。
幼稚園の頃は『ひみつのアッコちゃん』とか『魔法使いサリー』とか
小学生の頃は『セーラームーン』とか『スラムダンク』とか
中学生の頃は『るろうに剣心』とか『名探偵コナン』とか『神風怪盗ジャンヌ』とか
高校生になると『最遊記』くらいかな?(あとは部活とバイト)
・・・深夜にアニマックスとかで『シティハンター』観たり・・・。
今もだけど、時々時間が合えば観るのは
『サザエさん』 『ちびまるこちゃん』 『忍たま乱太郎』
一話完結で、相変わらずな安定感(笑)
で!
しばらくは アニメ < 漫画 という本で楽しむ生活をしていました。
『スキップ・ビート!』や『デスノート』や『黒執事』などを友人に借りて読んでました。
しかし、パソコンを買ったと友人に話したら
「最近はネットで色々観てるよ~。観てみたら?」
と教えてもらい、私の中のアニメ魂が復活!!
やっぱりアニメは楽しい(>▽<)
いろんな方々にオススメを教えていただいて観てます。
最近だと『神様のいない日曜日』を教えていただきました。
何かオススメがあれば教えてください♪
最近よく公共交通機関を使います。
超田舎の地元にいる時はどこに行くにも車で行ってたけど、
名古屋はそうはいかない!
駅前の駐車場代が高いのは覚悟してたけど、
まさか平日のイオンで駐車場代金が発生するとは(-□-;
・・・
ってなわけで、
とにかく名古屋市内は公共交通機関の方が賢明・・・。
ここ1カ月の間に面接(就活)やサロンのために
名古屋駅や久屋大通駅に4・5回行ってるけど、
電車とバスどちらで行こうか悩んでいる・・・。
電車:最寄駅~名古屋駅 30分 350円
バス:最寄バス停~栄(終点) 50分 220円
+名古屋駅まで徒歩30分※地下鉄2駅分
電車:最寄駅~栄駅 46分 550円
バス:最寄バス停~栄(終点) 50分 220円
栄に行くならなら明らかにバスの方がいい。
強いて言うならバスの本数が少ないことくらい。
名古屋駅に行くなら、
急ぎか急ぎでないかや、天気によって判断しています。
30分くらい歩くのって良い運動にもなるしね(^^)b


超田舎の地元にいる時はどこに行くにも車で行ってたけど、
名古屋はそうはいかない!
駅前の駐車場代が高いのは覚悟してたけど、
まさか平日のイオンで駐車場代金が発生するとは(-□-;
・・・
ってなわけで、
とにかく名古屋市内は公共交通機関の方が賢明・・・。
ここ1カ月の間に面接(就活)やサロンのために
名古屋駅や久屋大通駅に4・5回行ってるけど、
電車とバスどちらで行こうか悩んでいる・・・。
電車:最寄駅~名古屋駅 30分 350円
バス:最寄バス停~栄(終点) 50分 220円
+名古屋駅まで徒歩30分※地下鉄2駅分
電車:最寄駅~栄駅 46分 550円
バス:最寄バス停~栄(終点) 50分 220円
栄に行くならなら明らかにバスの方がいい。
強いて言うならバスの本数が少ないことくらい。
名古屋駅に行くなら、
急ぎか急ぎでないかや、天気によって判断しています。
30分くらい歩くのって良い運動にもなるしね(^^)b


今日はガス代金についてです。
9月19日~10月2日 994円
開栓日から2週間分の明細が届きました。
2週間でざっくり1000円・・・1か月2000円でいきたいな。
さてさて、私なりにガス代の節約のためにやっていることを
まとめたいと思います。
★ガス給湯器をつけっぱなしにしない。
★お風呂は追い炊きせず、お湯をたす。
風呂蓋も利用している。
★シャワーヘッドを“勢いよくお湯が出るタイプ”に替え、
だらだら長々使わないようにしている。
★ウォーターサーバーを使っているから、
暖かいお湯を用意する度に、ガスを使うということがない。
※サーバーの契約をする前にガス代・電気代などを計算した上で判断
★料理をする時は1回でたくさん作って、タッパーで保存する。
★鍋の底の水気は拭き取る。
★料理は中火でする。
★洗い物は水で行う。
しつこい汚れは浸け置き洗いなどをする。
それでもダメならお湯を使う。
こんな感じでしょうか。
節約系記事をupしていらっしゃる方々のblogなどを参考にさせて頂きながら、
ちまちまですが日々頑張っております(^^;
頑張れ!主婦見習い!!(笑)


9月19日~10月2日 994円
開栓日から2週間分の明細が届きました。
2週間でざっくり1000円・・・1か月2000円でいきたいな。
さてさて、私なりにガス代の節約のためにやっていることを
まとめたいと思います。
★ガス給湯器をつけっぱなしにしない。
★お風呂は追い炊きせず、お湯をたす。
風呂蓋も利用している。
★シャワーヘッドを“勢いよくお湯が出るタイプ”に替え、
だらだら長々使わないようにしている。
★ウォーターサーバーを使っているから、
暖かいお湯を用意する度に、ガスを使うということがない。
※サーバーの契約をする前にガス代・電気代などを計算した上で判断
★料理をする時は1回でたくさん作って、タッパーで保存する。
★鍋の底の水気は拭き取る。
★料理は中火でする。
★洗い物は水で行う。
しつこい汚れは浸け置き洗いなどをする。
それでもダメならお湯を使う。
こんな感じでしょうか。
節約系記事をupしていらっしゃる方々のblogなどを参考にさせて頂きながら、
ちまちまですが日々頑張っております(^^;
頑張れ!主婦見習い!!(笑)


今年は、うつ病になってしまい、4・5月と会社を休みました。
6月から職場復帰しましたが、やはり無理をしていたようで、
結果9月末で退職しました。
その間、体重の変化も気分と比例していました。
ダイエットには気持ちが大事!といいますが、
本当に左右されるものなんだと実感しました。
前回5月20日の記録が56.4kgですが、
再開しようと決めた時は7.3kgもリバウンドしていました(--;
11ヶ月の頑張りも、4ヶ月で消えるんですね・・・トホホ・・・。
まぁ、当然か!
食事も気を付けなくなり、軽い運動もまったくしなくなりではね(^^;
9月に入った頃から、再びダイエットを始めました。
ダイエットを始めて1ヶ月。
ただ減らすだけではなく健康的にというのが
私が一番重視している点なのですが、
前回はストレスで痩せたんだろうな・・・というのを実感しています。
身 長:158.7cm
標準体重:55.08kg
理想体重:52.60kg
スタート: 9月3日 63.7kg 体脂肪率:38.7%
現 在: 5月20日 62.2kg 体脂肪率:37.8%
1.5kg減 0.9%減
※標準体重、理想体重、モデル体重というのは、
身長などを考慮したベストな体重。
ちなみに美容体重は50kg、モデル体重は47.5kg。


6月から職場復帰しましたが、やはり無理をしていたようで、
結果9月末で退職しました。
その間、体重の変化も気分と比例していました。
ダイエットには気持ちが大事!といいますが、
本当に左右されるものなんだと実感しました。
前回5月20日の記録が56.4kgですが、
再開しようと決めた時は7.3kgもリバウンドしていました(--;
11ヶ月の頑張りも、4ヶ月で消えるんですね・・・トホホ・・・。
まぁ、当然か!
食事も気を付けなくなり、軽い運動もまったくしなくなりではね(^^;
9月に入った頃から、再びダイエットを始めました。
ダイエットを始めて1ヶ月。
ただ減らすだけではなく健康的にというのが
私が一番重視している点なのですが、
前回はストレスで痩せたんだろうな・・・というのを実感しています。
身 長:158.7cm
標準体重:55.08kg
理想体重:52.60kg
スタート: 9月3日 63.7kg 体脂肪率:38.7%
現 在: 5月20日 62.2kg 体脂肪率:37.8%
1.5kg減 0.9%減
※標準体重、理想体重、モデル体重というのは、
身長などを考慮したベストな体重。
ちなみに美容体重は50kg、モデル体重は47.5kg。


良くも悪くも、自宅から全く出ない生活をしている私です。
・・・って書くと、なんかヒドイなぁ(笑)
正しくは、
就活中で金銭的にも厳しいので、必要以外は外に出てないってだけ(^^;
さてさて、そんな私。
過去に集めた節約や生活に関する本などを再び読み返しているのですが、
昨日は、ハイシマカオリさんの
『ケチケチしないで500万円貯金しました』を読んでいました。
その中で
“別財布の夫婦ってけっこう多いみたい”
というお話しがあったんですね。
※3章:やってみる 文庫本だと119P 参照
みなさん、どうしてるんでしょう???
私が今考えているのは
共同費用を2で割った分を出し合い、残りはそれぞれで管理
(家賃・駐車場代・電気・ガス・水道・食費・外食費(2人で行った分)・日用品費)
というスタイル。
あと、月々の貯金額を相談して出し合おうと考えています。
お互い仕事もあるので(私は就活中だけど)
服や靴、趣味の物は個人で購入するし、
彼は会社から携帯とガソリンの全額支給があるし、
家計簿上でも分けています。


・・・って書くと、なんかヒドイなぁ(笑)
正しくは、
就活中で金銭的にも厳しいので、必要以外は外に出てないってだけ(^^;
さてさて、そんな私。
過去に集めた節約や生活に関する本などを再び読み返しているのですが、
昨日は、ハイシマカオリさんの
『ケチケチしないで500万円貯金しました』を読んでいました。
その中で
“別財布の夫婦ってけっこう多いみたい”
というお話しがあったんですね。
※3章:やってみる 文庫本だと119P 参照
みなさん、どうしてるんでしょう???
私が今考えているのは
共同費用を2で割った分を出し合い、残りはそれぞれで管理
(家賃・駐車場代・電気・ガス・水道・食費・外食費(2人で行った分)・日用品費)
というスタイル。
あと、月々の貯金額を相談して出し合おうと考えています。
お互い仕事もあるので(私は就活中だけど)
服や靴、趣味の物は個人で購入するし、
彼は会社から携帯とガソリンの全額支給があるし、
家計簿上でも分けています。


今月も10日経ちますね。
1月の3分の1って、あっという間な気がします(^^;
さてさて、
同棲が始まったことで家計簿のつけ方も変わってくるんだけど
今月は思いついたままの書き方でやろうかな(笑)
【共同の分】
家賃・・・・・39000円 (3DKなら破格でしょ?)
電気・・・・・・・109円 (入居したての数日分だから安いだけ。)
食費・・・・・・2866円 (スーパーに2回ほど。安くなる日と、おつとめ品で!)
コンビニ・・・・365円 (彼が出先で喉が乾いたと。まぁそんなこともある。)
外食・・・・・・・390円 (某バーガーショップのシェイク2つ)
_________
合計 42730円
【私個人の分】
交通費・・・970円 (面接に2回行った往復分)
コンビニ・・・91円 (某店のからあげ2つ)
________
合計 1061円
【総評】
う~ん・・・
水道光熱費は3ヶ月くらい使ってみてわかってくるよね。
食費(食材)は10日で3000円くらいだから、
単純にあと10日×2回なら10000円くらいかな?
外食費やコンビニ分を合わせても15000円になるかな???
そのままキープしていきたい(><)


1月の3分の1って、あっという間な気がします(^^;
さてさて、
同棲が始まったことで家計簿のつけ方も変わってくるんだけど
今月は思いついたままの書き方でやろうかな(笑)
【共同の分】
家賃・・・・・39000円 (3DKなら破格でしょ?)
電気・・・・・・・109円 (入居したての数日分だから安いだけ。)
食費・・・・・・2866円 (スーパーに2回ほど。安くなる日と、おつとめ品で!)
コンビニ・・・・365円 (彼が出先で喉が乾いたと。まぁそんなこともある。)
外食・・・・・・・390円 (某バーガーショップのシェイク2つ)
_________
合計 42730円
【私個人の分】
交通費・・・970円 (面接に2回行った往復分)
コンビニ・・・91円 (某店のからあげ2つ)
________
合計 1061円
【総評】
う~ん・・・
水道光熱費は3ヶ月くらい使ってみてわかってくるよね。
食費(食材)は10日で3000円くらいだから、
単純にあと10日×2回なら10000円くらいかな?
外食費やコンビニ分を合わせても15000円になるかな???
そのままキープしていきたい(><)


9月末で某社営業職を辞め、
今は就職活動中のわたくしです。
今のところ正社員希望で3社受けました。
①某不動産会社の事務
②某保険会社の事務
③某ブライダル会社の事務
①の面接は9月初旬
面接・・・というよりも、履歴書を置きに行ったという感じでした。
未だ合否どちらの連絡もないですが、1か月経ちますし不合格でしょう。
②の面接は9月中旬
面接兼会社説明会でした。
未だ合否どちらの連絡もないですが、2週間以上経ちますし、
何より説明会の時に
「大卒だっけ?・・・あぁ・・・専門か・・・(ふっ)」
って鼻で笑ってる取締役でしたから、まぁ不合格でしょう。
③は9月下旬から今月初旬まで3回ほど面接をし、
「次に進んだ場合は社長面接(最終)です。日程についてはまた連絡します。」
と言われたきり連絡がないので、不合格なのでしょう・・・
“進んだ場合は”ですから。
一応、予定していると教えて頂いた日が台風でしたので
翌日・翌々日と少し待ってみましたが、5日経った今日も連絡はありません。
面接して強く感じたことがあります。
「合否については後日連絡しますね」
と言ったからには連絡ください。ってこと。
そちらから仰ったんですから。
(不合格なら)次を探す準備をしないといけないのですから!!

今は就職活動中のわたくしです。
今のところ正社員希望で3社受けました。
①某不動産会社の事務
②某保険会社の事務
③某ブライダル会社の事務
①の面接は9月初旬
面接・・・というよりも、履歴書を置きに行ったという感じでした。
未だ合否どちらの連絡もないですが、1か月経ちますし不合格でしょう。
②の面接は9月中旬
面接兼会社説明会でした。
未だ合否どちらの連絡もないですが、2週間以上経ちますし、
何より説明会の時に
「大卒だっけ?・・・あぁ・・・専門か・・・(ふっ)」
って鼻で笑ってる取締役でしたから、まぁ不合格でしょう。
③は9月下旬から今月初旬まで3回ほど面接をし、
「次に進んだ場合は社長面接(最終)です。日程についてはまた連絡します。」
と言われたきり連絡がないので、不合格なのでしょう・・・
“進んだ場合は”ですから。
一応、予定していると教えて頂いた日が台風でしたので
翌日・翌々日と少し待ってみましたが、5日経った今日も連絡はありません。
面接して強く感じたことがあります。
「合否については後日連絡しますね」
と言ったからには連絡ください。ってこと。
そちらから仰ったんですから。
(不合格なら)次を探す準備をしないといけないのですから!!

9月下旬に引っ越しました。
2Kのアパートから3DKの住宅へ。
彼との同棲もスタートです(^^)
ここが私の部屋★
4畳半ですが、押入れが1間半あるし十分!
まだできてないけど、ベランダにガーデンテーブルを置く予定なので
晴れた日はお外で読書でもしようかなと考え中(^^)

キッチンは広くなったし、ベランダもあるから明るいし、
意外と収納が多いので満足しています。
レトロな雰囲気だけど、なんか懐かしくていいでしょ?

一番インパクトがあったのはここかな?
レトロなお風呂!
(本当は和式トイレが一番インパクトがあったのですが、改装してくださったので)
これもねぇ、なんか懐かしい感じがしてます。
狭いんだけどね、浸かることは出来るし、窓もあるから換気も出来るし、
強いて言うならサビ臭さかな?(もとの水道管がダメなのかな?)

今度はちゃんとお部屋つくりしてからUPしますね♪




2Kのアパートから3DKの住宅へ。
彼との同棲もスタートです(^^)
ここが私の部屋★
4畳半ですが、押入れが1間半あるし十分!
まだできてないけど、ベランダにガーデンテーブルを置く予定なので
晴れた日はお外で読書でもしようかなと考え中(^^)

キッチンは広くなったし、ベランダもあるから明るいし、
意外と収納が多いので満足しています。
レトロな雰囲気だけど、なんか懐かしくていいでしょ?

一番インパクトがあったのはここかな?
レトロなお風呂!
(本当は和式トイレが一番インパクトがあったのですが、改装してくださったので)
これもねぇ、なんか懐かしい感じがしてます。
狭いんだけどね、浸かることは出来るし、窓もあるから換気も出来るし、
強いて言うならサビ臭さかな?(もとの水道管がダメなのかな?)

今度はちゃんとお部屋つくりしてからUPしますね♪




このところ記事のupをお休みしていました。
ご心配おかけしています(^^;
今は仕事を辞めて、就職活動中です。
鬱も治ってきたようなので病院には行っていません。
(何か変化?があれば行くという感じです)
引っ越しもしました。
彼と同棲開始です(^^)
自分以外の人と同じ家で過ごすわけなので、
新しい発見もあるし、妥協することもあるし・・・まぁ楽しいです(笑)
こんな私ですが、引き続きよろしくお願いします★
ご心配おかけしています(^^;
今は仕事を辞めて、就職活動中です。
鬱も治ってきたようなので病院には行っていません。
(何か変化?があれば行くという感じです)
引っ越しもしました。
彼と同棲開始です(^^)
自分以外の人と同じ家で過ごすわけなので、
新しい発見もあるし、妥協することもあるし・・・まぁ楽しいです(笑)
こんな私ですが、引き続きよろしくお願いします★
«NEXT HOME
PREV»