fc2ブログ
Category | 月々の収支

スタッドレス買ってよ( TДT)

01/16
旦那………
スタッドレスタイヤ 買っておくれ( TДT)
明日の内職の納品に行けないよ……
田舎の山道通れないよ………

私のタイヤ見て
「うわぁ…いつバーストしてもおかしくないね(笑)」
って言ってたやん…
(笑い事じゃねーよ )

「冬のボーナスと給与を合わせても家計がヤバイので、嫁のスタッドレスはパスね(*´∀`)ノ」
って言ってたけど…
ここは削るところか?
私の車には息子も乗るんやで?
妻子が危険な車に乗るのは気にならんのかい?

↓ これ、買ってくださいm(_ _)m(切実)





せめて、チェーンだけでも買ってよ( TДT)
何回も言ってるんだけどね…
事故ってからでないと解らんのか?┐(´д`)┌


★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪



【家計】低年収なのにリッチ家族…ねぇ( ´Д`)=3 ハァーッ

12/27
う~ん………
久々に『サンキュ!』 買ってみたけど、
ヘコムなぁ…( ´Д`)=3 ハァーッ

特集の1つに
『年収300万円でも幸せリッチ家族 VS 年収600万円でも言い訳貧乏家族』
というものがあったのですが、
まぁ、ようは
稼ぎと幸せは関係ない
って言いたいんだよね…
………………
我が家にタイトルをつけるなら
『低年収なのに主人の収入は使途不明!?ストレスいっぱい貧乏家族』
だろうか?┐(´д`)┌
笑えない(ー_ー;)

読んでると
旦那さんやお子さんとの関係が良いんだな
と感じました。
ちゃんと話し合い をしていたり、
家事や節約などに協力的 だったり。
…うちは話し合おうとしても
聞く耳を持ってくれなかったり、
何だかんだ理由をつけて拒否されたりで…
そんなんじゃ上手くいくわけがない…。

私、自分一人だけ頑張ってる気がして
ストレス溜まってるんだろうな…。

毎月買ってた雑誌や集めてるコミックとか我慢してる。
服は多少のほつれなら縫って直してる。
メイクはしなくなったし、化粧品も値段重視で安くしてる。
暖房代節約に家でも自分しかいない部屋は暖房切って上着羽織ってる。

…………でも旦那は、
好きな本やタバコや好きに買って、
好きなブランド靴も、今のが履けていても買って、
気温に関係なく冷暖房のスイッチを押す。
部屋の電気やテレビのつけっぱなしはよくある。
昼食は毎日コンビニで好きなのを買う。
(弁当は断られる)

…………
なんなんやろ………
“俺は好きにしたいから、そのぶんお前が我慢しろ”ってことか!?


★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪





食費&日用品費@5月のまとめ

06/02
6月になりましたので、
5月の食費&日用品費の収支を集計しました。
さて、
先月酷すぎる!!!と言っていましたが、
1度あることは2度あるという結果
になってしまいました(゚∀。)アヒャ

 4月は産後の最長不良や育児疲れという名目に甘え、
5月は姑ストレスでしょうか・・・やらかしました( ノД`)
食費は5週分の袋分けにしてるけど、
“何かあるといけないから”と、全部持ち歩いていたり
臨時収入とかで補てんしちゃったりしてるのが
ダメなんだろうな・・・。
原因解ってるんだったら対策しなよ、私!


毎月の予算  20000円(主人と義母から1万円ずつ)
食   費 1週間3500円 × 5週間 = 17500
日用品費 1ヶ月2500円

【食費】
1週目(5/1~5/8) 予算3500円/実際15504円/12004円マイナス
2週目(5/9~5/15) 予算3500円/実際4552円/1052円マイナス
3週目(5/16~5/22) 予算3500円/実際10081円/6581円マイナス
4週目(5/23~5/29) 予算3500円/実際5186円/1686円マイナス
5週目(5/30・31) 予算3500円/実際1637円/1863円繰越
集計:予算17500円/実際36960円/残高マイナス19460円

【日用品費】
集計:予算2500円/実際755円/残高1745円繰越

食費 マイナス19460円

・・・感想や反省以前の問題だな・・・
6月・・・大丈夫か!? 
いや!やるんだ!!。゚(゚´Д`゚)゚。

 

★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪







食費&日用品費@4月のまとめ

05/01
5月に入りましたので、
4月の食費&日用品費の収支を集計しましたが、
今回はヒドイ!ヒドイ!酷すぎる!!!
(。Д゚; 三 ;゚Д゚)

 3月末に里帰り出産から戻って、
4月1日からさっそく・・・と思ったのですが、
「産後で身体が正常に戻ってないんだし手抜きしてもいいよ」
「今月はお総菜やテイクアウトできるものを買ったりしてもいいよ」
と言ってもらったので、
割と何も考えずに甘えてみたところ大変な事になりました((((;゚Д゚)))))))


毎月の予算  20000円(主人と義母から1万円ずつ)
食   費 1週間3500円 × 5週間 = 17500
日用品費 1ヶ月2500円

【食費】
1週目(4/1~4/2) 予算3500円/実際3373円/127円繰越
2週目(4/3~4/9) 予算3500円/実際9467円/5967円マイナス
3週目(4/10~4/16) 予算3500円/実際4547円/1047円マイナス
4週目(4/17~4/23) 予算3500円/実際7517円/4017円マイナス
5週目(4/24~4/30) 予算3500円/実際1176円/2324円繰越
集計:予算17500円/実際26080円/残高マイナス8580円

【日用品費】
集計:予算2500円/実際1604円/残高896円繰越

マイナス8580円って何だ!?

・・・感想も何も、もう一言ですね・・・
5月からはきっちり節約生活します!!。゚(゚´Д`゚)゚。
 

★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪





食費&日用品費@10月の収支まとめ

11/01
毎月の予算  20000円(主人と姑から1万円ずつ)
食   費 1週間3500円 × 5週間 = 17500
日用品費 1月2500円

 我が家に
予算を立ててやりくりする仕組みが出来た初月だったわけですが
結果は散々です。゚(゚´Д`゚)゚。

ご覧頂くと、そもそもの予算実際の予算
ズレがあることに疑問を感じられると思います。
 現金を週予算の分ずつ袋分けにし、
買い物に行く時に家族が持ち出せるよう
決まった引き出しに入れておいたのが間違いだったと反省していますが、
「ちょっと足りないからここから・・・後で戻すし・・・」
という気持ちで手を付けてしまい結果返ってこないという事態。
また、2週目にあった
出先で姑が手持ちがないのに飲食してしまったため
その場は食費から支払い、未だ返ってこないという事態。
そんなこんなで5500円が、食費や日用品費以外に使われています(*`皿´*)
・・・11月からは共通の置き場は辞め、私が管理します(♯`∧´)!

では、散々な収支報告です 

食費
1週目:予算3500円/実際3200円/残額+300円
2週目:予算2544円/実際2471円/残額+73円
3・4週目:予算7500円/実際7376円/残額+124円
(3・4週合算)
5週目:予算456円/実際0円/残額+456円
集 計:予算/14000円/実際13047円/残額+953円

日用品費
予算500/実際356円/残額144円

11月はまともにやりくりするぞ!!


★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪





お客様数
プロフィール

Author:水芭蕉
水芭蕉(Mizubasho)です。
読書や音楽鑑賞、ドライブもが好きです。♪
外出自粛が始まってからは、以前読んでいたコミックをまた集めています。
好きなアーティストはB’z☆
よろしくお願いします(^^)

最新記事
カテゴリ
リンク
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム