fc2ブログ
Category | 美容・ファッション

もこもこ、ぬくぬく♪

01/09
 冬は寒いです(´・_・`)
いや、当たり前かもしれんけど、本当に寒いですよ(T T)
なので防寒対策しようと思ったのですが、

 出窓の防寒対策アイテム欲しいな・・・
窓からの冷気防止シートとか?


 リビングの中でもドア近くにいると何か寒い・・・
ドアに隙間テープ貼ってみようかな?


などなど色々思い浮かんだのですが、
毎日着るものから揃えよう!と思い、
裏起毛のインナーと、
遠赤外線加工の靴下を購入しました。
 仕事が倉庫業で、
暖房器具の一切ないコンクリートの部屋にいるようなものなので、
防寒対策は必須です!!

20220109115732401.jpg

 裏起毛のインナーは、
タグに“ふわぽか”とありますが、本当にあったかくて良い感じです(*´∀`人 ♪
 実は以前にも裏起毛のインナーを持っていたのですが、
洗濯が乾くのが遅かったのと、すぐに肌触りがさらさらでなくなったので
ちょっと避けていました(^^;
今回のお買い物はそんなことはなさそうです♪

 遠赤外線加工の靴下は、
まず2足で100円というのが嬉しいです。
毛糸で編みタイプなので、目は細かくない方だし、
本当にあったかいのかな?と思いましたが購入。
率直な感想を書くと、遠赤外線加工ではない靴下よりは寒くないけど、
芯からぽかぽかかと言われると何とも言えない感じです。
私の踵の角質がすごすぎて鈍感なだけかもしれませんが(笑)


 風邪を引いたりしないよう、
防寒対策は万全に!ですね(^^)



★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪






ツケがまわってきたか・・・肌状態に悩む

05/22
 正直、美容にまったく興味がなく
ほったらかしていました。

で!
今ものすごく後悔しています
( ゚Д゚)キャァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!!


 学生時代から周りの子が
髪型にこだわったり、シュシュなどのヘアアクセを集めたりしてたし、
会うたびに違うメイクをする友達もいたけど、
本当にま~~ったく興味がなくて、
初めてメイクをしたのも専門学生になって企業研修に行くためでした。
それでも、やはりそもそも興味がないので
最低限、下地→ファンデ→ルージュ、以上。
メイクオフは簡単に“これ1つでOK”みたいなやつ
でした。
 そこから就職しても変わらず、
最低限、下地→ファンデ→ルージュ、以上。
メイクオフは簡単に“これ1つでOK”みたいなやつ
というパターンは変わらず(ーー;
・・・まぁ・・・
子どもの頃から肌が弱く、
メイクすると顔が痛く感じるから嫌だ
という理由もあったのですが(^^;

 メイクブランドとしては、
皮膚科でパッチテストをしてもらって、
“資生堂”が一番合っていたので、資生堂にしています。
B'zファンですが、稲葉さんの実家が資生堂の化粧品店なので、
資生堂が肌に合ったのは嬉しかったです(笑)
 最初に使っていたのは“マジョリカマジョルカ”で、
“インテグレート”、そして“マキアージュ”と使っています。
ケア用品は“&フェイス”や“dプログラム”“アクアレーベル”など
肌の悩みを美容部員さんに相談してオススメを聞いていました。

 今の悩みは
乾燥シミ毛穴シワ・ほうれい線
・・・
・・・若い時からケアをサボらなかったら良かったのかな・・・○| ̄|_
・・・と言っていても、過ぎたもんは仕方ないので、
ここからの回復と今後の対策!!

 今は姉がくれた
カナデル CANADEL
プレミアホワイト オールインワン 美容液クリーム

20210521225537d8b.jpg
を試しています。

 洗顔後、これだけで
美白、保湿、肌荒れ予防、 角質ケア、マッサージ
「5つのケア」ができるそうです★
 エチルアスコルビン酸という薬用美白有効成分を
お肌への最適量で配合しているそうで、
シミのもとにアプローチしてメラニンの生成を抑えたり、
シミ・ソバカスを防いで、うるおったお肌を目指す
もの。
とあったので、今の私が欲しいものが半分は当てはまるなと(^^)



ここ数年は化粧品店に行っていないので、
また新しくお店探しからするものいいかなと思っています。
 高額商品とか、自分が売りたい商品ばかりすすめてくるお店でない、
ちゃんと話の出来るお店をみつけたいです。
“エリクシール”に興味があるので、
まずはそれを聞いて、他に合うものがあれば教えてもらおうかな(^^)


★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪





仕事にピッタリの靴下♪

03/30
 最近Amazonでこの靴下を買ったのですが、
本当に丈夫で、倉庫業の私にはピッタリです♪
        

KOUTEI ソックス レディース 靴下 綿 無地 アンティーク風
くつした 速乾 通気 厚手 快適 森ガール 2017モデル
コットン おしゃれ 四季適用 違う色10足セット (フルカラー10足セット)


 私は仕事によって靴下の種類や買うお店を変えます
調理業の時は厨房が暑いので通気性優先で、
精肉業の時は寒さ対策で温かさ優先で、
アミューズメント系や営業で、ストッキングで動き回ることが
多かった時は安さ優先で、
そして今は工場業になって丈夫さ優先になりました。

 でも、どこで買ってもすぐに穴が空いてしまい、
最近では“どうせ1日~3日でやぶれるんだし”と、
100円ショップで5枚ずつくらい買っていました。

 しかし、
こう何度も購入しなおしているとツライ( ノД`)
“すっごく丈夫で、でも厚手すぎず、
お値段もそこそこで・・・ってないかな(^^;”

と思いながらAmazonでふら~っと見ていたら
これに辿り着きました。

速乾 通気 厚手 快適という点も気に入ったので、
さっそく買ってみました(^-^)

 写真で見ると色が暗めでメンズっぽいな(^^;と思っていたのですが、
実際は写真よりも優しい色合いで、アースカラーって感じで良い感じです。
あ!赤と青と紫は原色カラー!!って感じで強いですよ(^^;
 履き心地も良いですよ♪
綿100%だからでしょうか?サラッとしています。
あとは何日もつかですね(笑)


★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪






700円カットもあり!? お財布事情と1000円カット

06/01
突然ですが、
美容院や理髪店へは、どのくらいの頻度で行きますか?

私は年に一回です。
はい。よく、驚かれます。

結婚前までは、
お気に入りの美容院に数ヵ月に一回は行っていましが…
結婚してからは、年一回行くだけになりました。
というのも、主人は
“美容院なんてどうでもいい”
という人で、行くと小言がね(;´д`)
自分は2000円の理髪店へ月1回行くのに(-.-)

 しかし、
やっぱり美容院行きたい!
髪のお手入れしたい!


 そこで、考えました☆
パート代で以前から行ってる美容院に行けるかな?
頻繁には行けないな…
別の美容院を探す?
“初回の方用”クーポンを使って、毎回違う美容院に行く?

結論、
年に一回はお気に入りの美容院に行く。
それ以外は1000円カットで手入れしてもらう。

 以前リーズナブルな美容院でのカットで
イメージが違うどころか、左右の長さが3cm違うという経験があり、
苦手意識がありました。
…しかし、予算の都合もあり安くカットしたい!
行ってみると、
丁寧に希望も聞いてくれるし、
切っている最中の確認もあるので、
失敗もなく良い感じに仕上がりました☆

 そしてネットでみつけたこの美容院。
“1000円カットのメニューが
700円になるタイムサービスがある”
という情報もget☆
ASAという美容院ですが、チェーン店のようですので、
もしお近くにありましたら、試してみて下さい(^^)

 美容面も諦めず、金銭面にも影響しないようにしたい!
そんな私なりの結論でございます(笑)

★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪




自分の骨格と似合うファッション

05/12
 おはようございます☆
『助けて!きわめびと“骨格で知る 大人女子のオシャレ術”』
という番組を観ていました。

 最近も友人と
「なんか何を着たらいいのかわからんよね」
という話をしていて・・・からの、この番組だったので思わず見入ってしまいました(笑)

 私が覚え書き程度に打ち込んだものですが、
私と同じようにファッションに悩んでいる方のお役に立てれば幸いです(^^)
huku.png

【骨格を3タイプに分類】
 まず、自分の骨格がどのタイプかを知ります。
年齢を重ねると特徴が出やすくなるそうです。

①ナチュラル
重心に偏りがなく、骨が目立つ
ヒップ:平坦
身体の質感:骨が目立つ

②ウェーブ
下半身に重心がある
ヒップ:下にボリューム
身体の質感:脂肪感でやわらか

③ストレート
上半身に重心がある
ヒップ:後ろに突き出る
身体の質感:筋肉質ではりがある


【重心を上げたり下げたりする】
 自身の骨格タイプがわかったら、
次は服や靴、アクセサリーなどで重心を調整します。

①ナチュラル③ストレート→重心を下げる
②ウェーブ→重心を上げる

首元
上げるには→首元がしまった服
      短めのネックレス
下げるには→首元が開いた服
      長めのネックレス
  
ウエスト
上げるには→ハイウエスト
      丈の短いもの
下げるには→ローウエスト
      丈の長いもの
 
足元
上げるには→足元の甲が見える靴
下げるには→足元の甲を覆う靴


【骨格に合わせた素材選び】
服の素材と、身体の質感を合わせると似合う。

ナチュラル→ごわっと系 麻など 
ウェーブ→ふわっと系 シフォンなど
ストレート→パリッと系 綿など


 いかがでしたでしょうか?
私はそろそろ夏物を購入しようと考えているので
今日覚えたことを参考に、組み合わせてみたいと思っています♪



【お知らせ】
今までこちらのBlogで“産後ダイエット”についてUpさせて頂いておりましたが、
新しくダイエット専用Blogを開設しました。
ダイエット以外にも健康法や骨盤矯正、そして引き続き自身のダイエット記録を
Upしていきますので、ぜひお越しください。よろしくお願い致します。
こちら?健康的にダイエット!~ちょっとの努力で大きな変化♪


★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪






口コミ サンキュ! 主婦ブログ ランキング レビュー

お客様数
プロフィール

Author:水芭蕉
水芭蕉(Mizubasho)です。
読書や音楽鑑賞、ドライブもが好きです。♪
外出自粛が始まってからは、以前読んでいたコミックをまた集めています。
好きなアーティストはB’z☆
よろしくお願いします(^^)

最新記事
カテゴリ
リンク
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム