fc2ブログ
Category | お家・インテリア・DIY

ゴミ出し前15分でこざっぱり♪

11/23
 こんばんは。
今日も一日お疲れ様です。

 突然ですが、“草抜き”って、いつしていますか?
お庭や花壇、畑など土があるところには生えますよね。
あ・・・コンクリートなどの石の間からも生えますが(^^;

 草抜きって正直面倒です。
抜いても抜いても、またすぐ生えてくる
( ゚Д゚)キャァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!!
 砂利や芝生だったお庭をコンクリートで固めた
というお話 にも良いと聞いたり、
コンクリートの庭は照り返しがきつくて暑いよと聞くと
今のままの方が良いのかなと思います。
15429742520.jpeg
 休日に気合を入れて一気に掃除するのも良いですが、
草の成長は待ってくれないので、少しずつ作業することにしました。

 週に2回燃えるゴミの日があるので、
そのゴミ出しの前に15分くらい作業します。
もちろん雨の日は出来ませんし、
予定通りにいかない日もあるので、そこは臨機応変に(^^)
先日作業した庭はまだ綺麗♪
↓この写真が、だいたい15分作業して抜いた量です。
15429742650.jpeg
 草刈り鎌や剪定ハサミは色んな大きさや種類があるので、
ご自身の使い勝手が良いものを選んで頂けたらと思いますが、
ちなみに私の草刈り鎌はホームセンターで198円、
剪定ハサミは100円ショップです。



【お知らせ】
今までこちらのBlogで“産後ダイエット”についてUpさせて頂いておりましたが、
新しくダイエット専用Blogを開設しました。
ダイエット以外にも健康法や骨盤矯正、そして引き続き自身のダイエット記録を
Upしていきますので、ぜひお越しください。よろしくお願い致します。
こちら?健康的にダイエット!~ちょっとの努力で大きな変化♪

★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪




口コミ サンキュ! 主婦ブログ ランキング レビュー



中古物件購入から2か月

11/22
 ご無沙汰しております。
ご連絡くださった皆様、ありがとうございます。
 前回更新したのが2か月半前・・・
インスタは時々Upしていたのですが、パソコンを立ち上げて記事を書く
というところまではいけませんでした。
 毎日なんだか疲れが取れず、イライラしてしまって・・・
友人と外食してストレス発散したり、読書など好きなことをしたり、
たまには家事なども手抜きして早く寝るなどもしましたが
未だに解決はしていません・・・身体がダルくて重いです○| ̄|_


 さて、6月ごろから“中古物件探し”をし始め、
何件か内覧し、良い物件に巡り合い
8月末に正式に契約しました。そして9月下旬に引っ越し。

 新調したい家具や、追加したい物もありますが、
最初から色々揃えるのは予算的に厳しいものがあるので、
しばらくは今まで使っていた物を大事に使い、
優先順位をつけて、買い替えていく予定です。
 未だに段ボールに入ったままのものもありますが、
気長に理想のお部屋にしていきたいと思います(*^_^*)
✨✨✨✨✨✨✨✨
15428993370.jpeg
✨✨✨✨✨✨✨✨

 一番嬉しいのは、“自分の部屋ができたこと”(*´∀`人 ♪
以前の3DKのアパートでは、1部屋は寝室に、1部屋は主人の仕事部屋に、
1部屋はリビングとして使っていたので、自分専用の場所はありませんでした。
一番長く過ごすキッチン(DK)の片隅に小さな机を置き、
そこで読書やパソコン作業をしていただけでした。
 今度は大好きなB’zのCDやサイン色紙も堂々と飾れるし、
集めているコミックも棚に並べておけます。
子どもが入ってくるこのもないので、
裁縫途中で針が刺さったままの布や、アイロンなどの熱いものなども
置いておいて、他の用事に向かっても大丈夫です。

 息子の部屋も用意していますが、まだ2歳8か月。
しばらくは一緒に過ごしたり寝たりするので、
今は息子の服やおもちゃを置いているだけです。
雨の日は部屋干しの洗濯場にさせてもらっています(^^;

 主人の部屋が一番出来上がっていると思います。
仕事を持ち帰ってくる人なので、早々にパソコンデスクやプリンターを設置したり
押し入れやクローゼットを片付けて、資料やディスクを整頓していましたので。


 こちらに引っ越してきてから、
無駄にふらふらと出かけたりすることもなくなりました。
アパート暮らしの時は、なぜあんなに外出したがっていたのかわからないくらいです(ノ_<)
整理整頓できていない状態なのは同じなのに(笑)
(ちまちまですが、頑張って片付けています(^^;;;)
 私だけでなく家族も落ち着いたように思います。
お隣さんや階下の人を気にして、テレビの音量を小さくしたり
息子が走ったり飛んだりするのを叱ったり、
うちだけ「深夜まで灯りがついている」と言われたくなくてなるべく早く寝たり
我慢というか気にして過ごしていたのがストレスになっていたのでしょう。

 自分たちが楽しく過ごせる、癒される、
我が家らしさを大切に過ごしていきたいと思います(´∀`*;)ゞ


★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪




口コミ サンキュ! 主婦ブログ ランキング レビュー

不動産屋さんとの話で気を付けたいこと

07/21
 こんばんは(^∇^)ノ
何もしなくても汗が噴き出るような毎日ですが、いかがお過ごしですか?
 私はここ最近、主人の休日に合わせては
物件の内覧や、不動産店へ話を聞きに行くなどしています。
バタバタした毎日ですが、先にマイホームの楽しみがあるので頑張れます(^^)

 さて、今日は
【不動産屋さんとの話で気を付けたいこと】
というお話をしたいと思います。

 7月初旬に6軒ほど内覧に出かけたのですが、
条件の合う、気に入った物件は2軒でした。

 そのうちの1軒は特に連絡がないのでこれで終わりでしょう。
主人は担当の人と色々話していたようで
「あの人が値段とかリフォームとか上に聞いてみますねって言ったのに」
と言いますが、横で聞いていた感じでは、社交辞令といいますか…
例えるなら“また会うことはないけど「また今度お茶でも」と言う感じ”でしょうか。

 そしてもう1軒は、
私は気に入ったのですが私の今の職場から遠かったこと。
(本当に住むなら退職して、また就活する悟で。)
そして、主人が上記の(1軒目)の物件の返事を待つと言っている間に売れたようです。

 ただ、平行して毎日のように他の物件も探していたので、
今は新たに見つけた物件の内覧も終え、ローンの仮審査をしています。


 この(上記の)流れだけだと順調そうにも見えますが、
実はこの前(6月)に失敗しています(^^;

 5月末にある物件がとても気に入り、不動産店に問い合わせ、
6月上旬に内覧し、ローンの仮審査に申し込みしました。
 ところが6月中旬
「現金一括で購入するという方と商談が入りましたが、まだどうなるかわかりません。」
と言われました。
 しばらく待つと仮審査が通ったと銀行から連絡があったので
「商談はどうなりましたか?こちらは通ったので来店して欲しいと
銀行から連絡があったけど・・・?」
と尋ねると、
「3日後に成約かキャンセルか連絡があるから待ってほしい」と言われました。
しかし当日になっても特に連絡はありません。
一応翌日も待ちましたが連絡はなかったので再度こちらから尋ねました。
すると「成約したみたいです」と返事があり、
私にはまた良い物件があったら紹介するという様な文面でしたが
それ以来特に連絡もありません。(まぁ社交辞令ってわかってたけどね)

 これについて
「待たせすぎやし、どんな対応やねん!」と友人にグチったことろ、
友人のお父さんが不動産関係の職業をされており
「ローンと現金一括なら、現金一括を優先して契約していいってもんじゃないし、
普通は何人か申し込みがあれば抽選やな。」

などなど、色々教えてくださり、
「まぁ担当した人が、それも知らん新人やったんか、
最初から売る気がないのか、ダブルブッキングしてしまったんか・・・
本当のことはわからんけど、そんな不動産屋はやめて正解!
うちがお世話になった人を紹介するよ。」

と、友人のご両親がお家を買った時の担当さんを
紹介してもらうことになり、今に至ります。


☆まとめ☆

1.気に入った物件を3軒くらいピックアップ
 一概に“たくさん見た方が良い”とは言えませんが、
写真では分からない、現地でわかることもたくさんあります。
思っていたより狭かったとか、急な階段で手すりはなしだったとか
騒音や異臭がした、隣に犬がいて自分の子どもが犬を怖がったなどですね。
 あと、私のように1軒に集中してしまったため
その物件が契約できず、また1からになったり、
1軒の進行状況を待っている間に、他が売れてしまったり(^^;

 1軒だけ内覧して、それがとても気に入り、契約まで進んだ
という流れが一番理想ですが念のための保険も考え3軒くらい
ピックアップ
してみてはいかがでしょうか。

2.自身がどのくらい真剣か伝える
 ちょっとでも気に入った物件なら
話は“なんとなく”とか“遠回しにやんわり”ではなく、
「他にも内覧予定があるけど、この物件も真剣に検討したい」
とはっきり言った方が良い
と思います。
 私の主人が正にこれでしたが、
自分の中ですごく気に入ったと思っていても、あまり突っ込んだ質問もせず、
「リフォーム代込みになるといいなぁ。ローン厳しいからさ(笑)」
「あはは、わかりました。上司に聞いときますね~(笑)」
で帰ってしまうと、まぁ見に来ただけかなと思われても仕方ありません。

3.遠慮せずはっきり聞いた方が良い
 2.と似たお話になりますが、 
大きな買い物ですから、値段や入居時期も気になるし、
中古物件であれば以前の住人がなぜ手放したのかの気になる。
“でも、まだ他の物件も見たいし、
ここと決まったわけでもないのに色々聞くなんて・・・”
と遠慮せず、聞いた方が良い
と思います。
 値段に関しては、自社物件だとちょっと安くなったり、
リフォーム代金もコミコミになる場合もあります。
 以前の住人については、聞き辛いかもしれませんが、
私の場合、築年数が浅いのに安価だった物件が
事故物件だったこともあるので、聞いてよかったと思いました。
契約してから“そんなの聞いてない!”にはしたくないですね。

4.信頼できる不動産屋さんへ
 不動産屋さんを選ぶ方法はたくさんありますが、
メールでの資料取り寄せでも、店舗へ行く場合でも、
“この不動産屋さんはちょっと・・・”と思ったら、
思い切って違う不動産屋さんに行くのもアリ
だと思います。
 私の場合、最初に観た物件の取り扱い店舗が
そのお店だけだったのでスーモ経由でメールでの資料請求をし、
その後そのお店とやりとりしましたが、
今思えば、隣の県とはいえメールや電話もあるのだし、
直接売り主の業者とやりとりしたらよかったかなと思います。


 長くなりましたが、
私の中古物件探しで経験したことをまとめてみました。
同じように探している方のお役に立てれば幸いです。

★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪





口コミ サンキュ! 主婦ブログ ランキング レビュー

【DIY】キッチンを使いやすく

10/04
こんばんは(^_^)
今出先から帰る途中なのですが、
丸く大きな月がとても綺麗な夜です。

さてさて、
今日は朝から家事をささっと済ませ
プチDIYをしておりました。

以前からキッチンに使い辛さを感じていて(;´д`)
炊飯器が奥にあってご飯の盛り付けが不便だし、
台所家電を一列に並べただけで、特に工夫もしてないんだし、
どうにかしたら使いやすくならないかと。
そして、
息子が食器棚を開けることも困っていたので、
同時に解決できればなど、このような配置にしてみました。

before


after

このような配置になりました。
そして、食器はほこりから守るため
お気に入りのてぬぐいを掛けました

これで
炊飯器も使いやすくなったし、
息子が食器棚をいじることもなくなった♪


★ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとお願いします♪





口コミ サンキュ! 主婦ブログ ランキング レビュー

今度のおうちはこんな感じ

10/07
 9月下旬に引っ越しました。
2Kのアパートから3DKの住宅へ。
彼との同棲もスタートです(^^)


 ここが私の部屋
4畳半ですが、押入れが1間半あるし十分!
まだできてないけど、ベランダにガーデンテーブルを置く予定なので
晴れた日はお外で読書でもしようかなと考え中(^^)
DSC_0075 (640x360)

 キッチンは広くなったし、ベランダもあるから明るいし、
意外と収納が多いので満足しています。
レトロな雰囲気だけど、なんか懐かしくていいでしょ?
DSC_0100 (640x360)

 一番インパクトがあったのはここかな?
レトロなお風呂
(本当は和式トイレが一番インパクトがあったのですが、改装してくださったので)
これもねぇ、なんか懐かしい感じがしてます。
狭いんだけどね、浸かることは出来るし、窓もあるから換気も出来るし、
強いて言うならサビ臭さかな?(もとの水道管がダメなのかな?)
DSC_0072 (640x360)

今度はちゃんとお部屋つくりしてからUPしますね♪






にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

お客様数
プロフィール

Author:水芭蕉
水芭蕉(Mizubasho)です。
読書や音楽鑑賞、ドライブもが好きです。♪
外出自粛が始まってからは、以前読んでいたコミックをまた集めています。
好きなアーティストはB’z☆
よろしくお願いします(^^)

最新記事
カテゴリ
リンク
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム